 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2013/10/21|み~らいはすてきさん | 回答数(50)優しさってなんだろう??
 
- ここのサイトには優しいママ様ばかりで、本当に楽しく過ごしています。
 
 私は今思えば、ネグレクトの親に育てられました。
 実家にいるときはそれが当たり前で、何かが違う・・・とも
 感じなかったように思います。
 
 食事もきちんと与えられませんでした。
 6歳上の姉が小麦粉を水で練って、フライパンで焼いて食べさせてくれました。
 いつもいつもお腹がすいていて、そうめんを乾麺のまま食べたりもしました。
 
 50円で売っていたパン屋さんのパンのみみがご馳走でした。
 家も汚くて、ゴキブリは当たり前だったし、ねずみも徘徊していました。
 
 近所の人からは、ゴミ収集所と間違われることもありました。
 
 姉たちは結婚し、兄は独立し、父親は遊びほうけて、母親は知らない男と出かけました。
 
 10代で毎日毎日家事全般をしました。
 
 それでも、それでも、親には少しだけど、矛盾してるかもしれないけど、
 感謝の気持ちはあるんです。
 
 下着の一枚でも買ってやろうか。って気持ちになります。
 優しすぎますかね??
 
 実家のことを考えると、複雑な気持ちになります。。。
 
 一番嫌なことは、育った環境を姑に、「○○ちゃんは、そういう家の子だから・・・」って言われること。
 
 親のせいで自分を見下されることです。
 何もかも、自分でやってきたのに。
 結婚資金も、全部自分で用意したのに。
 
 今では自分の親より、姑のほうが嫌いかも。
 金にものを言わす態度がとっても気に入らない。
 
 負けたくないな~って思います。
- 2013/10/07 | み~らいはすてきさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはまりぃさん  |  2013/10/07 こんにちはまりぃさん  |  2013/10/07
- 優しさって、一言で言うのは難しいですよね。
 同じことでも、優しい。と感じる人と当たり前。と感じる人もいますし。
 主様は、ご両親に「下着の一枚でも買ってやろうか。」と思えることは優しさがあると思いますよ。
 【親を恨むより、許す方が難しい。
 でも、それは誰のためでもなく自分のためだ。】
 と、聞いたことがあります。
 どんなことがあっても親がいるから今の自分がいるんですよね。
 ご両親に感謝をして、ご両親のことを思う主様は素敵だと思います。
 お姑さんに見下されるのは辛いですね。
 お金があっても満たされない人も沢山いますし、お金に物を言わせて愛情がないのもとても悲しいことだと思います。
 こんにちはコロリーナさん  |  2013/10/07 こんにちはコロリーナさん  |  2013/10/07
- お若いころから、苦労をしながらも頑張っていらしたんですね。
 今のあなたがもし幸せな家庭を築けているなら、育て方はどうであれ、
 ご両親に感謝の気持ちを持つことは不思議なことではないと思います。
 あなたをこの世に誕生させてくれたのですから。
 お姑さんに「そういう家の子だから…」と見下されるのはとても腹が立ちますね。
 でも「金にものを言わす態度が気に入らない」と言ってしまうのも、
 相手の家庭を卑下してしまっているのと一緒なのではないかな…と感じました。
 確かにこの話を読んでいて、お姑さんが嫌になる気持ちがわかります。
 「負けたくないな~」って気持ちでいいんだと思います。
 相手を嫌いになって、お互いに険悪な関係になってもいいことはありません。
 み~らいはすてきさんが、幸せな家族になって見返す気持ちでいればいいと思います。
 まぁ、そういう私も義母とは相容れない問題があって、いい関係を築けるとは思いませんが、
 表面上は仲良くできるように笑顔で接するようにしています。
 み~らいはすてきさんは、過去を恨むことばかりで前を向いて歩けない人ではなく、
 過去を糧に未来に向けて歩き、幸せを手繰り寄せられる人なんじゃないかと思います。
 それは「優しさ」うんぬん、心の強さを感じます。
 「優しさって何だろう?」
 難しいですよね、人がうれしいと思ってくれること…かな?
 優しさというより  |  2013/10/07 優しさというより  |  2013/10/07
- 親や家庭を悪く言われることは、あなたの頑張りやプライドを傷つけることなんじゃないかな?
