相談
-
いたずらがやめられません。
- 3歳の娘の事です。
うちにペットの小さなワンコがいます。
毎日毎日、ワンコに対する攻撃や、いたずら、抱っこがやめられません。
どれだけ注意した事か。
ワンコが小さいので命に係わる事なので、本当に困ってます。
怒っているのに、次の瞬間にはやってます。
どんなに怒っても、どれだけやめさせようと、違うもので誘っても、痛いんだよと教えても、あまり係わらなかった日には褒めてご褒美与えても、本当に何しても無駄で。
これだけ怒っても言い聞かせても無駄と言う事は、娘に何か異常があるのでしょうか?
目が合えば向かって行きます。
本当に本当に困ってしまってます。
ものすごく乱暴な事はしません。
小さな物を投げたりします。
どうしてもやめさせたい事なので、皆さんは、子供さんが言う事きかない時に、どんな事言ったら、どんな事したら効果があるのか教えて頂きたいです。
普通の子より愚図りや我が儘もひどいです。
でも、他の事に関しては言い聞かせれば、かなり聞けるようになってはいます。
待つ事や、物の貸し借りも出来るし、友達とも仲良く遊べます。
挨拶も出来ます。
次の日にワンコに向かって「ごめんね」と言ってます。
でも抑えられないようです。
こうだと言ったらこう。
絶対曲げない子なので扱いはかなり難しいです。
布団が曲がれば、泣いて治す。
気になる事があると、ずっと気になる。
起きたら絶対自分で電気を点ける。
布団も畳む。
やらせなかったら、それはもう大変で。
機嫌の悪い日は一日中続く。
以前は2週間位続いたので、かなり良くなってます。
機嫌悪い日は、すべてが気に入らないので、爪切りの指の順番まで指定してきます。
靴も、わざときつい物を引っ張り出してきて穿きます。
ご飯も食べません。
でもこれは、以前に比べたらかなり減って月に1~2回で、楽になりました。
ホント、この件に関してはひどいので、しつけで治せる問題ではないような気もするのですが、何か良い方法があればアドバイス頂きたいです。
娘は、ふざけるのが大好きな子で、ワンコが怒って向かってくると喜びます。
目が輝いてます。
解決方法は、ワンコを手放せば良い話しなのですが、このように何かに対してだけは絶対きけないと言う事の解決方法を知りたいです。
実は、もう1件、どうしても譲れない事があり、その件に関しても怒っても言い聞かせても泣き叫びます。
3歳になったばかりで、いじめたら死んじゃうからねと言っても言葉の意味が理解出来ないです。 - 2013/05/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- うちは | 2013/05/30
- うちも三歳娘です。
うちでは、言うことを聞かないコはお尻ペンペンです。
頬も一度ありますが、顔はちょっと可愛そうかなってお尻になりました。
一度歯磨きの最中に私の指を面白半分で噛まれ、叱ったのですがふてくされてごめんなさいも言わなかった時があり、私は同じく娘の指を噛みました
ママは、同じように痛かったんだよ。と伝えたかったので
そこで泣いて謝りそれから指を噛まれた事はありません。
手をあげる躾は、家庭それぞれだと思うのでこれがいいかはわかりませんが、うちでは口で言っても聞かないコはお尻ペンペンです - コメントありがとうございます。 | 2013/05/30
- うちも痛みを教えたくて、叩いたら手をピシっとしてます。
まったく効果なしなんです。
強く叩いても効果ないです。
難しいです。
- ペット | 2013/05/30
- うちはペットなしで、私自身も飼ったことがありません。 主人はペットありの家だったので、いずれ飼いたいとは思っているみたいですが世話は私がするので、飼うとしても当分先になります。 やはり、目の前にいたら気になって当然では? と思ってしまいます。 我が家では泣いてわがままを言うときは玄関に行ってもらいます。 玄関とリビングの間にドアがあるのでそこで反省タイムと言う感じにしています。 落ち着いてきたら話をします。 泣いてしまうと本人も訳が分からなくなってしまうから大変ですよね(^_^;)
- コメントありがとうございます。 | 2013/05/30
- うちも愚図りや我が儘のひどい時に玄関に出した事あります。
逆効果で、ただ泣くばかりでした。
気になるのは分かるのですが、この件のみでなくて、他の事でも絶対きけない事があり、どうしたら良いのか悩んでました。
- こんにちはいちごママ | 2013/05/30
- うちはおもちゃを片づける約束をしても片づけるときになったら「イヤ~もっと遊ぶ」など泣いて騒ぐことや他にも何度も言い聞かせて「分かった」と言っても同じことを何度も繰り返してます。
そういうときは、おもちゃなら「ルールを守れないならおもちゃはない」と言って子どもの目の届かないところへ片づけます。
その後、本人が謝っても出さないです。
公園でのルールが守れないなら公園には行かない、食事のときにふざけたりすればご飯を片づけるなどしてます。
そういう感じで2歳後半~3歳代を過ごした長男は最近4歳になりましたが、前よりは約束を守れるようになりました。
主様はわんちゃんということなので、例えば、わんちゃんには可哀想かもしれないけれどゲージに入れてお子様は触れないようにするとか、部屋にガードをつけてその部屋にわんちゃんを入れて子どもは入れないようにするなどされてはどうでしょうか?
わんちゃんを触りたい・一緒に遊びたいと言われても「○○がいじめるから一緒に遊べない」と伝えて「もうしない」と反省したらわんちゃんを出してあげてみては?
