相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳後期(月齢の目安:満9~11ヵ月)|回答期限:終了 2013/10/12|しぃさん | 回答数(50)
量がわからない
 - 現在、9ヶ月の息子がいます。
1回にどのくらいの量をあげればいいかわかりません
毎回『このくらいかな』など迷いながらあげてます。
あげてる量が少ないのか多いのかもわからないんです。
ちなみに…
5倍がゆ→大さじ3
鶏ササミ、白菜、ニンジンの煮物(大さじ1、大さじ2、大さじ2)
とかは少ないでしょうか? - 2013/10/10 | しぃさんの他の相談を見る
 
回答順|新着順
食べる楽しみおかちんさん  |  2013/10/10- まだ9ヶ月、おっぱいとかミルクも併用ですよね。
食べる楽しみを教えてあげるつもりで、量は考えすぎなくていいような気がします。
あげすぎると消化不良を起こすこともあります。
今の量を全部食べるなら、毎日少しずつ増やすでもいいと思うし、子供によっても違いますよ。
うちは9ヶ月はまだ1回食でしたが、1歳までに完了はしていました。
ほとんど食べ散らかしで食べてるかどうかもわかんなかったです。
焦らず進めていけばいいと思います。 
こんにちは☆あゆにゃんさん  |  2013/10/10- 私も9ヵ月の赤ちゃんがいるママです♪ うちは5倍がゆ大さじ3でおかず大さじ2くらいなんですが平均いつも3分の1くらい残します(>_<) だけど毎日元気に動き回ってるので今のところ食べる量は気にしてません なので、しぃさんの息子さんはしっかりと食べられてて立派だと思います
 
こんにちはまりぃさん  |  2013/10/10- 迷いますよね。
個人差もありますし、まだ食べたがっているなら少しずつ増やしてあげてもいいと思います。
残したり、満足しているようなら、無理に増やさなくてもいいと思います。
食事の楽しさや、おっぱい以外にも色んな味があるということを教えてあげてくださいね! 
こんにちはにゃもりんさん  |  2013/10/10- 書かれているのは一回の量ですよね?
毎回完食でしょうか?
計量スプーンの大さじならば
よく食べられていると思いますよ!
今11ヶ月の次男は二ヶ月前
主さんのお子さんの半分も食べてなかったです。小さめですが元気いっぱいなので気にしてませんが。
新しい食材を少しずつ増やしていってもいいかもしれないですね。
アレルギーの心配なければそろそろ
卵の黄身の固ゆでもいけると思います。 
迷いますよね。vivadaraさん  |  2013/10/10- 離乳食の本を見ると、一応目安の量が載っていますが…グラムで書かれているので、量るのも大変なんですよね。
お子様が、よく食べる子なのか少食なのか、にもよると思います。
まだ食べたそうにしているなら、ためしに増やしてみてもいいんじゃないでしょうか。 
お子さんに合わせていいと思います。つうさん  |  2013/10/10- ミルクや母乳を飲んでいるかどうかにもよるので、お子さんの様子を見ながらあげるといいと思います。
うちはその頃は、完母だったのですが、母乳を飲まなくなってきたので8ヶ月から3回食にして、卒乳したので、その2倍以上の量を食べていました。
そしてお粥は嫌がっていたので、その時期は少しやわらかめのご飯をあげていました。
姪は、1歳の断乳するまで、ほとんど離乳食は食べず、1~2口でした。
断乳したら、よく食べるようになりましたよ。
その時期は、個人差が大きいと思うので、お子さんがもっとほしそうにしているなら、量を増やしてもいいと思いますが、あまり食べないのであれば、今の量でいいと思います。 
お子さんが都さん  |  2013/10/10- お子さんがもっと食べたいというようなら、少しずつ増やしていけばいいのではないでしょうか?
その日や時間によっても食欲は違うと思いますし。
私は、これに、果物等をつけていたので、もう少しあげてたような気がしますね。
でも、その日によって、量とかは結構適当でした。 
そんなに食べているなら素晴らしい!ちゃんくんさん  |  2013/10/10- もっと欲しがるなら少しずつ増やしてもいいかもしれません。でもうちは1日量でそのくらいにも満たないかもしれません。
 