 親を守ることでご自身のプライドを守れるならそれで良いと思いますし、血の繋がった親ですからどう思おうがそれはあなたの自由だと思います。
 姑さんもお嫁さんのお家がどうとか言うことではないですよね。
 きっとお姉さんが優しくしてくれたせいも少しはあるかな?違ったらごめんなさい。
 親がいなければ、自分も兄姉もいませんもんね。
 いま立派にご家庭をもたれて、生きていることを誇りに思って下さい、充実されているからこそ親に感謝できるのだと思います。
 あなたの親御さんがどう思っているかはわかりませんが、反対にあなたの親は感謝すべきだと思います。
 姑さんのことはスルーしときましょう。
 こんにちはももひなさん  |  2013/10/07 こんにちはももひなさん  |  2013/10/07
- どんな親でも親がいなければ自分も存在していないので、そういう意味で感謝の気持ちはあるのかもしれませんね。
 大変な思いをして頑張ってきたのに、苦労も知らずに嫌な感じでお姑さんに言われてしまうのは嫌ですよね。
 そんなお姑さんのことは気にしない、何を言われても適当に流していいと思います。
 優しさって本当にどういうことを言うんでしょうね。
 よく分からないけど、相手を愛する気持ちがあれば自然に生まれてくるのかなと思います。
 お姑さんにまけずに頑張ってくださいね。
 主様も優しいママさんだと思いますよ  |  2013/10/07 主様も優しいママさんだと思いますよ  |  2013/10/07
- 哀しい子供時代を過ごされましたね。でも今の主様はお子さんに恵まれ、親への感謝の気持ちを持たれる素敵な方ですね。
 親だって人間。すべての親が完璧な人ばかりじゃありませんもんね。
 それでも今の自分があるのは、親がこの世に生を授けてくれたからです。
 大変な環境の中で優しい人に育ったのに、姑さんにご実家のことを悪く言われ腹立たしいお気持ちはよくわかります。
 人って、自分のことを言われるより、親や子のことを言われる方が何十倍も怒りを感じるものです。
 同じように、ご主人もお姑さんがいらっしゃったから生まれてきた生です。そしてお姑さんへの嫌悪の気持ちもご主人には辛いものですよ。
 なにクソ〜!!というお気持ちはご自分の心にとどめて、ご主人やお子さんには出さないでくださいね。嫌いならキライでいいんです。無理にがんばらなくてもいいけど、お子さんにお婆ちゃんキライとかは言わないでくださいね。
 がんばりすぎてしまう主様は、何処かで少し楽にしてもいいんですよ。
 発散も必要ですから。吐き出したい時はここでも構わないから溜めないでくださいね。
 こんにちはわためさん  |  2013/10/07 こんにちはわためさん  |  2013/10/07
- 優しいですね。
 親をうらむ必要はないと思います。
 でも家庭環境や育ちで人を判断する人はいますよね。
 その人の方がどうかと思います。
 スルーしてくださいキューブさん  |  2013/10/07 スルーしてくださいキューブさん  |  2013/10/07
- 実の両親、義父、義母ともに、主様より早く亡くなると思います。亡くなってから後悔しても遅いので、主様が後悔しない接し方でいいとおもいます。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2013/10/07 こんにちはあいあいさんさん  |  2013/10/07
- 苦労されてきたのですね。育ちや学歴等々で判断する人はいます。それは仕方ないことなので、気にせずに頑張ってください。
 こんにちはみこちんさん  |  2013/10/07 こんにちはみこちんさん  |  2013/10/07
- 小さい頃大変な思いをされても、親に感謝できるのは自分が親になったからと言うのもあるでしょうね。
 姑の言葉は気にされなくていいと思います。
 どうか前向きでいてください。
 こんにちはにゃもりんさん  |  2013/10/07 こんにちはにゃもりんさん  |  2013/10/07
- 親を恨まず、感謝して生きている
 主さんは本当に真っ直ぐで
 優しさの塊のような方だと
 読んでいて思いました。
 これから一生、親といがみ合って
 恨みつづけて生きるより、よっぽど
 ご自身の人生の時間を有効に大切に
 使われていると、私は思いますよ。
 (私に語彙力がなくて上手く言えませんでした、軽々しく聞こえてしまったら申し訳ありません。)
 お姑さん、見下す様に言うなんてとても酷いですね。