それでも繰り返すのであれば、しばらくは何を言われても出さないようにするのが良いと思います。
うちの子も自分の思い通りにならないと激しく泣いて訴えたりしますが親が折れないようにしてます。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/30
- うちも同じく、片付けられなかったら、そのおもちゃ隠して与えません。
今は、時間はかかるけど片付けられるようになりました。
犬はゲージに入れても出して来ちゃうんですよ。
または、バタバタとドアを揺らして怯えさせちゃいます。
娘のいたずらに困りゲージも買ったんですけど。
狭い家なので、どうしても目に付いてしまうんです。
ひたすら言い聞かせるしかないですね。
毎日のように「もうやらない」って言うんですけど無理みたいです。
犬も、隠れ場所を作ってあげても隠れず出てきてしまうんです。
- こんにちはまりぃ | 2013/05/30
- 私は、いけないことをしたら同じ目線に立ち、両手を抑えて目を見て話して聞かせます。
何度か繰り返すうちにやらなくなりました。
だめ!と低い声と怖い顔で一言だけ言って、相手にしないようにしたり(叱ると面白がる時があるので)もしています。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/30
- 何かを言ってきく子じゃないので、まだしばらくは、ひたすら言い聞かせるしかないんでしょうかね。
- そんなものでは? | 2013/05/30
- 三才でなくても子どもは怒ったとこから同じことして怒らせてくれますよ。
一度怒って直るなんてそんな聞き分けの良い子ばかりならいくは楽だなと思います。
ひたすら言い聞かすしかないと思いますよ。
きっとお子さをにとっては遊んでいるつもりなのだと思いますよ。
きつい言葉ですが、それでイライラするなら小さな子どもと小さな動物と一緒に暮らそうそもそもしなければいいのにと思います。
どちらも手のかかる時なのですから。
それを分かって暮らしているのですから、お子さんが悪いわけではないと思いますよ? - コメントありがとうございます。 | 2013/05/30
- 一度でなく、何度も毎日言って聞かせてますが、まったく効果ないので困ってました。
イライラすると言うのではなく、命に係わる事なので。
犬はもう11歳です。
子供の生まれた後に買ったのではなく、出産前にそこまで予想してませんでした。
ペットがいるなら子供は産むなと言う事ですかね?
どちらも手のかかる時期とありますが、ペットは特に手がかかりません。
何もしなければ一日寝てます。
- まだまだ仕方がないかと思います。 | 2013/05/30
- ウチの来月三歳になる娘も、何回怒られても理解できないみたいで同じことを繰り返します。
怒られたら泣いて謝ったりするのに、すぐに同じことを繰り返します。
まだ三歳だし理解できてなかったり、理解できても我慢できないのでしょうか本当にまいりますよね。
ウチは怒るときは暴れても顔を私の方に向けてから怒ります。
静かに言い聞かせる方がいいとは言われていますが、大声で怒る方が多いです。
一日に二度以上同じことで怒ったら三回目にはお尻を叩きます。
ペットを飼っている訳でもなく、娘は動物全般を怖がるので正しい対処法かわかりませんが
・お母さんが見てる時だけ触ってもいい。
・いじめたら癇癪を起こされても引き離し、暫くは絶対に遊ばせない。
くらいしか思い付きません。
ただ、文章を拝見する限りいじめていると言うよりも、本人は遊んでいるのではないかと感じました。
(抱き締めたりは娘も息子に対してしますし叩いたり突き飛ばしたりもします。
でも、本人達はゲラゲラ笑っています。
突き飛ばすのは危ないので止めさせますが、楽しいのか息子からも向かっていきます) - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- うちも、大声で怒ってしまいます。
普通に言ったのでは、まったく効果ないので。
強く怒れば、その時だけ泣いて手は止まってます。
でもその時だけなんです。
狭い家で離す事が出来ないので、ゲージに入れても出されてしまうんです。
そうなんです。遊んでるんです。
でも、遊び方が乱暴で物を投げたり叩いたり。
ただ抱いてるだけでもワンコが小さい老犬なのでヒヤヒヤしてます。
- 大変な時期ですよね。つう | 2013/05/30
- 本当に大変な時期で困りますよね。
うちは、4歳と2歳の息子2人います。
上の子は、まだ言うことを聞いてくれるので助かっているのですが、下の子は全く私の言うことを聞いてくれないので、困っています。
今の時期は、何度も注意して言い聞かせるしかないと思います。
何度も話せば、そのうち理解できるようになると思います。
あまりにひどいようなら、ペットとお子さんを一緒にしないようにしてはどうですか?
小さなワンコがいるということですが、ワンコの部屋を作るとか、ゲージなどに入れて外には出られないようにするとか、お子さんとは一緒にしないようにするといいと思います。
大変な時期だと思いますが、幼稚園などに通うようになると変わってくると思うので、がんばって乗り切ってくださいね。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- 家が狭いので、どうしても離す事が出来ず、ゲージに入れても、バタバタさせたり出してしまったりで効果ないんです。
保育園に通ってるのですが、保育園ではお友達に乱暴などはしないのでワンコにだけなんです。
- こんにちはゆうゆう | 2013/05/30
- 3歳だときちんと言って聞かせてもすぐには分からないですよね。
命にかかわること、たとえばママやパパがある日突然いなくなってしまうというたとえ話でも分からないでしょうか。
小さな犬とはいえ大切な命、それだけはきちんと理解してもらえないと困りますよね。
その他に関してはまだ3歳なので様子を見ながら根気強く言い聞かせを続けていけばいいと思います。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- うちの子、最強なので、いなくなっちゃうよ。動けなくなっちゃうよ。あげちゃうよ。
どれも通用しません。
「いいの」と返事が返ってきます。
- 小さい弟妹を | 2013/05/30
- いじめてしまうっていうのと
同じような感じじゃないでしょうか。
怒っても効果ないなら、犬の簡単なお世話頼んで、
それを習慣にして、いつも助かるわと褒めてあげては?
