相談
-
浪費癖…
- 旦那の浪費癖に困ってます。
もともとできちゃった結婚する前に義父からお金にルーズだから
気をつけてと言われましたが、本当に浪費癖がすごく、おこづか
いわたしたらすべて一日でつかうんです。
出産して暮らしはじめは私に給料もくれていたのですが、1年後
からギリギリなのにわたしたおこづかいがなくなると怒りだし。
二人目ができる前に実家に同居してからは家賃代と光熱費は義父
がだしてくれるため生命保険や車の保険に入れる余裕ができたん
ですが、旦那もそれをわかっていておこづかいの額が増える一方
でした。
二人目妊娠時切迫早産で、安静のため実家に帰るのをきっかけに
お前は楽できていいよね。お前に給料渡す意味ないと言われ
3万だけくれあとはパチンコに使ってたみたいでした。
今も10万だけくれあとはパチンコや趣味に使ってます。
私は幼稚園代、旦那の携帯代、インターネット代
生命保険車の保険、食費などそれからだしてギリギリです。
私の携帯、学習ローン、保険は私の貯金をけずってます。
今回は前からですが、子供手当とボーナスすべてパチンコ
につかったみたいで。(私の車検がくるからつかわないでと
言ったのにもかかわらず)
で、朝私が会話で「お金ないからね」と言ったら
自分はあやまった!!と逆キレされ「お前は努力したか?働け
ばいいじゃないか。会社のみんなの奥さんは働いている」
と言われました。
私が悪いのでしょうか?私が働けばすむ問題なのか?
教えて下さい。 - 2013/07/06 | ちょこさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはぺこりん | 2013/07/08
- ママが働く・働かないの問題以前にパパの浪費癖が問題だと思います。
そして、その浪費癖に気付いていないか目をつぶっているパパに問題があると思います。
この前、NHKのアサイチでやっていました。
『見える化』として、何にいくら使っているか?それは収入に対して何%か?理想と比べてどうか?をA4用紙に書いて見える(TVの上とか、トイレの内側のドア)のところに貼るだけ。見て!とか、どう思う?とか言わない。すると、自然に目がいき、自発的に考えてくれるようになるそうです。
ちなみに黄金比は『日用品2%・食費12%・住宅費22%・水道光熱費6%・通信費5%・保険料4%・自動車関連5%・衣料品%・教育費4%・交通費2%・被服費2%・交際費2%・娯楽2%・こづかい9%・し好品1%・その他3%・貯金18%』だそうです。
私も今月からやり始めたところです。
お互い頑張りましょう!
こんにちはあちゃぱんまん | 2013/07/08
- 主様が働いてもきっとお金を使うと思いますよ。
ご主人の考えが変わらない限り仕方ないように思います。
義親もわかっているのですから味方につけて何とか切実な問題だということを教えていくしかないと思います。
こんにちはももひな | 2013/07/08
- 主さんが働いたらその分余計に無駄遣いされるだけだと思います。
お小遣いは日割り計算して毎日いくらかずつ渡した方が良いと思います。
こんばんは | 2013/07/08
- 旦那さんに「分をわきまえたお金の使い方をしなさい!」と言いたいですよね(つд⊂)
もし収入がアップしても、それに比例して支出も多くなりそう。。。
すごくつらいですが、しっかり話し合って、お子様のためにも家計を守ってくださいね。