 主さまはご両親への思いを何処まで
 お姑さんへお話しされているのでしょうか?
 また言われるようであれば、
 色々あったけど、感謝はしているんだと
 (だから否定するようなことは言って欲しくないと)はっきりお話してもいいのではと思います。
 こんにちは。marikoraffyさん  |  2013/10/07 こんにちは。marikoraffyさん  |  2013/10/07
- 今は、幸せなんですね(*^^*)
 ご自分の力で今の生活を手にいれたこと、尊敬します。
 義母さんに、育った環境のことを言われるのはイヤですね。
 実の親子ではないし、ただでさえ気を使う関係。
 同居とかでいつも顔を合わせる生活ではないのでしたら、スルーでいいのではないでしょうか?
 たぶん、考え方が違うんだと思います。
 わたしだったら、波風立たせても面倒なので、適当にスルーする方法を選択する気がします。
 どーしても我慢できなかったら、まずは旦那さんに相談するかもしれません。
 こんばんはせいたんさん  |  2013/10/07 こんばんはせいたんさん  |  2013/10/07
- 大変な幼少時代を過ごされましたね。
 生きて今の旦那さまと出会えてお子様たちも授かれたこと、今は幸せに毎日を過ごされていることと思いますので、良かったです。
 お姑さんは、なにかとお金を使ってトピ主さまたちに強引にあれこれなさるようですね。
 ですが、私には、どちらかといえば、実親さんたちの方がずっとずっと酷いように思います。子供にご飯をほとんど食べさせないのは、酷いことです。。。と、いいますとトピ主さまは傷つくと思いますが、客観的に見ましてどちらが酷いかといえばという率直な意見です。
 私の親も酷い親ですので、酷い親でも人から悪く言われれば傷つくこと、わかります。
 私も祖母や義親に実親のことを言われる度に傷つき、複雑な気持ちになります。
 優しさ、なんでしょうか、私は、本当に困った時に助けてくれるのが優しさだと思います。
 私も義親には傷つけられることがありますが、3月11日の大地震の次の日、スーパーはどこもものすごく混んでいたのに体の弱い義母がスーパーで並んで食材をたくさん買ってきてくれたこと、本当に優しいなと思いました(実親はもちろん何もしてくれませんでした)。
 実親さんは、本当に困ったとき(子供のとき)なにかしてくれましたか?
 義親さんはどうですか?口は悪かったりお節介だったりだけど、優しいところがありませんか?
 とりとめのない文章ですみません。
 今の幸せを大切にしましょう、お互いに。
 こんにちは☆みいちゃんさん  |  2013/10/07 こんにちは☆みいちゃんさん  |  2013/10/07
- 親に優しくしてあげたい・・・自然な感情だと思いますよ。
 それが親孝行なんでしょうね。
 したい時にはできない(居ない)と言いますので
 出来る時にしてあげていいのではないでしょうか。
 矛盾していないと思います。つうさん  |  2013/10/07 矛盾していないと思います。つうさん  |  2013/10/07
- 今までいろいろと苦労されたみたいですね。
 たとえ、赤ちゃんの時に捨てられて、育ててくれなかったとしても、産んでくれたことには変わりないですよね。
 なので、どんなご両親だったとしても、産んでくれた両親なので、感謝することに矛盾はないと思います。
 むしろ、その状況で、ご両親に感謝の気持ちが持てる、主様はすごくやさしいと思います。
 自分の両親のことを義両親にいろいろと言われるのは嫌ですね。
 どんなことがあっても、主様を生んでくれた両親の悪口は言ってはいけないと思います。
 あまり無理しないようにしてくださいね。
 こんばんは^^  |  2013/10/07 こんばんは^^  |  2013/10/07
- 子供の頃から色々とご苦労されてきたんですね。
 上手く言えませんが主様だってとても優しい人だと思いますよ!!!!
 相手の事をちゃんと知ろうともせずいい加減な事を言う人は悲しい事ですがいますよね。。。
 そんな事言う人は相手にするだけ無駄ですよ!!!
 負けたくないと思う気持ちも分かります。
 でも家族幸せに暮らしているのならそんな人は適当に接して行けばいいと思いますよ^^
 大変でしたね。トラキチさん  |  2013/10/07 大変でしたね。トラキチさん  |  2013/10/07
- 主さんが親になったから、家族を持てたから思う事が色々あるんじゃないでしょうか?それで親に優しくしたいと考えるようになったのでは。
