 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2013/11/02| | 回答数(50)指差し
 
- 生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。
 指差しを全くしません。
 遅くないのでしょうか。
 
 大体指差しって、どのくらいから始めますか??
- 2013/10/19 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 心配いりませんよrie_kittyさん  |  2013/10/19 心配いりませんよrie_kittyさん  |  2013/10/19
- 自発の指差し  0歳11ヶ月~  (あれ見て)見つけたものを「あっあっ」と言いながら指差す。  二項関係の始まり  
 母子手帳も確認して下さいね。書いてありますから。
 主様心配し過ぎで精神的に辛くないですか?
 もっとおおらかな気持ちで育児を楽しんでくださいね♪
 大丈夫ですよ(^^)/のんたんさん  |  2013/10/19 大丈夫ですよ(^^)/のんたんさん  |  2013/10/19
- 家は10ヶ月過ぎてからだった気がします(ノ^^)ノ今じゃあおしゃべり坊主ですよ( ´艸`)
 こんにちはわためさん  |  2013/10/19 こんにちはわためさん  |  2013/10/19
- うちは指差しはほとんどしなかったと思います。
 「あれ」とか「これ」とか言えるようになってからでした。
 こんばんは  |  2013/10/19 こんばんは  |  2013/10/19
- 遅くないですよ~
 9カ月頃から指差しを始める子も出始めるということです。
 1歳半になってもしない場合にはちょっと遅いかもしれませんが。これからですよ。
 指差しは  |  2013/10/19 指差しは  |  2013/10/19
- 1歳半健診で出来たらOKです。 その前の健診には 指差しは検査項目に入っていません。 母子手帳の各健診時の問診のところを よくチェックすると、目安になりますよ。 あくまでも目安ですから、あまり神経質になりませんように。
 こんにちはみどりさん  |  2013/10/19 こんにちはみどりさん  |  2013/10/19
- うちは11ヶ月ですが全くしないですよ(^^;そんなに気にしてなかったです。お兄ちゃんたちもそんなに早くからしてなかったです。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2013/10/19 こんばんはあーみmamaさん  |  2013/10/19
- うちの子も9カ月ではまだしていませんでした。
 心配しなくても大丈夫かと思います。
 こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/10/19 こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/10/19
- うちは末っ子は11ヶ月で指差し開始、と母子手帳に記入しています。
 上の子は記録していないのでどうだったかな~
 赤ちゃんの成長なんてホントに個人差がありますから、1つつの事に特化して気になさらなくても元気に機嫌よく過ごせていたらよいと思いますよ^^
 こんばんはせいたんさん  |  2013/10/19 こんばんはせいたんさん  |  2013/10/19
- 1番始めのこどもですと、何もかもゆっくりですね。
 二人目以降は、上の子の仕草などを見て真似るからなのか、なにもかも少し早めですけれど。
 うちの長男は、指差し、一歳くらいまでやらなかったと思います。
 ほとんどの子はしません  |  2013/10/19 ほとんどの子はしません  |  2013/10/19
- 9ヶ月で指さしはまだしませんよ。
 もしかしたらする子もいてるかもしませんが、それは発達が早い子だと思います。
 1才半検診のときに指さしができれば問題ないので焦ることないですよ。
 ちなみにうちの子は9ヶ月後半ですが指さししません、上の子たちも1才過ぎてからでした。
 こんにちはまりぃさん  |  2013/10/19 こんにちはまりぃさん  |  2013/10/19
- 1歳半健診で聞かれました。
 それまでは聞かれませんでしたし、9ヶ月でしたら全然遅くないですよ!
 こんにちは。  |  2013/10/19 こんにちは。  |  2013/10/19
- うちは現在11ヶ月になりますがしてないです。
 まだ大丈夫だと思いますよ。
 なかにはする子もいる程度ちゃんくんさん  |  2013/10/19 なかにはする子もいる程度ちゃんくんさん  |  2013/10/19
- 一歳半の健診でできればいいという感じです。
 うちも一歳頃まではしませんでした。
 こんばんは  |  2013/10/19 こんばんは  |  2013/10/19
- 指さし、個人差あると思います。
 確かに早い子は申してるかもしれませんが、うちの子は1歳半検診直前にようやく本など触れられるものの指さしが始まり、その後、遠くのものにも指さしが始まりました。
 今は指さしまくりです。
 指さし遅かったからか、言葉も遅いです。
 でも、今遅くても、大きくなってからつじつまがあっていればいいか。って思って子育てしています。
 もう少し様子みてはいかがでしょうか?
