相談
-
1歳児との遊び方
- こんにちは。
いつもお世話になっております。
もうすぐ1歳4ヶ月の息子がいます。
毎日の過ごし方に不安を感じたのでアドバイスが頂きたいです(>_<)
私が家事をしていると1人で遊んでいます。(5分ももちませんが…)
毎日ちゃんと遊んであげていない気がするのですが、何をしたら良いのかわかりません。
最近は「どうぞ」と何でも渡してくれるので「ありがとう」と受け取っているだけの気がしますσ(^_^;)
本は興味をもってくれないので、開くとすぐに閉じて奪って、どうぞとしてくれます。
積み木を出しても、どうぞ…。
あとは私を見て笑いながら逃げるので追いかけっこをするぐらいです。
全く喋らないのは、私の話しかけや遊び方が悪いのでしょうか?
まだ歩けないのは、歩きに繋がる遊びをしてあげないといけないのでしょうか?
名前を読んでも振り向きません。
遊び方が問題なのではないかと不安になっています。
お外に毎日出るのですが、あまり好きではないようで、家でハイハイしている方が楽しい感じです。
本の読み聞かせができないのは、うちの子だけではないかと不安になります。
どんな遊びがお勧めでしょうか?
保育園では、どのような遊びをしているのですか?
宜しくお願いしますm(__)m - 2013/06/25 | ユカガチャさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- おはようございます。 | 2013/06/28
- うちの子供は喋るのがとっても遅かったです。
ですが、健診でも何も言われませんでしたし、まだあまり気にしなくても良いのではないのかな?って思いますよ。
- 似た感じでした。ゆうママ | 2013/06/28
- 私も絵本の読み聞かせはほとんどしたことがなく、公園に出かけることもなく、児童館か家で、「どうぞ」「ありがとう」の繰り返しでした。
毎日をどう過ごしているか、どんな遊びをしているか、いろんな人に聞きましたが、結局パターンは変わらず…
言葉も遅い方でしたが、なんとなく、吸収しているのは感じていたので大きな不安なありませんでした。
「どうぞ」「ありがとう」から「もぐもぐ」「おいしい」「すっぱい」「からい」「まずい」など、表情もばっちりつけて遊ぶ、そんな日々でした。
お子さんが興味を持ってきゃっきゃと笑う、お母さんと遊べて楽しいと感じている、今の感じもいいと思います。
- こんにちはぺこりん | 2013/06/28
- うちの弟は2歳を過ぎるまで、あまり話さず両親が心配していましたが、話し始めたら今までが一体何だったのか?!と思うくらい話してました。
なので、話すとか、名前に反応するとか、○○が遅いっといった、一般的な他の子と比べてのスピードと比べることは、あまり意味が無いようです。
だから、多分気にしなくても大丈夫ですよ。
遊びは、「どうぞ」って出来るのって凄いですよ。コレもアレも僕の!ってなっちゃう子も居ますからね。
例えば「ありがとう」と受け取り、「○○君も一緒にあそぼ!」って言ってみたり、「くれるの?優しいね」って言ってみたり、言葉を変えてみてもいいかも?
他の遊びとしては、自分で絵本を作るっていうのが想像力を育てるって聞きました。
手で本を開くマネをして、お子さんが思った事を物語風にお母さんに聞かせてもらう遊びだそうです。
「お母さんにお話し聞かせて」って言ってみるそうです。
柔らかくて、口に入らないくらいの、ちょっと大きめのボールを転がして、キャッチボールみたいにしても楽しいかも知れないですね。
- こんばんは。ちびるーく | 2013/06/29
- 一歳の頃は児童館でやったふれあい遊び、手遊びを家でもよくやっていました。
あとはパズル、ブロックは一緒に作って楽しんでいました。
あとはショッピングモールなどのキッズコーナーへはよく行って遊んでました。
一緒に楽しむ感覚で遊ぶといいと思います。
- 回答失礼致します。Roanju | 2013/06/29
- 1歳児クラスに入園している娘がおります。
保育園ではお水遊びやダンボールに沢山穴を開けて、
そこにホースを短く切ったものを入れる遊びや、
室内ジムで遊んだり、お外ではコンビカーを押したりして遊んでいます。
まだ歩けない子も乳母車に乗ってお外に出ています。
必ずしもお外に出なくてもさまざまな経験をおうちでなさっていると思います。
関わり方にあまり悩まなくても、今のままで良いと思いますよ。
また言葉は言葉の摩擦を作ってあげると良いそうです。
たとえば指差しするだけで「はいはいこれね」と渡してあげると、
言葉の必要性を感じず育ってしまいますので、