 親には親の理由があったのか?と考えたり、今でも親に愛されたいと思っていたり…違いますかね?
 こんばんは。  |  2013/10/07 こんばんは。  |  2013/10/07
- 本当にお優しいですね。
 文面から苦労されてがんばってこられたのがよく分かります。
 義母さんひどいですね。
 主様のこと全然分かっていませんね。
 無理はされないでくださいね。
 こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/10/07 こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/10/07
- 私は母子家庭で貧乏育ちですが、自分がしっかり自立していれば義実家から見下されることはないですよ。結婚当初は両親揃っていて、金持ちの家ならどこでも良かった。的なことも言われましたが、旦那よりも私の方が収入が多く、貯金もたくさん持っていて持ち家の頭金も全額私が出したので義実家は何も言わなくなりましたね・・こんな家の育ちだから・・というのは、今の自分を見せることで払拭されるものだと思いますよ。
 また、ネグレストされていても親は親。気にかかるのは当然のことだと思います。プレゼントをするから優しいというのではなく、気にかけてあげられるのが優しいと思います
 難しいですよね。ミッキー大好きさん  |  2013/10/07 難しいですよね。ミッキー大好きさん  |  2013/10/07
- そういう目でしか見ようとしない人は何を言ってもだめですよね。
 適度な距離を保つのがいちばんですかね。
 負けないで!satomin7さん  |  2013/10/07 負けないで!satomin7さん  |  2013/10/07
- 大変な中頑張って来られたのですね。
 親に感謝の気持ちがあるのはいいことだと思いますよ。恨んでもいいことないです。
 仕事でゴミ屋敷にすんでる子供たちをみていたことがあります。
 お母さんがどうしても片付けられない人でした。子供に愛情はあったと思います。子供たちも地域で支えられながら兄弟すくすく成長してました。
 色々事情はあると思いますが、主さまが感謝できるということは愛情をまったく受けなかったわけではないと思いますよ。
 姑さんの心ない言葉に負けないで!
 幸せになってください。
 苦労されたんですね。ぶりぶりさん  |  2013/10/07 苦労されたんですね。ぶりぶりさん  |  2013/10/07
- それでも育ててくれたという事に感謝してる主さんは凄いと思います。そのことをお姑さんは認めてくれないんですね。
 お金だけではすべてではなく、心は買えないと思うのに。。。
 そんな人には負けないでくださいね。応援してますv(@@)
 大変な環境で育ったのですねちゃんくんさん  |  2013/10/07 大変な環境で育ったのですねちゃんくんさん  |  2013/10/07
- うちも共働きで親がいないこともあり辛いと思ったことは何度もあります。夜はいないことが本当に辛かったです。
 でも、恨みはないし感謝ばかりです。
 考え方ではありませんか?お金があったとしても食べ物があったとしても…満たされない人だっています。
 そして、同じ環境でも人によって感じ方は違います。言葉や態度も一緒ですよね。
 私は心の強いあなたを尊敬します。姑さんの言葉に負けないで欲しいです。人を傷つける人ほど悲しい人だと思ってしまいます。何か満たされてないのだと思います。
 こんばんは  |  2013/10/07 こんばんは  |  2013/10/07
- 優しさ…人それぞれで測り方が違うので難しいですよね☆ 私は、主様が昔から全ての事を自分でしてきたのにご両親に感謝しているという所が優しさだと思います。 そして主様ご本人は、ご両親様に感謝しているのにお義母様にはそれが理解して貰えない気持ちが悔しさ&悲しさなんだと思います。 長年、共に過ごしてきた主様が感謝しているのならそれで良いと思います。 裏を返せば、お金でしか“気持ち”?を測れないお義母様は、ある意味“可哀相”と思います。 お義母様の言葉は、スルーするか言われた時に『それでもやはり親ですから感謝もしてますし、親のおかげで家事が全く苦にならないんですよ~(笑)』と笑って言い返せば良いと思います!(b^ー°)
 こんばんは!あんちよさん  |  2013/10/08 こんばんは!あんちよさん  |  2013/10/08