こだわりの強いお子様みたいですし、園でのストレスの
はけ口になっているのかもしれませんね。
どうしても譲れないことに怒って言い聞かせても、
恐らく聞けないと思います。
本人はパニック状態になってるので。
やめさせないと困ることの場合は、親が絶対に折れない姿勢を
みせないとやめないと思いますよ。
この場合は言い聞かせるより物理的に離した方がよいです。
外で飼えるなら外で飼うとか、飼っている場所を離すとか。
叱られることで、余計にちょっかいを出す悪循環になってる気も
しますので。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- お世話は大好きで、いつもフードをあげたりしてるんですよ。
お人形遊びにもワンコも参加させられてます。
兄弟がいないから、きっと妹感覚なんでしょうね。
実際には、小さな老犬なんですが。
怒っても効果ないですね。
それでも、どうにかしたくて叩いたら叩いて返したりしてます。
1.5キロ弱の老犬なので、外に出す事も、人に譲る事も出来ずなんです。
- お子さんはさくらいちご | 2013/05/30
- ちょっとヌイグルミのような感じに思っていらっしゃるのかな?
お世話系のお人形を買ってあげるか同じような犬のヌイグルミを買ってあげるとかはどうでしょうか。
また、命にもかかわりますが、大きい犬だと咬まれたりする事もありますよね。小さな犬でも本気で咬んだりしたら痛くないんでしょうか。痛みを伴なうと止めると思うんですが。
もしかしたらちょっとした赤ちゃん返りかもしれません。ママが取られたと思っているかもしれませんね。。
兄弟が出来ても同じような時期があるため、やはり言い聞かせていくしかないかなと思います。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- お人形あるんです。
でも動く犬には適いません。
犬は怖くないと思っているので大型犬見ても、触りたいと言いますね。
うちのワンコは1.5キロ弱の老犬なので歯も無く、噛んでも痛くないんです。
- 理屈を説明するNOKO | 2013/05/30
- 自分がやりたいことを我慢してまで、
相手の気持ちを尊重するというのはまだ無理かもしれません。
「犬が痛がっているから」ではなく、本人が困ることに結び付けて
「何でいけないのか」ということをしつこく説明することが
大事かと思いますし、ケージの中に入れるなどして、
別々に生活してみてはどうでしょうか。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- 以前、3歳になれば、言えばわかると言う事を言われまして、こちらで相談させて頂きましたら、やはり3歳では色々と分かるし聞き分けも良いとのお返事が多く、うちの子が特別かなと少し思ってました。
ゲージ効果はないんですよ。
家が狭い為、どうする事も出来ないのです。
- こんばんは | 2013/05/30
- わんちゃんは実家とかに
おけないんですか?
また、わんちゃんだけの部屋にするとか?
見てて可哀想なら、ご主人はなんて言われてるのかな。
自分がされたことがないからわからないんじゃないのかな?
わんちゃんと同じことを娘さんにしては? - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- 実家・・・ないです。
両親いないので。
ワンコの部屋を作るスペースもなく。
母子家庭で二人きりの生活してます。
娘には、やった事はやり返しても、またやります。
- そんなものかもあ~ちゃん(メロ子) | 2013/05/30
- うちも毎日のように何度も言い聞かせても次の瞬間には同じことしてます。(もうすぐ3歳の娘です)
しつこく毎日繰り返したらわかってくれるといいなと思います。
ワンちゃんへの行為は遊んでいるつもりなんじゃないかなと思います。
実家でチワワを飼っているのですが、いとこの子(娘のはとこ)が実家にくると必ずチワワと遊ぼうとしますが、何度注意しても扱いはひどいですよ。
ちなみに小1と年中です。
この年でもまだまだなので、お子さんがわかってくれるのはまだ先かもしれませんね。
心配ならばケージに入れてお子さんが簡単に手を出せないようにしたほうがよいかもしれません。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- 本当に次の瞬間やられます。
下手したら言い聞かせてる時にすでに娘の手はワンコ叩いてます。
これだれ毎日何度も言っても分からないので、困り果ててました。
確かに友達の子供が来てもワンコいじめてました。
その子は小学生になるまで続きましたね。
- 良くないかもですが…ビビ | 2013/05/30
- 言い方悪いかもですが同じ事をやり返します
家で禁止してること・たとえば物を投げたり踏んずけたりした時は“悪い手・足どれだ?わざとならパチンするよ”だと大抵隠して謝ってきます
ふざけながら噛まれた時も“痛い!!”と言い笑ってたので軽く噛み“噛んだらイタいの!わかるね?”です - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- 同じこと、やり返してます。
一日に何度も。
まったく効果ない子です。
- こんばんは☆もんち☆ | 2013/05/30
- 親の言うことを理解して、完全に親の思うとおりにしてくれる3歳児なんてきっといないですよ。魔の2歳児なんて言われますが、3歳になても4歳になっても扱いにくいものです。自我も出てきて、自分の思うとおりにしたい!という気持ちが強くなる時期ですしね(涙)
生き物は大事にしないといけないんだよ。と繰り返し伝えていくと理解できる時が来るはず!自分と違う存在に対しての興味が勝ってるんだと思います。うちの長男も4歳の時に下が生まれた時には抱っこしたいし、構いたいしで大変でした。。ワンちゃんは最近飼い始められたのでしょうか?またワンちゃんが居るということに慣れてくれば構うことも少なくなると思いますよ - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- まだ仕方ないのかなと思う部分もあるのですが、3歳ともなれば聞き分けの良い子も多いと聞き、皆さんどのようにしつけされてるのかなと疑問に思ってました。