 うちは指さし遅かったですが、保健師さんに相談しても、同じ目線で話しかけをしっかりしていれば、そのうちできるようになる!大丈夫!と言われていました。その通りになりました。
 こんばんはにゃもりんさん  |  2013/10/19 こんばんはにゃもりんさん  |  2013/10/19
- 遅くないですよ。うちの子は1歳前後からやりはじめましたよ。
 何か育児の本や、母子手帳など読まれて
 その通りでないからと不安になっておられるのでしょうか?
 ガチガチにその通りにならなきゃと
 焦らず、気長に見守ってあげてください。
 こんばんはまぁーさんさん  |  2013/10/19 こんばんはまぁーさんさん  |  2013/10/19
- 1歳半健診の際に出来るか見られましたが、娘はその場で出来ませんでした^^;
 1歳頃からし始める子が多いようですよ。
 今出来なくても問題ないと思います。
 こんばんはまめちゃんさん  |  2013/10/19 こんばんはまめちゃんさん  |  2013/10/19
- 個人差があるのだと思います。
 うちは10か月ですが、指さしは、まだしてません。
 うちはゆっこさん  |  2013/10/19 うちはゆっこさん  |  2013/10/19
- 10カ月になる頃から指さし始めましたね~
 もうすぐ11カ月、両方の指がようやく上手に人差し指だけで
 させるようになってきました
 なんでもですが、、、のゆあゆさん  |  2013/10/19 なんでもですが、、、のゆあゆさん  |  2013/10/19
- やはり個人差があります
 ~ヶ月検診などで ひっかからなければいいかな~なんて思いますが。
 やりだすとなんでもですが、早いですよ~
 あまり気にしないほうがいいと思います^^
 遅くないあずきさん  |  2013/10/19 遅くないあずきさん  |  2013/10/19
- 遅くないと思いますよ。1歳1ヶ月ですけど、特にしていません。
 うちもでした。つうさん  |  2013/10/19 うちもでした。つうさん  |  2013/10/19
- うちも、その頃は、指さしはしませんでしたよ。
 うちは、2歳すぎて話しをするようになってからでした。
 個人差が大きいので、そこまで気にしなくてもいいと思います。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2013/10/19 こんにちはあいあいさんさん  |  2013/10/19
- 9ヶ月で指差しできる子は少ないと思いますよ。心配しなくて大丈夫ですよ。うちは1歳3ヶ月くらいからはじめたと思います。
 こんばんわ☆  |  2013/10/19 こんばんわ☆  |  2013/10/19
- 指差しって9ヶ月でするもんですか???
 うちはまだしてません。
 親が心配しなくても子どもはスクスク育ちますよ~☆
 こんばんは  |  2013/10/19 こんばんは  |  2013/10/19
- うちの子は
 8ヶ月になる頃から
 始めました
 けど赤ちゃんによって
 個人差はあるので
 気にしないで
 大丈夫です(^_^)
 まだまいちゃんさん  |  2013/10/20 まだまいちゃんさん  |  2013/10/20
- まだしないと思います。人差し指を出すことすら出来ない子がほとんどじゃないでしょうか
 一歳すぎて歩き始めた頃にやるんだったかな?
 こんばんは!あんちよさん  |  2013/10/20 こんばんは!あんちよさん  |  2013/10/20
- 私はまだ生後1ヶ月過ぎの男の子ママです。
 将来関わってくることだなと思い、気になって調べてみました!
 そしたらこんな楽しい記事がありました^ ^
 楽しく指差し出来るようになってほしいなと思い↓
 まだ0才児の赤ちゃんを育てているお母さん!!
 必見ですよ~(ってほどでもないんだけど・・・)
 みなさんっっ!
 0才児の能力を侮ってはいけませんよっ!
 これは、実話です。(ってほどでもないんだけど・・・)
 ママやパパの心がけ次第で、0歳でもこ~んな事も出来ちゃうんですからね。
 指差しってやり始めますよね。
 その指差しのチャンスを見逃さないでください!