- やっぱりどんな親でもおやすみなんですよね。
 私も、お腹に赤ちゃんができてからやっとお母さんとお父さんとちゃんと話せるようになりました。
 仕事の都合で転校もたくさんして、小学校低学年のときはコンビニご飯だったり自分でスパゲティ茹でたり。
 小さかった妹はお母さんにくっついてたので、兄と2人ご飯が多かったです。
 でも、今では1ヶ月を迎えた男の子ママの私。
 少しずつ成長していたみたいで、やっぱり親は親なんだなってやっと分かりました(u_u)
 里帰り中の私、忙しそうだと洗い物や料理、洗濯やります。
 お誕生日ケーキとかもあげてます。
 優しさとか変に気にせず、あげたいなって思ったらあげていいと思います。
 その方がモヤモヤが消えてスッキリすると思いますよ(*^_^*)♡
 所詮他人ですからなおさん  |  2013/10/08 所詮他人ですからなおさん  |  2013/10/08
- 親御さんを大切に思う気持ちはすばらしいと思います。
 姑さんは、どこの家でも多少の問題があるものです。
 言われたことは気にしないのが一番です。
 すごいですねピオさん  |  2013/10/08 すごいですねピオさん  |  2013/10/08
- 自分で一生懸命やってきたことに、自信をもってください。
 家の問題ではないですよね。大切なのは、本人がどうしてきたか、これからどうするかだと思います。
 負けたくないっていう気持ち、言い方は変かもしれませんが、とてもいいと思います。頑張って!応援しています。
 親ってNOKOさん  |  2013/10/08 親ってNOKOさん  |  2013/10/08
- 子供にとって、親と言うのはそれだけ特別な存在なんですね。
 他人だったらそんな感情にはならないでしょう。
 だからこそ、自分の子には精いっぱいのことを返したいと思います。
 こんにちは  |  2013/10/08 こんにちは  |  2013/10/08
- 私も、似た経験あります。
 どんな親でも親なんですよね。
 それを悪く言われたら、いい気持ちは、しません。
 子供の頃と今は、立場も違うので、実家に対して、適度な距離を保ててるのでは、ないでしょうか。
 過去にとらわれてない主さんは、素敵だと思います。
 こんにちはまめちゃんさん  |  2013/10/08 こんにちはまめちゃんさん  |  2013/10/08
- おつらい経験をされてきたんですね。
 やはり、どんなに辛い経験でも、子供にとって、親は大切なんでしょうね。
 旦那さんの親は、血が繋がってないですし、うとましく思うのは、当然ですよ。
 こんにちは碧以さん  |  2013/10/08 こんにちは碧以さん  |  2013/10/08
- とても優しく、そして強いお方ですね。 辛い境遇を乗り越え、しっかりと努力なさっていて凄いと思います。 親御さんへの感謝の気持ちはぜひこれからも大事にしてくださいね。
 ひどい姑ですねたんごさん  |  2013/10/08 ひどい姑ですねたんごさん  |  2013/10/08
- そういう人とは距離を置くといいとおもいます。負けたくない!それでいいんです。すばらしいと思います。負けないでくださいね!!
 見下し?ビビさん  |  2013/10/08 見下し?ビビさん  |  2013/10/08
- 表現悪かったらごめんなさい(T^T)
 こちらの相談読み少々考えていましたが優しさと言うより、自分が実親より優位な立場に居ることを実感してるように思いました
 多分、親に少しでもの感謝なら“パンツでも買ってあげたいな”的な表現になるかと…
 ただそれは主さんの努力の結果ですし、その頑張りも姑さんに否定されている気持ちになっているのかと思いました
 愛情を求めているんだと思いますyuihappyさん  |  2013/10/08 愛情を求めているんだと思いますyuihappyさん  |  2013/10/08
- あなたが愛情を求めているんだと思います。
 親から愛されたいという。
 それは、やさしさではなくて、自己満足したいだけの場合も。
 子供の時は得られなかった親からの愛情を
 今なら得られるかもと 無意識に思っているとか。
 そんな風にも考えることができました。
 こんばんはヒロピョン12さん  |  2013/10/08 こんばんはヒロピョン12さん  |  2013/10/08
- 優しさって難しいですよね。感じ方は人それぞれで、同じ事でも、優しいと感じる人もいれば感じない人もいるだろうし…。