ワンコは、娘の生まれる前から家にいた子です。
もう11歳の老犬なんです。
小さくて1.5キロない子なので心配です。
- うちの3歳の娘はちゃんくん | 2013/05/30
- 言うことを聞かない子はお外に出すよ!です。実際に玄関のところに一度出したことはあります。ただ一分も出してないです。
それからは怖がります。
あとはガォーが来るよ!です。鬼からの電話(アプリ)を使ってます。
効果あります。 - コメントありがとうございます。 | 2013/05/31
- お外に出しました。
うちも玄関前に出したのですが、近所の世話焼きおばさんが、迎えに来て連れて行ってしまって、今では外で泣いたら来てくれると思ってるので、外行け攻撃は平気です。
自分から大泣きして外に行くと言います。
冷静になってから聞くと、近所の方が来てくれるからだと。
鬼も怖くないです。
大好きです。
- こんばんは☆ゆっか☆ | 2013/05/30
- うちの三歳の息子も、すぐにふざけて、注意されることが分かっていても、毎日いたずらばかりです。怒ってもへらへら笑って…。うちにはペットはいませんが、例えば、お姉ちゃんのペンをわざと隠したり投げたり…。私がきつい口調で注意しても全然聞いてないようで、怒鳴り付けない限りは、へらへら笑ってます。
そんな時は、私も息子の大切にしてるものを、知らん顔で隠してやります。そうすると慌てて、ごめんなさいをするんですが、結局はまた同じようなことをしてます。
あとは、怒ってもダメな時は、私が泣きマネをします。大袈裟に、そんなことするなんて悲しい…って泣くマネをすると、意外と効果あります。それに私も怒るより疲れないので(((^^;)
でも結局まだ三歳。何度も同じことをするんでしょうね。根気よく言い聞かせていくしかないような…。 - 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- うちの子も、とにかくふざけてしまって、話しになりません。
泣きマネは、まったく効果ないんです。
喜んでます。
困った子です。
- 難しい年頃 | 2013/05/30
- 今は魔の2歳・イヤイヤ期と云いますが、昔は3歳・第一次反抗期と云いましたよね…。
3歳になったばかりですと、言う事はいっちょ前ですが、やること成すことまだまだですよね。
こだわりも強いお子様のようですし、言って聞かせども難しいですよね。
わが家も今月3歳になった娘がいますが、気に入らないと、いつまでも泣いています。
ワンちゃんの存在はきっと、きょうだいみたいに思っているのでしょうね。
ワンちゃんとの絡みがひどいときには、ゲージをさらにサークルで囲って、タオルケットなどで覆うなど隔離するしかないでしょうか。
小型犬なら散歩のときにお子様にリードを持たせてみるとか、危険のない範囲で役割を持たせてみるのはどうでしょうか。
こだわりっ子の対処は、その子によりベストな対処方法が異なると思いますので、支援センターなどにご相談はいかがでしょうか。
お互い3歳児育児、がんばりましょうね…(^^;)。 - 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- ゲージは、入れてもガタガタさせるので、犬の方がおびえてしまいカギなど付けたとしても出せないだけで意味ないかなと思い。
支援センターは良く行きますが、難しい問題です。
- こんばんはキューブ | 2013/05/30
- きついと感じられたら、スルーしてくださいね。3歳のお子さんがいらっしゃるのに、ペットを飼うのは、早いと思います。お子さんからしたら、動くおもちゃですし、イタズラをするのも当然です。ペットがストレスを感じないか、心配です。乳幼児健診で、保健師さんに指摘されたことはありませんか?お子さんのことで心配なことがあれば、保健師さんや、療育センターに相談してみてください。私が、こどもに注意していることは、お友達にけがをさせるようなことはしない、自分の命が危険にさらされるようなことはしない、ということです。(友達を叩いたり、ひっかいたりしない、交通ルールを守るといった、あたりまえのことです。お子さんがふざけたり、いたずらするのは、人の関心を、ひきたいのではないかと思います。お子さんの長所をみつけて、ほめてみてはどうですか?(えらそうなことばかり書いて、ごめんなさい。)
- 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- ペットの方が先でした。
もう11歳になります。老犬です。
今さら貰ってくれる人を探すのも難しく、(それでも探してます)どうする事も出来ないので相談させて頂きました。
健診に引っかかった事はありません。
色々と相談もしてます。
まだ、この年齢だと分からないのかもしれませんが、いつも問題ないと言われてました。
でも3歳になり心配になっているのは確かな問題です。
友達に攻撃はしません。
ふざけて、追いかけたり、その時に物を投げてしまった事はありますが、園でも、特に何も言われてません。
お友達に噛みつかれる事は良くありますが。
- こんばんはミッキー大好き | 2013/05/30
- 私が思いついた方法は2つあります。
一つは娘さんとわんこの役割演技です。娘さん役をゆいちんさんが、わんこ役をむすめさんがして、ゆいちんさんが娘さんにいじわるします。「いじわるされたらイヤでしょ!」っていうのを身をもって教えます。
二つ目は絵本で物をだいじにするとか、生き物を大事にすると言うものがあると思うので、そういう本を読んで聞かせる方法です。
効果があるかは分かりませんが・・・わんこに優しくできるようになるといいですね。 - 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- 早速やってみました。
相手にしてもらってるのを喜んでるだけで、分かってるのかな?