こんにちは☆もんち☆さん  |  2013/10/10- 毎回完食しているのであれば、少しずつ量を増やしていけば良いですよ。
食べるからといって一気に増やすとお腹を壊してしまうので、様子をみながら増やしていってはどうでしょうか?いずれは食事だけになるのですし、お腹さえ大丈夫だったら少ないかも・・と思いながら食べさせるよりも、多めに作って食べるだけ。の方が良いと思います。ちなみに離乳食の本はお持ちですか?月齢毎の食べさせる目安が書かれているので参考にされたら良いと思いますよ 
もうすぐ9ヶ月ぼんぼんさん  |  2013/10/10- うちは3口食べればいい方なので、たくさん食べてくれて羨ましいです!!
まだ食べたそうにしているのでしたら、増やしてもいいでしょうね。
その後もたくさん飲むのでしょうか?
うちは上の子も小食だったのであまり気にしていませんが、前回は母乳、今回はミルクなので調節が難しいです(-_-;)
お互い焦らず進めていきましょうね! 
こんにちは  |  2013/10/10- 野菜たっぷりですね~
完食されていて、もうちょっと食べそうだったら増やせばよいし、残すようだったらそれくらいでいいのではと思います。 
お子さんのあずきさん  |  2013/10/10- お子さんの食べる量はまだムラがあると思います。少し増やしても良いと思います。
 
こんにちはみこちんさん  |  2013/10/10- 普段、ミルクや母乳も併用されているのでしょうか?
動く量が増えてくると、食欲も増えてきます。
もっと食べたがるのであれば、ミルクや母乳を減らしてもいいかもしれませんね。 
本をトラキチさん  |  2013/10/10- 今まではどうしていたんですか?
図書館でも借りれるので、一冊あるとわかりやすいです。このサイトにも離乳食の事があったはずですが、見られてはどうですか? 
こんちにはまめちゃんさん  |  2013/10/10- わかります。
私も迷いながらではありますが、適当にあげてます。
10ヶ月の息子は、よく食べるので、お粥、おかずを、50gくらいづつ、あげて、デザートに、果物や、ヨ−グルトを50gくらい、あげてます。
食べるようなら、もう少しあげても、大丈夫だと思います。 
こんにちはミッキー大好きさん  |  2013/10/10- 9ヶ月だったら、いろんな味を知ったり、口に入れてごっくんする練習の時期なのでそのくらいの量でいいと思いますよ。
 
こんにちは。  |  2013/10/10- 量わからないですよね。
私もいつも迷います。。
もし、もっと欲しがるようなら多めに作って用意されているといいと思いますよ。
私はいつも多めに作っています。 
こんにちはみどりさん  |  2013/10/10- お弁当タイプのベビーフードが標準の量みたいですよ!おかゆ80gおかず80gです。でも食べる量には個人差があるので満足してるようなら足りてるのだと思いますよ。ちなみにうちは11ヶ月ですが、150gずつのおかゆとおかず食べてます。
 
こんにちは!せいたんさん  |  2013/10/10- ( ´ ▽ ` )ノ充分な量だと思います。
いつも残すなら少し減らしてもいいですし、もっと食べそうなら少しずつ増やしても良いと思います。 
こんにちはたんごさん  |  2013/10/10- ペロッと食べてしまうなら量を増やしてもいいと思います。
 
こんにちは。  |  2013/10/10- 量はきにしなくてよいのでは?
なれてきて食事の楽しみがわかれば少し増やしてみるとか
2回食にするとか☆ 
こんにちはあいあいさんさん  |  2013/10/10- どのくらい食べさせたらよいのかよく分かりませんよね。いつも完食してまだ食べれそうなら増やしてみてはどうでしょうか。量はそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。
 