 でも、私は、話を聞いて主さんは優しい人だな!と感じました。
 過去の事に蟠りがあっても、この世に運でくれた事が一番の喜びではないでしょうか。
 私も母親と過去に色々あり蟠りがあり、あまり打ち解けられないままに母は他界しました。
 だから主さんの、母に対する温かい気持ちは間違ってないと思いますよ!
 姑さんって色々言うものだと思いますよ。聞き流しておいたら良いとおもいますよ!私もそうしてます(笑)
 解りづらい乱文、失礼しました。m(__)m
 こんばんは  |  2013/10/09 こんばんは  |  2013/10/09
- 買ってあげようかなと思っているなら差し上げてみたらどうですかぁ?
 優しすぎるとかそう言うのじゃなくて、してあげたいって思う事をすればいいだけだと思います。
 義母さんにそんな事言われたくないですね。
 そんな義母なら、逆にそこを利用できないんですか?
 言い方悪いですが、そういう人は利用してもいいんじゃないでしょうか。
 優しさ  |  2013/10/09 優しさ  |  2013/10/09
- 見返りを求めないものですので、ご両親に下着でも買ってあげられたらいいと思いますよ。
 お姑様は精神的貧乏人ですね。
 今あるご家庭を  |  2013/10/09 今あるご家庭を  |  2013/10/09
- 大切にされたらいいのではと思います(^^ゞ
 主様が築いていかれるご家庭ですから、全ては主様次第だと思います。
 私は過去の嫌な思い出はできるだけ忘れるようにしています。
 嫌な思い出があると、自分ならこんな事は絶対にしない!!と戒めになると言うか、そうならないように頑張ろうって思えますよね。
 どんな親であれ、親である事には変わりありませんから、やっぱりどこかで気になっちゃう部分ってありますよね(^_^;)
 主様は大変な思いをされているのに、親御さん思いで素敵な方なのだなと思いました(*^^*)
 こんにちはニモままさん  |  2013/10/09 こんにちはニモままさん  |  2013/10/09
- 見下されるのは嫌ですよね。
 こんにちは  |  2013/10/09 こんにちは  |  2013/10/09
- 大変な家庭環境で育ってこられたんですね…でも親御さんのことを思う主さんは立派ですし優しいと思いますよ。姑さんは所詮他人ですしね…
 思っているのであずきさん  |  2013/10/09 思っているのであずきさん  |  2013/10/09
- 思っているのであれば、行動に移されてはいかがでしょうか?ご両親、喜ばれますよ。
 頑張って!  |  2013/10/10 頑張って!  |  2013/10/10
- つらい幼少時代を過ごされたのですね。。。
 でもその期間を過ごしきれただけの精神力・体力があったからこそ、
 今のあなたがあると思います。
 ひどいしうちをしてきたご両親。。。
 そのご両親にたいして感謝の気持ちがあるって、、本当にあなたは
 素晴らしい方だと思います。
 お姑さんの言うことなんて気にしないでください。
 あなたは間違ってないです。
 見下したいいかたされるのは不快ですしむっとしますが、
 胸をはって堂々としてくださいね。
 うん、うんさくらいちごさん  |  2013/10/10 うん、うんさくらいちごさん  |  2013/10/10
- うちの実家も裕福ではなく、、
 母は仕事を朝から晩までしていて。父は借金作って逃げて行きました。
 家にいたときは姉妹で卵かけご飯をよく食べていました。祖父と祖母がいましたが、料理を作ってもらった記憶はありません。
 私は短大へ行きましたがアルバイトをして自分で生活していました。
 そのころ実家には借金しかなかったので。
 結婚資金も私も自分で用意しました。
 以前、義母と喧嘩をした時に父の話が出てきました。そんなこと口を挟まないでほしいと思いましたね。。
 今はどこにいるか、本当に分からないんですが。どうしているか、会ってみたいという気持ちもあります。でも複雑です。。
 小さい頃少しでも遊んでもらった記憶があるし、何よりも自分の親だから、、、かも知れませんね。
 負けないでください。
 どちらとも関わらないほうがいいと思います。ノンタンタータンさん  |  2013/10/12 どちらとも関わらないほうがいいと思います。ノンタンタータンさん  |  2013/10/12
- それぞれ家庭をもっているのですから まずは理解者である旦那さんを大切に。