「どれ?」「くるま?おにんぎょう?」などと聞き返して摩擦をつくっていくといいと聞きました。
既にされておられたらすみません。
私の息子と娘も言葉が遅いので頂いたアドバイスです。
あまりご自分のやり方を責めたりなされないでくださいね。
- うちも | 2013/06/29
- 1人目の子どもさんですか?(*^^*)私も長女の時は不安だらけでした。でも子どもさんといつも一緒に居て生活するだけで、十分子どもには良い勉強になっているんですよ♪子どもが2人、3人と増えてくると、どうぞ、ありがとう。の会話もままなりませんからね(泣)
絵本も今はおもちゃ感覚です。手元に本があるだけで、子どもは本の存在に触れ、おもちゃの中に絵本という物がある事を学習しています。2歳の娘も、その時の気分で絵本はページをめくるだけだったり、または私が読むのを少し待ってはページをめくったりしています。内容なんて聞いてません(笑)親が絵本を読んで大人しく聞いていてくれるのは早くても幼稚園ぐらいではないでしょうか?4歳になる息子は、まだまだ大人しく聞いてはいてくれません。ただ、一緒に居て本をやりとりする事も、今は大切な遊びだと思います。
言葉も、歩く事も、子どもさんそれぞれの個性ですから、心配する事もないし、関わり方が悪いせいでもないと私は思います。どうしたら良いのかな?ってママが悪戦苦闘しながら一生懸命に考えてあげられている事は、十分子どもさんを大切にしてる証拠だ。と、私も先日の子どもの健診で励ましてもらったところです(^_^;)
知り合いのママさんは、子どもにグチを聞いてもらったりしてる、なんて笑ってました。相手は2歳にもなっていない娘さんなんですが、うんうん。って聞いてくれるそうです。会話に困ったら、子どもさんを小さな大人(自分の友達)の感覚で話をしても、なかなか楽しいです。
今のままで、十分関わってあげられていると思いますよ。自信を持ってくださいね。
- 我が家も | 2013/06/29
- 【どうぞ】に一生懸命な時期がありました。それも子供にとっては十分な遊びではないかと思います。
絵本はどんなに読んでも、聞かずにめくるばかりでした・・・
あとは、支援センターによく行きました。
- こんにちはあちゃぱんまん | 2013/07/01
- 姪っ子が今1歳3か月ですが、よくお絵かきをしているそうです。
自由に書くのは楽しいみたいで喜んでしているそうです。
- 子育て支援センターなどスティッチ | 2013/07/02
- 赤ちゃんが集まるような場所は近くにありませんか??
同じ年代のお子さんの集まる場所に行くと赤ちゃん自身にも刺激になって良いと思いますよ。
- こんにちはゆうゆう | 2013/07/02
- 成長は個人差がありますから心配いらないですよ。
私自身のことですが3歳近くまで本当に全然しゃべらないので親は「この子はしゃべれないのではないか?」とかなり心配したみたいですが、ある日突然急にしゃべりだしてびっくりしたそうです。
今では確かに口下手ではありますが、普通に会話できるので特に困ったことはありません。
息子さんも私みたいなタイプなのかもしれませんね。
絵本もうちの子は積み木みたいに重ねたり投げたりすることが多かったです。
まともに読ませてもらえたのはずいぶん大きくなってからですね。
息子さんが喜ぶ事をしてあげれば良いと思います。
- こんにちはなぴなぴ | 2013/07/02
- そんなもんだと思います。
絵本は、3歳になったいまでも、じっくり読めないですよ(笑)
なんでも遊びにしてしまう時期なので、紙ちぎり、お散歩、お歌、てあそび、、、本当になんでもいいと思います。
- こんにちは | 2013/07/03
- 1才の子どもで保育園でされている遊びは、
わらべうた
かごから物を出す&入れる
段ボール箱を押して進む(押し箱)
段ボール箱の中に入って大人が紐を引っ張る
もうすぐ水遊び
などをしているようです。
市の支援センターなどで他の1才児さんの様子を見られてはいかがでしょうか。
- こんばんは | 2013/07/04
- その月齢ですと、まったく普通のことだと思いますよ~(*^^*)
どうかご心配しすぎないでくださいね♪
もしママさんが工作や運動がお好きなら、季節の遊びをしてみるのはいかがでしょう??
たとえば、7月なら笹飾りを一緒につくったり、8月ならビニールプールをしたり。。。
保育園でも、こういったことをしていますよ(^O^)
- こんばんはニモまま | 2013/07/04
- どうぞのやり取りが今は楽しいのかもしれないですね。
絵本も聞いてないようで聞いてたりもしますし、短い話読んであげるのもいいかな?図書館遊びにいって、本を選ばせてあげるのもいいかもしれませんね