こんにちはきらりンさん  |  2013/10/10- お子さんは喜んで食べていますか?それとももういらないと途中でそっぽ向きますか??
今は 食べることは楽しいこと を伝える時期で、食事から栄養!!!と頑張りすぎない方がいいと思います!
あくまでお子様の様子を見て、もっと食べたそうならあげてもいいし、もういらない!というなら切り上げていいと思います!
食事の時間が楽しくありますように★ 
こんにちはももひなさん  |  2013/10/10- 体格や食欲も個人差がありますし、お子さんがきちんと食べられているならそれが適量だと思います。
食べ終えてもまだ欲しそうにしていれば少しずつ増やしても良いと思います。 
こんにちわ  |  2013/10/10- お子さんが食べたいようなら、増やしてあければいいと思いますが、まだ9ヶ月であれば、量は気にしなくてもいい時期だと思います。
私は、果物もあげていました。 
様子みつつビビさん  |  2013/10/10- 量はそれぞれなので完食が続くようなら増やしてくでいいと思いますよ
1歳過ぎの頃の話ですが、友人の子供は少ないレディースセットなら完食で親の分も欲しがっていました(^^;)引き換え我が家は大人分を小分けで残していました 
うちもハルルリルルさん  |  2013/10/10- 9ケ月の娘がいます。
先日まで下痢をしていたので、今はまだ消化に優しい柔らかめの物をあげて、2回食にしています。
食事の他に母乳かミルクも飲むので、なんとなくこの位かな?と思う量がいいと思います。
おかゆはもう少し多めでもいいかもしれません。 
こんばんはあーみmamaさん  |  2013/10/10- 量のあげ方も悩みますよね。
お子様の様子を見ながら増減されるといいかと思います。 
こんにちはわためさん  |  2013/10/10- しっかり食べてられると思います。
食べ終わっても口をパクパクしたり、おっぱいを長く飲んでいるようなら、
まだ食べられると思うので、少しだけ増やしても良いと思います。 
少なくないと思います。ゆうママさん  |  2013/10/10- 一般的な標準量と比べたり、友人の子どもの量と比べたり、色々と気になるのかもしれませんが、少なくはないと思いました。
息子は1歳3ヶ月位までよく食べて大さじ1という状況だったので。
お子さんの様子を見ながら加減する感じでいいと思います。 
いつからはじめられましたか?satomin7さん  |  2013/10/10- 離乳食は何か月から始められましたか?
早いと5ヶ月くらいから始めてる方がいますがそれで順調にいっていて9ヶ月なら少ないかな?と言う気がします。
昔の離乳食の本には一回の目安の量が書かれていましたが、今は量はその子にあわせてって感じなので最初スプーン一さじずつ増やして・・っていうのが順調に進んだら、後はその子の食べる量にあわせたらいいと思います。
もっと欲しい!って感じなら増やせばいいし、毎回残すようならそれくらいでいいのだと思います。 
大丈夫だと思います。  |  2013/10/10- もし、もっと欲しがるようでしたらあげてもいいのかなと思います。
うちの子は食べる日もあれば食べない日もあり…
そのころはまだおっぱいで主な栄養を摂ると考えて、
離乳食はあくまでも今後の完全食への前準備段階ととらえていました。
あまり悩まず、量は二の次、食べてくれるだけで十分だと思いますよ。 
うちはゆっこさん  |  2013/10/10- 9か月、おかゆは70グラム、野菜やたんぱく質40グラム、
ぐらいでしたね~
これを完食する時もあればしない時もありました
これ+ヨーグルトを食べることもありました
大さじとかで計ってないので、比べられないかもしれませんが・・・ 
その子に合わせて  |  2013/10/10- 離乳食、これでいいのか悩みますよね。
私も本やネットで調べながらやっています。
ピジョンインフォの離乳食のページをご存知ですか?
http://pigeon.info/rinyu/
写真付きで分かりやすい説明になってて参考になりますよ!
離乳食を始めた時期やその子の量のペースもあるので、
お子さんに合わせて楽しい離乳食をあげられるといいですね! 
管理栄養士ですキンタンさん  |  2013/10/11- 良く食べていると思いますよ。
量は子供が吐かなければ大丈夫。
全て大さじの量だし、丁度いいと思いますよ。 
ちゃんとなおさん  |  2013/10/11- 食べてくれてると思いますよ。
もっと欲しそうしてたら、少しずつ増やせば良いと思いますよ。 
個人差ありますのでなおさん  |  2013/10/11- 食べむらはあると思いますが、食べきれる量でいいと思います。
うちは全然食べませんでしたが(涙) 
離乳食  |  2013/10/11- その子によって食べる量が違いますので、難しいですよね。
現在の量で足りてそうですか?
食べる子ならばもう少し上げてもいいかなと思いますが、食べない子ならじゅうぶんじゃないでしょうか。 
おはようございますまぁーさんさん  |  2013/10/11- 個人差がありますが、9ヶ月なら十分だと思いますよ^^
様子を見て増やして言ってもいいと思いますよ。
果物もあげてみるのもいいと思います。 
こんにちはさーこさん  |  2013/10/11- 不安でしたら、離乳食の本を買ったり、離乳食相談(ドラッグストアや赤ちゃん用品店などで開催されてます)に行ってみてはどうでしょうか?あと子ども茶碗買ってみてはどうでしょうか。食べ終わって泣くようだったらもう少しあげてもいいと思いますが、でも赤ちゃんの様子みても分からないから不安ですよね。。
 