もう少し試してみようと思います。
おもしろいアイデアですね。
本も、そんな感じの物があれば、読んで聞かせたいです。
見つけられたら良いんですが。ホント見せたいです。
ありがとうございました。
- こんばんわきらりン | 2013/05/30
- まずは、命に関わるようなことであれば、何としてでもやめさせなくてはなりませんね。毅然とした態度が必要だと思います。ダメなものはダメz!!と。
それと文章を読んでいて気になったのですが、こだわりが強いのでしょうか?園に通っているのであれば先生に、もしくは児童センターのようなところでも相談員がいると思うので相談してみてもいいかもしれません。 - 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- こだわり強いし、扱い難しいです。
今も横で、パズルマットが思い通りにならないので泣き叫んでます。
投げ始めました。
昼寝してないせいかもしれませんが。
園では問題ないそうです。
専門家の方にも相談してますが、障害ではないと言われ、それでもひどい日は気になりますね。
- 言うこと聞かなければ玄関の外に出す。たんご | 2013/05/30
- 「言うこと守れないのならもううちにいなくていい。出て行きなさい。」
と言って、嫌がって泣いて暴れますが外に出して鍵を閉めます。
5分くらい外で泣き叫んでますが。反省しますよ。
うちはそうしてます。 - 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- 外に出すのは、以前試しましたが、泣いていたので近所の方が来てしまい、それからは外に出されれば誰か来てくれると思っているので効果なくなっちゃいました。
うちの子は反省と言う気持ちは、まだ持ってないような気がします。
- こんにちはみこちん | 2013/05/30
- 娘さんにとって、ワンコは大事な友達なのでしょうね。
ママに何を言われても気になるんだと思います。
うちの娘も、夏に3歳になりますが言うこときかない時あります。
すべて反対のことをするのですよね@@
そのときは、鬼から電話くるよで何とかおさまりますが。
言い聞かせていこうと思うのですが、ママも参りますよね。
娘さんを一度、一時保育とか外の環境に出すのはどうでしょうか。
何か学んでくるかもしれませんよ。 - 回答ありがとうございます。 | 2013/06/01
- そうですね。すべて反対の事したがります。
鬼は怖くないんです。
被り物で本物ではないと分かってます。
なので、鬼来ると言っても鬼から電話だよと言っても喜ぶだけで。
保育園に行ってますが、保育園では問題ないようなんです。
- こんばんは | 2013/05/30
- ウチも3歳なら同じ様に娘には娘なりのルールがあったり機嫌が悪いと続いたり…なんて当たり前でしたよ☆ ただ、物を投げたり等は、言葉もまだ話せなかった時から言い聞かせていて、話せる様になってからは“自分もされたら嫌でしょ?怖いし痛いでしょ?”と言ったりペットならペットの代弁をしてあげたりしてました。 実家で私が飼っていた猫が居ましたので我が家の場合、すぐに猫に近寄ってましたが“嫌な事したら引っ掻かれたり噛みつかれちゃうよ~”と言ったらお話をするか私が側で『今ならいいって』と言った時だけ撫でたりするだけでした。 お子様の場合、ワンコちゃんが来ると喜ぶのならワンコちゃんの気を引いて遊びたいのかもしれませんね。 もし、そうだとしたらワンコちゃんとの遊び道具として当たっても痛くない様な柔らかいボールを用意してあげてみては如何でしょうか? そして強く投げたら遊んでくれないから優しく投げようね♪と言ってみては? “死んじゃう”という言葉は、まだ3歳の子にはピンとこないかと思います。 なので“○○ちゃんがされたら嫌じゃない?”と聞いてみたりしてそれでも何を言っても駄目な時は、私は教える意味で危なくない物をいきなり娘の側に投げて『今、怖くなかった?』と分かって貰う様にしてます。 4歳の今では、口では『分からない』と言い張りますが“じゃあ、ママがまた同じ事をしてあげる”と言うと理解する様になりました。 ただ、我が家の場合、赤ちゃんのウチから言い聞かせていたのが良かったのか…娘に恵まれたのか…人や動物に何か危ない物を投げる行為は、今の所しません。 特に動物の場合、言葉が分からないと理解してくれているので何かを投げて遊びたい時は、必ず私にワンコちゃんなら『ワンコちゃんにこれ投げてもいい?』と聞いてくれます。 娘の中で私は動物や物の通訳さんらしいので(笑)。 お友達に優しく出来るのならきっとワンコちゃんにも優しく出来ると思います♪ お子様が理解出来る策を練って頑張って下さいo(^-^)o
- こだわりmyukix | 2013/05/30
- 毎日同じことを注意するのって大変ですよね、お疲れ様です。
こだわりに対してはその子によって良い対応が異なると思いますので、
思いついた方法をいくつか。
①一度、気が済むまで遊ばせる(犬が好きでちょっかい出してしまう場合)
②ゲージを絶対に子供の手の届かない所に置く。
泣いても『犬はお引越ししたよ。優しく出来るなら帰ってくるかな?』とおだやかに対応(怒られるからムキになってちょっかい出している場合)
③動くリアルな犬のぬいぐるみ(赤ちゃんの人形でも)を買ってあたえ、自分で名前をつけさせ、世話をさせる(弟妹みたいに思っている場合。自分でやりたい!という気持ちが強い場合) - ④myukixさん | 2013/05/30
- ④犬と遊びたいと騒ぐときには『お母さんは二人で遊びたいな』と言って抱きしめる。思い切り二人で遊ぶ。(お母さん大好きで犬に嫉妬、対抗心がある場合)
- こんばんはニモまま | 2013/05/30
- 何日かわんちゃんをあずかってもらうことはできませんか?