 親達とは距離をおいてつきあうべきです。
 こんにちは  |  2013/10/12 こんにちは  |  2013/10/12
- 優しさって表現するのは難しいですね。
 辛い思いをし同じ立場なのに、他の人を助け優しく接する事が出来る人カナ?
 どんな状況でも他人に見返りもなく手を差し伸べることが出来る人カナ?
 親は大切にすべき。どんな事情があれ親が産んでくれたから私がいる。
 自分が結婚して子供が生まれて親のありがたみを知った。
 生意気な事もいっぱい言ったと思うけど…感謝してる。
 『パンツを買ってあげようかな?』と思っているならプレゼントしてみては?優しすぎるのではなく『買ってあげたい』と思ってるならいつもありがとうと渡してみるのも良いのカモ。
 義母さんにそんな事言われたくないですね。
 そんな言い方はひどいのでシカトしましょう。気にしない、気にしない。
 所詮は他人ですから、あきらめましょう。
 義母さんの嫌な所が目に着くけど…もしかしたら優しい所もあるかも。
 これから探していけば少しは気が楽になるかも知れません。
 嫌な事を言われた時はその日のうちに忘れましょう。
 ストレスはため無い方がいいですよ。
 難しい問いですねゅぅ&ゅぅさん  |  2013/10/12 難しい問いですねゅぅ&ゅぅさん  |  2013/10/12
- 優しさって何でしょうね…人によって、感じ方は違うと思います。うわべだけの優しさだったり、形だけの優しさだったり、お金だけの優しさだったり。真の優しさって難しいですよね。
 あなた様は、とってもとても逞しく人生を歩んでこられたのですね。ネグレクト。それは今になって、自分が大人になって、初めて感じるものなのかもしれません。子供の時は、それが当たり前の生活で、気付かないものだったり、どんな親でも子供にとっては、やはり特別なんですよね。
 あなた様は、それでも親を想う気持ちを持っている。その気持ちを私は大切にしてもらいたいと思います。どんな環境に育ったとしても、今の自分がいるのは、やはり親が産んでくれたことが始まりなのですから…
 それでも、親を気遣う優しいお心をお持ちなのでしたら、そのまま大事にしてほしいと思います。
 生きる環境は選べない。それを口にする姑サンは最低です。
 とても逞しく人生を歩んでこられたあなた様の強さを私は尊敬します。そんなあなた様の幸せを願わずにはいられない、そんな気持ちになりました。
 どうかその優しいお心を、大事に大事になさって下さい。
 優しさ…  |  2013/10/12 優しさ…  |  2013/10/12
- 大変な苦労をなさってきたのですね。 質問を読んで「自分を認められたい」って気持ちがあるんだろうなと感じました。 どんな親でも子供にとっては別格。そのご両親にプレゼントをする事で気持ちを向けてもらいたい、認めてもらいたい。 この質問も優しさの定義を問うより「あなたは優しい良い人だ」と認めてもらいたいという文章。 あなたは努力して素敵な女性に成長し、素敵な家庭を手に入れました。だから自信を持って家庭を守って下さい。 そして…ご主人にとって格別である義父母の悪口だけは、ご家族に漏らすことなく、愚痴れる仲間やピジョン等だけにしてあげて下さいね
 こんばんはハルルリルルさん  |  2013/10/12 こんばんはハルルリルルさん  |  2013/10/12
- 苦労されたんですね。
 その頑張ってきたことを認められていない?感じは悲しいですね。
 今の主様はきっと素敵です。自信を持って、姑さんの嫌な言葉はスルーしましょう!
 こんにちはgamballさん  |  2013/10/16 こんにちはgamballさん  |  2013/10/16
- 親に感謝する気持ち、いいと思います。
 かってやろうか、ではなくて、プレゼントしたいなぁって気持ちに自然となれることが大事なのでは。
 こんばんは  |  2013/10/16 こんばんは  |  2013/10/16
- 過去の体験を書き出すことで、客観的になれたり少し楽になれたりしますよね。
 こちらの相談コーナーでも、ピジョンの伝言板でも、吐き出すことで過去と向き合うことができるといいですね。
 尊敬しますちゃんゆーさん  |  2013/10/17 尊敬しますちゃんゆーさん  |  2013/10/17
- 私もいつか心から許せる日が来れば良いのですが・・・
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