 赤ちゃんが指差しをした時必ず指した物の名前を、ハッキリと答えてあげましょう!
 「0歳児にそんなの解る訳ないじゃん。」
 「言っても聞いてる様には思えないけど・・・」
 何を言ってるんですか。
 聞いてない様でいて、実は赤ちゃんはは頭の中にインプットしてるんですよ。
 あと、うちでやっていた事は、幼児雑誌等の付録に付いてるシールを、赤ちゃんがつかまり立ちして、ちょうど目の届きやすい位置に、ベタベタと貼っておいたんですよ。
 やっぱり、赤ちゃんはじ~っと見たり、指差ししたりするんですよ。
 その赤ちゃんが指差しした時がチャンスですよ。
 すべて、赤ちゃんに教えてあげましょう!
 「救急車」とか、「ワンワン」とか、襖の模様「まつ、くも」とか。
 すると、こっちが教えるもんだから、赤ちゃんは指す指す、さしまくる、ゆびを!
 本棚に並んでる漫画の本(その後ぜ~んぶ、赤ちゃんに本棚から本を出しまくられるけどね)なんかも指差ししてました。
 ある日、息子0歳9ヶ月の時、段ボールにシールが沢山貼ってある場所で、じ~っと見てるので、
 
 母「ハナハナマロンは?ハナハナマロン。」(当時”お母さんといっしょ”でやってた、でこぼこフレンズのキャラ。今もやってるのかな?)
 って聞いてみたんですよ。(あえて、質問形式にしてみた)
 ・・・・って一瞬考えて、息子はみごとハナハナマロンを指差しました!!
 旦那が帰ってきたので、旦那の前でもやったら、またちゃんと指差しましたよ。
 偶然じゃ、無かった!!
 指差してる。すげ~~!!
 その後、色々な事覚える、覚える。
 キャラクターだけじゃなく、本棚に入ってる、漫画のタイトルも指差してました。
 ね、簡単でしょ。
 赤ちゃんが指差したら、必ず名前を教える!
 もしかしたら、個人差があるので、赤ちゃんによっては、速かったり遅かったりするかもしれないけど、
 決して無駄ではありません!
 しつこくやりましょう!
 その内絶対に成果はでます!
 物には名前がある」って知るから
 言葉も早く話始めますよ!
 コピーですみません😣
 お互い子育て楽しみながら頑張りましょうね(*^_^*)!
 こんばんはまいにゃんさん  |  2013/10/20 こんばんはまいにゃんさん  |  2013/10/20
- これからだと思いますよ^ ^
 まだ心配しなくていいと思います。
 おはようございます  |  2013/10/20 おはようございます  |  2013/10/20
- 個人差もかなりありますが、まだ気にしなくても大丈夫ですよ。
 1歳半位までには出来ていれ ば大丈夫かと思います。
 まだ9ヶ月おかちんさん  |  2013/10/20 まだ9ヶ月おかちんさん  |  2013/10/20
- その月齢で遅い早いと言うのはかわいそうかな。
 まだ先は長いですよ、1歳半頃でいいんじゃないでしょうか。
 9ヶ月ならなおさん  |  2013/10/20 9ヶ月ならなおさん  |  2013/10/20
- まだでしょうね。
 1歳くらいになってからだったと思いますよ。
 まだたんごさん  |  2013/10/20 まだたんごさん  |  2013/10/20
- 9ヶ月です。しなくてもまったく問題ないですよ。
 うちは。vivadaraさん  |  2013/10/20 うちは。vivadaraさん  |  2013/10/20
- 遅めで、1歳半過ぎてました。
 まだ0歳ですし、気になさらなくてもいいと思いますよ。
 こんにちわ  |  2013/10/20 こんにちわ  |  2013/10/20
- いろいろ心配されてますが、大丈夫ですよ(^-^)
 育児本通りには成長しませんし!!
 ちなみにうちの子は、ハイハイあんまりせずに歩きましたよ!!
 こんにちは  |  2013/10/20 こんにちは  |  2013/10/20
- 一歳4ヶ月の子がいらすが、最近やっとしだしたところです。
 まだ、先ではないでしょうか?