いたずらばかりするから、いなくなっちゃった。って…効き目ないかなぁ
- 私の娘と | 2013/05/31
- 似たようなところがたくさんあります。
一度気になりだすと、何度も何度もいたずらしてしまう。
やめなさいと言ったらいったんはやめるものの、またすぐに同じことをしてしまうのです。
私も困り果て、市の保健婦さんに相談しました。すると、発達障害の検査を勧められました。予約がいっぱいで検査できてないのですが、事前の面接では、療育が必要なほどではない、集団生活に溶け込めないレベルではないとのことでしたが、念のため検査の予約だけしてきました。
ご気分害されてしまったらすみません。
もし私の娘と同じようであれば、専門家に相談するのが一番だと思います。
私の住む地域では市の子育て支援施設で、子供の集団生活の適応力を見る為に週に一度、幼稚園と同じ体験をできるものがありました。
朝と帰りの会から工作、昼食、体操など。
そのような行事にも進んで参加をしていき、先生は1人1人丁寧に見てくださるので、アドバイスなどを頂けたらいいと思います。
- こんばんは、長文です。 | 2013/05/31
- うちにも3才の娘がいます。
一通り読ませていただきました。
なんでも自分でしないと納得しない、自我が強いのは普通かと思います。
うちもそうですよ。
言い聞かせるのも大事ですが、何故そうしたい
やりたいを聞いてますか?
犬をかまいたいにも娘さんなりの理由があると思います。聞いてみましたか?
私ならですが「ケージを揺らしたらどんな反応をした?ワンちゃん楽しそうだったかな?悲しそうだったかな?どう思った?」って聞いたりして
会話の糸口をみつけます。
よくないこと、可哀想だということを教えてます。
完全に理解はしなくてもわかろうとはします。
あとは性格にもよるんじゃないでしょうか?娘は一度ウーっと言われて、怖いとかんじてから用心深い性格なので、嫌がることはしません。
そもそもケージに鍵ついてないんですか?子どもが開けられないような鍵をつけて二重ケージにする方法もありますよ。
・自分がされて嫌なことはしてはいけない
・悪いと思ったら謝る
・物は大事に使う
我が家のルールはざっくりと作ってあります。
3才だと忘れたりすることもありますが、毎回言い聞かせてます。
八つ当たりでおもちゃを投げたら、
「大事にしないなら捨てる」とゴミ箱にいれますし、
謝ればいいと思って、上辺のごめんなさいをしたときは「悪いと思わなければ謝らなくていい、ごめんなさいの安売りはいらない」と突き放します。
本当に反省してごめんなさいが言えるまでは無視します。
泣いて謝ったうえで、誰が何をした?を聞いてから
「本当は悪いのわかっていたんだよね~?」と気持ちを汲んで上げてから
「じゃあ今度からそうしようね」と
こちらのペースに乗せる感じでしょうか。
今はこんな感じですが、来年には通用しなそうなのでまたあらたに考えなくては…
何が言いたいのかよくわからなくなってしまいましたが(^^;;
3才なんですから、痛い思いしないとわかんないですよ。犬については。
他のことについては、それなりの簡単なルールを作ることをオススメします。ルールを破ったらおやつ無しとか。
我が家はやってます。
ご飯を残したり、おもちゃ片付けなかったり、お風呂入らなかったなど…
おやつ命の娘には、効果絶大です。
- 自分の対応の仕方を勉強する赤青黄 | 2013/05/31
- ”何か異常が”とあるので発達障害などを心配されているのでしょうか?
まずは発達障害について少し調べてみませんか?
そして自分のお子さんがあてはまると思うのなら
対応なども本に多少載っていると思うので、それを試してください
発達障害があるなしにかかわらず、発達障害の子への対応は、普通の子にも有効です
ちなみにうちの子は発達障害があるのですが、厳しい叱責は逆効果です
怒られることでストレスをさらにためます
何度も言ってることでも、言ってる間にも行動にうつしてしまうことも多いです
子どもの行動を今すぐやめさせる方法は、正直私にはわかりませんが
やっていない時に褒めるなど、ダメなことよりもいい面に目を向けた方がいいかもしれません
前回の相談文にも”どうしても譲れない事がある”とありましたが
あまりに心配だったり、成長過程で変化がなければ
発達障害の相談をしてもいいかもしれませんよ
- やめさせ方 | 2013/05/31
- 理解するまで説諭するのがベストだとは思いますが・・・、どうしてもわかってくれない場合は実力行使もやむなしだと思います。
- 回答失礼致します。Roanju | 2013/05/31
- 主様のお気持ち痛い程伝わって参りました。
少し感受性が強く繊細なお子様なのかなと思いました。
本当はとっても優しいお子様なのだと思います。
やっぱり言い聞かせるしかないのかなと思いました。
アドバイスにならずすみません。
我が家にもハムスターがおり、息子が乱暴に扱います。
何度言っても聞きません。
我が家の場合は、「このままじゃ可哀想だから、お店に返してくるからね、いなくなっちゃうからね」といっています。
…でも聞きません…。我が家も同じ状況です。
…とやっぱりアドバイスにならず申し訳ございません。
私も何度も注意するようにしていこうと思います。
- そんな、お年頃キヨケロ | 2013/05/31
- 我が家も3~4歳の時期は娘と一番バトルしました。
私自身も子育て初心者で、余裕が無く肩に力が入って目一杯娘と関わり合ってました。
なので、しんどかったです。ある意味、自分で自分をしんどくしてたかもです。
許せる範囲の枠を広げる様にして、「まっ、コレくらい良いか!」って、思える様になっていくとママが落ち着いてくると、不思議な事に子どもにもリンクして、子どもも少しずつ穏やかになっていきますよ!
