相談
-
保育所から帰宅後の関わり方
- お世話になります。
子供の体調で相談していますが、もう一つ相談させてください!
最近特に、保育所から帰ってきた後、べったりくっついてトイレに行っても泣かれるほどです。
時には嘘泣きもしたりします。
保育所では、こっちを見て!っていう時とかに嘘泣きしたり泣いたりして興味を引きつけるから、関わってあげてくださいねと言われました。
確かに、月曜日から土曜日の9時から18時半まで保育所に居て、毎日率先して楽しそうには行っていますが、寂しいんじゃないかとか思って私自身も、また言ってるわと跳ね除けるのではなくて関わる時間を取りたいのでそうしたいなと思っています。
私相手にだけそうなので、娘なりの甘えなんだと思っています。
しかし、洗濯したり洗い物したりと色々する事はありますよね…
私は無理にそんな時にしなくても落ち着いた時にすればいいと思っていますが、母にはそんな事は言い訳だし、そんな事言ってたら世の中の母親は家事出来ない。子供のそんな状態をどうにかするのが母親で、育て方に問題があるんじゃないかと言われてしまいました。
実家暮らしですが、手が空いてる時には洗濯も洗い物もします(料理は母の好みが煩くて私の味付けは食べないので)
小さい頃から4つ上の姉ばかり構っていた母に淋しさばかり感じていた記憶もあり、私は母親に愛されていると自信をもって思って欲しいという希望と、普段一緒に入れない分も補おうと甘えてきている時には甘やかしている部分は確かにあります。
でも怒らないわけではありません。
甘えたくて物を投げた時なんかは怒られて泣かせてしまう事もよくあります;;
私は甘やかしているのでしょうか?
お子さんが泣きついてきた時や甘えたい時、ひっついてきた時はどうしていますか??
ちなみに抱っこ紐をして家事をすると、そうやって許すからダメなんだといわれます。 - 2013/06/20 | g0m@さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。なみつんさん | 2013/07/02
- 主様のお子様は1歳から2歳くらいですかね?
うちの息子も全く同じですよ~。保育園の時間長いですもん。
そりゃーママの顔見たら抱っこしてほしいし一緒に傍にいてほしいに決まっています^^
うちもトイレにもくっついてきますし、手も洗えないくらいですよ・・・
でも、私は主様と同じようにちゃんと息子と向き合って息子がしたいことをとりあえずは付き合います。
ある程度付き合えば子供も納得しそこまでくっついてこなくなるので、「ちょっとまっててね~」っていってご飯の支度を始めます。
でもやっぱり少しするとくっつきにくるからその時は
おんぶしたり、足元で遊ばせたり(歌歌ったり)してごまかしてますよ~。
昔と今は育て方が少し変わってきたのかもしれないですね。
昔は小さい頃から保育園には預けていなかったわけですしね。
全然主様は甘やかせてないと思います。
怒るって言ってもその年の子供は怒っても理解できてないことが多いです。「怒ってる」としか認識してないと思います。
なんで怒っているのか理解できなければ怒る意味がないと思うんですよね~。
なので、危ないことはきちんと「危ない」と教えることは大事ですが、甘えてばっかりで~とかこらっ!とかはあまりしない方がいいのではないかなぁと私自身は思います^^
主様は子育ても家事も仕事も頑張ってると思いますよ~。
自分の子育てに自信を持ってくださいね^^
お子さんが甘えたいと合図を出したときは抱きしめてあげてください♪
こんにちはゆうゆうさん | 2013/07/02
- 抱っこひもでの育児、私もやってますよ。
子供が安心できるので良いと思います。
こんにちはなぴなぴさん | 2013/07/02
- あまやかしではないとおもいますよ。
できるだけべったりさせてあげたい気持ちと、仕事で疲れているけど色々家事もやらなければならない、、、大変だと思いますが、可能な範囲で相手をしてあげればいいと思います。
こんにちはきらりンさん | 2013/07/02
- うちも保育所で、下の子は最近同じように甘えがすごいです。
保育所で頑張ってる証拠だと思います。できる限り甘えさせてあげる。。。これでいいとおもいます。
この先もずーーーっと甘えるかって言ったらそうではありません。
そのうち自分から離れて行きます。ここ数年の事なのでお互い頑張りましょう!
こんにちは | 2013/07/03
- 甘やかしていると思わないです!
怒るときは怒る、甘えたいときは甘えさせるすっごく大切なことですよね。家事もしなくちゃいけなくておんぶのときもあると思います!
甘えさせてあげるの大事ですよね!
こんにちは | 2013/07/03
- お子さんはまだ1才4ヶ月ですよね?
今こそ甘えさせてあげるときだと思いますよ。
子育てに対する考え方が違うと、難しいですね……。
こんばんはニモままさん | 2013/07/04
- お子さまはおいくつくらいなのでしょうか?