私、ズボラなので!  |  2013/10/11- 考えたことなかったです(笑)
だいたい1歳で離乳するとして、それまでに「食事する」という
ことを練習するのが離乳食ですから、
量は目安で載っていますが、お子さんの様子で加減していいと思いますよ。
もっと食べるようなら急には増やさないようにきをつけつつ徐々に増やしてあげたらいいと思いますよ~ 
こんにちは  |  2013/10/11- 私も子供が小さいときはだいたいであげてました。わざわざはかったり数えたりはしたことないです。なのでだいたいでいいと思いますよ。離乳食は食べる練習ですからね。
 
凄いですね!れおごさん  |  2013/10/11- お野菜も沢山で凄いですね!
まだ欲しそうな顔をするようになったり、泣いたりすればまだ増やしても良いと思いますが、今は量を多くするより咀嚼や味の練習かな?と思うので、その時その時でも違っても良いと思います。 
こんにちは  |  2013/10/11- 10ヶ月の娘がいますが、最初の頃は本の記載通りに毎食測ってあげてました。測った量以上に食べる欲があったので、今は適当です。なのでどれぐらいあげるんじゃなくて、お子さんがどれだけ食べれるかですね。普段あげてて、足りないなとか多いかもってわかるようになりますから、私も最初はかなり神経質で毎食測るぐらいだったからね。
 
こんにちは  |  2013/10/11- お子様が足りなそうにしていたらもう少し増やしてみたり、足りている様なら今のままで良いと思います♪
 
こんばんはmoricorohouseさん  |  2013/10/11- もっと欲しそうにしていたら足してあげたり、お子さんの様子をみて進めてあげるといいと思います。
 
バッチリだと思いますゅぅ&ゅぅさん  |  2013/10/12- 離乳食は食べる練習の時期なので、量は気にしすぎず、ベビちゃんが食べれる分で充分ですよ。
もしまだ食べられるようなら、増やすのもいいと思いますが、9ヶ月でしたら、母乳やミルクメインになると思います。
量よりも食べる時間を楽しむ時期だと思い、続けてください。 
こんにちはこまたんママさん  |  2013/10/12- お子さんがもっと欲しがるようならおかゆの量を増やしてもいい気はしますが、満足しているようならいいのかなと思います。
 
こんばんは  |  2013/10/12- きちんと完食しているなら、少しづつ増やしてもいいと思いますよ。うちの子は食べムラがあるのか沢山食べる時とまったく食べない時があるので、食べたがる時に沢山あげてました。
 
こんばんはニモままさん  |  2013/10/12- お子さまの様子はどうですか!?もっと欲しがれば、少しずつ量をふやしていけばいいとおもいます
 
                    
                                
                                