親が試されて、自己改善や内観や関わり方を見直しするタイミングだったりもします。
犬も賢いですから、やられっぱなしでは無くやり返したり逃げる知恵をつけたりしてたくましくなっていきますよ!
子どもと犬が、じゃれ合いながら互いが成長していきますよ。
ただ、命に関わる危険な時だけは有り得ない位な必死な形相で叱ってメリハリつけて下さいね!
叱り方も常に叱ってばっかりじゃ、馬の耳に念仏状態なので…。
(^◇^;)
- おはようございます! | 2013/05/31
- 難しい年頃ですね。
毎日大変だと思います。何度もいうのも疲れてきますよね。。
もしわんちゃんと放すことができれば放して、いたずらするからいなくなったよっておはなししてはどうでしょうか。
無理であれば、わんちゃんの気持ちを考えてもらってはどうでしょうか。参考にならず、ごめんなさい。
- 同じ事をして教えるおかちん | 2013/05/31
- 叩くのは少々抵抗がありますが、噛まれたら噛む、叩かれたら軽く叩く、というふうにしています。
虐待ではないと私は思っています。
- こんにちはmoricorohouse | 2013/05/31
- まだまだそういう時期なんだと思います。根気強く言い聞かせてあげればいいと思います。
- こんにちはひぃコロ | 2013/05/31
- 我が家にも3歳前半の娘がいますが、文章拝見する限りでは別にうちの娘と変わりません。似たようなものです。
経験上、普通に言っても効果ないからと怒鳴っても、余計効果はありません。怒鳴れば一時的に泣くかもしれませんが、そのうち慣れますし、日常的に怒鳴るようになれば子どもは言ってる内容など何も聞かなくなるだけです。余計に自分が困るだけですよ。
もちろん、これは私の経験上の話なので主さん親子には当てはまらないかもしれませんが…
やっぱり根気よく言い聞かせを続けるのが一番じゃないかなと思います。親の言っている事は、おそらく理解できてます。ただ、吸収されてないだけかな、と(これも私の娘への感想です)
あと、ペットのことをわざわざワンコと書かれていますが
無意識のうちにお嬢さんより大事にしていたりしませんか?
それでお嬢さんがヤキモチやいてる、という事はありませんか?
前から飼っていたから大事、老犬だから大事
でも、一番大事なのはあなただよ、と伝えてらっしゃいますか?
3歳って難しい年頃ですね、お互い頑張りましょう
- 可能なら | 2013/05/31
- もし可能ならばワンコをもう一匹増やしてみてはいかがでしょう?ぬいぐるみと違って生きている動物は反応を返してくれますから、きっとそれが楽しい、興味が尽きないんだと思います。新しいワンコが増えると、新しいワンコに興味が行って、老犬は少しは穏やかに過ごせるようになるのではないでしょうか?もしくは、金魚などの小さな生き物でも。お世話する対象が増えれば、お世話に集中するようになってイタズラをやる間が無くなるのではないかな?
きっと色んな事に興味を持てる娘さんなんでしょうね。たくさんの興味の持てる事を与えてあげると、将来とても視野の広い娘さんになりそうですね。女の子は将来お母さんになるので、人のお世話を自分から出来る子になって欲しい。と私も思っています。なので、うちの娘にも小さい頃から家事のお手伝いを色々してもらってます。色んな事を手伝ってもらうようにして、イタズラをする隙を与えなくする作戦はいかがでしょうか?
少しずつ娘さんの成長を感じられているんですね。素敵なママさんですね。私は何年経っても子どものイタズラしか目に入らないです(-_-;)私も子ども達の成長した良い部分にも視線を向けるようにします!