 ちっとも  |  2013/10/20 ちっとも  |  2013/10/20
- 遅くないですよ。
 早くても10-11カ月くらいじゃないでしょうか。
 大丈夫ですsatomin7さん  |  2013/10/20 大丈夫ですsatomin7さん  |  2013/10/20
- 9ヶ月でしなくても、遅いということはありませんよ!
 ママが絵本などを指差して、りんごだね、などと声をかけてあげてください。
 そのうちするようになりますよ。
 うちは1歳ちょっと前だったと記憶してます。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/10/20 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/10/20
- 1歳半健診の時に聞かれてできていたくらいなので、9ヶ月ならまだ様子をみていいと思います。
 遅くないですよ。  |  2013/10/20 遅くないですよ。  |  2013/10/20
- うちは、指さしするようになったのは1歳過ぎていたと思います。
 まだまだ大丈夫ですよ。
 大丈夫ですよ〜  |  2013/10/20 大丈夫ですよ〜  |  2013/10/20
- うち次男は今11ヶ月ですが、指差ししたの最近ですよ〜。
 早いと思ってました…。
 こんにちはみこちんさん  |  2013/10/20 こんにちはみこちんさん  |  2013/10/20
- うちの息子は1歳過ぎてからでしたよ。
 バイバイとかも。
 なので心配されなくて大丈夫だと思いますが。
 こんにちはももひなさん  |  2013/10/20 こんにちはももひなさん  |  2013/10/20
- うちは1歳くらいだったかな。
 9カ月ならまだしなくても心配ないですよ。
 これからトラキチさん  |  2013/10/20 これからトラキチさん  |  2013/10/20
- 長男は、1歳半健診の頃にもしていませんでした。
 色々な「目安」通りに成長しなくても可愛い時期を楽しんで下さい。
 こんばんは  |  2013/10/20 こんばんは  |  2013/10/20
- 個人差があるので大丈夫だと思います。ご飯も食べて元気なら♪うちの子は歩くのが遅かったけどよく喋る元気なボンズです♪すくすく成長中〜
 まだまだ・・・NOKOさん  |  2013/10/21 まだまだ・・・NOKOさん  |  2013/10/21
- 1歳半ぐらいになれば、自然にできるようになると思います。
 全く心配ないです。
 こんにちはミッキー大好きさん  |  2013/10/21 こんにちはミッキー大好きさん  |  2013/10/21
- 指差しはうちも1歳すぎてからで、遅かったです。
 こんばんは  |  2013/10/21 こんばんは  |  2013/10/21
- 長女は1歳前にはしていましたが、次女は遅かったです。でも1歳半検診の時にはしていたので、特に問題なかったみたいです。
 焦らなくて大丈夫だと思いますよ。
 こんばんは  |  2013/10/21 こんばんは  |  2013/10/21
- さきほども回答させていただきました、同じ月齢の息子がおります(^^ゞ
 うちの子は、まったく指差しする気配がないです~(^-^;
 上の娘も、もっと遅くにようやくできたような覚えが。。。
 まだまだ生後9ヶ月、これからですよ☆
 指差しができる日を楽しみに待っていてくださいね(*^_^*)
 こんばんは。かっとくんさん  |  2013/10/21 こんばんは。かっとくんさん  |  2013/10/21
- 息子(1才2ヶ月)は最近、指差しを始めました。
 何となく、手をグーのまま物を差し始めたのも1才を過ぎてからでした。
 9ヶ月なら、これからかなぁと思います。
 こんばんは  |  2013/10/21 こんばんは  |  2013/10/21
- まだ9ヵ月でしたら心配ないと思います。 目安として一歳半の検診までに出来れば大丈夫です。 一歳半の検診でも出来ない子も居ますよ☆ 自宅では出来ても人見知りや場所見知りで出来ない子も居ます。 我が家の娘は、あまり指差しをする子ではなかったのですが、検診の時に“こうにやって教えてね”と伝えたら出来ました♪
 こんにちはあゆにゃんさん  |  2013/10/22 こんにちはあゆにゃんさん  |  2013/10/22
- うちには10ヵ月の女の子がいるのですが、最近指差し?っぽい動作をするようになりました(^^) 9ヵ月の頃にはみられなかったので、まだしなくても問題ないと思いますよ☆
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