- うちはあずき | 2013/05/31
- 同じく3歳の娘がいます。娘には同じ目線で目を見て、何で悪いことをしたのか、理由を考えさせています。それから二度としないように約束させます。どこまで守れるかは、不明です。
- こんにちはまぁーさん | 2013/05/31
- 大変ですよね。
娘は2歳ですが物を投げたり叩いたり、危ないことをした時は軽くですが同じことをします。『痛い』をわからせています。
お片づけをしなかったりということを効かない時は逃げるので捕まえて目をみてはなします。それでも泣き叫んで話を聞かなければ玄関と入り口の間にドアがあるのでそこにいてもらいます。
もちろん泣いていますが。。
何度怒っても繰り返しますよね。やはり根気強く話していかないとしょうがないのかな?と思います。
- こんにちは | 2013/05/31
- まだ3歳ですし自我も芽生え我が儘も言うでしょうね…でも動物にいたずらはよくないですからね。ただ子供はだめだというと余計にやりますよね。なのでやらせないためにはペットをゲージで囲ったりお子さんができない状況を作ったほうがいいと思います。これくらいのお子さんは動物に興味津々ですからね。するなと言っても難しいと思います。してはいけないことというのはちゃんと理解してると思いますよ。
- こんにちはももひな | 2013/05/31
- 自分より小さな犬をからかうような感覚でちょっかいを出してしまうんでしょうね。
これはしつこいくらいに言い聞かせないと分かってくれないと思います。
あとはあまり娘さんのわがままを許さないほうがいいような気もします。
機嫌が悪いなら放っておく、爪切りの順番まで指示されたら切らないなど私なら相手にしきれないと思います。
ご飯だって一食くらい抜いてもどうってことありません、嫌なら食べるなで突っぱねると思います。
主さんはちょっと優しすぎるのかなと感じました。
- こんばんはまいにゃん | 2013/05/31
- なかなか難しいですよね。
こうすると命が危ないということを言ってもイマイチピンとこないかもしれませんが、言い続けることは大切だと思います。
少しずつでも理解してくれるといいですね。
- お疲れ様です。れおご | 2013/06/01
- 毎日大変ですよね。
子供に言い聞かすのも大切ですが、それだけではダメだと思います。
やっぱりゲージに鍵をつける、紐で縛って出せないようにするとか、あと傍に近づけないようにする事も必要だと思います。
狭いお家でも何か策が必要だと思います。
ゲージが軽くて動かせる場合は上に重い物を乗せて動かないようにする。実は、全て私がしてた事です。
近づけないようにするのが一番抵抗があったというか私たちも近づけないし面倒だった事ですが、そうするしかなかったので。。。下にイガイガを敷いて(動かないように)そのままでは犬も出入りが困難だったので大変でした。けど、子供がいじめるんだったらずっと見てもいられないので、そうしました。
文章限りでは犬の方が大事に扱われてるような気がして、それでイジメてるように思えてなりません。
一緒に可愛い可愛いをしたら大袈裟に倍以上に褒めてあげたりしてますか?
我が家も同じ状況でしたので大変なのは分かりますが、褒めて教えるのが一番近道だと思います。
あと、隔離も大事だと思います。
大変ですが、何か策を考えてみて★
- うちはえー | 2013/06/01
- うちはよく押し入れに閉じ込められましたね(((^^;)
息子も暗くて、狭いところが嫌いなのでもう少し大きくなったら試してみようと思っています。
わんちゃんについては一度あずかってもらい、いじわるするからいなくなっちゃったんだよ!と言っていじわるしないように説得してみてはどうでしょうか?
解決してくれるといいですね☆
- 難しいですよね。 | 2013/06/01
- 我が家の子どもも聞き分けいい方ではなく、起きている間はちっともじっとしていないので、何となく自分のことのように読んでしまいました。
老犬で、1日寝ていることもあるとこのこと。
ママがワンコをお世話している姿をお子さんはご覧になっていますか?
ママがカワイイ、大事大事って大切にしている姿を大げさなほど見せるのはどうでしょうか?
まず、こだわりの強いお子さんのようなので、1度や2度では改善できないかもしれません。できないでしょう。根競べになるかもしれません。
怒ってだめなら、別の手段ってことで、提案させていだだきました。
- こんにちはぺこりん | 2013/06/02
- 3歳くらいになるとダメって言葉の意味が分かるようになると聞きますが、それ以前に小さなワンコも守ってあげる必要がある気がします。
なので、しばらく柵で仕切って見ることはできるけれど触れ合えないような状況を作ってみてはいかがでしょうか?
4歳・5歳と大きくなるにしたがい、今以上に状況(小さなワンコにこんなことをしたら、命にかかわる…とか)が分かるようになると思います。
- こんにちわ | 2013/06/02
- まずは、ママさん大丈夫ですか!?何回も同じことされると、いつも以上にイライラしたりしちゃいますよね!!
うちは、今はやりの鬼から電話のアプリ(私は、ガラケーなのでYouTubeにアップしているのを)を見せて、ダメだよって注意したりしています!!
それでもダメなら、手を叩いたりして躾ます!!←最近のママさんはしないんでしょうけど。
うちは、これでなんとかなってますよ(´・ω・`)
- こんばんは | 2013/06/04
- うちにも3歳の娘とインコがおります(^^ゞ
インコの場合は高い場所へ飛べることと鳥かごがあるので、ワンちゃんよりは子どもとの接触が少ないかもしれません。
それでも、やはりヒヤッとする瞬間はあります~(つд⊂)
なのでお気持ちとってもよくわかります!!
うちのインコも私の大学時代から飼っていたので、こういう家族構成になるとは当時まったく予想できませんでした(^◇^;)
大変なこともあるけれど、ペットもお子さんも大事な家族ですよね☆
一緒に頑張りましょう(*^▽^*)
そうそう。我が家ではマリモも飼っている(?)のですが、こちらにも娘は興味津々です!
たとえば小さな植物を一緒に育ててみるのはいかがでしょうか?
お水をあげたり日光に当てたり、自分でなにか命を育てるという経験は、とても効果的かもしれませんf^^*)
- こんにちはgamball | 2013/06/06
- 根気強く説得するしかないと思います
- こんにちは | 2013/06/07
- しばらくワンちゃんを隔離して近づけないようにできないですか