2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

子供の噛み付きと叩くのを止めさせるには?

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2008/09/11| | 回答数(13)
今、1才2ヶ月の男の子なんですが、1才頃から、よく叩くようになって、最近イトコの子に噛まれてからは、噛み付くようにもなりました(-_-)
首がすわったぐらいの頃から、旦那が軽くだけど、頭をよく叩いてました(-_-)それが原因なのかな?


同じぐらいの年の子に、近寄ったら、叩くし(-_-)

どぉやったら止めてくれるのか教えてください(>ε<)
2008/08/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

まずは… | 2008/08/28
してる時に、注意し、叩いてたら叩くし、噛んだら噛んでやります。「噛まれたら痛いのよ!だから駄目」って。 後は、喧嘩や嫌な事がありそうな時「これが嫌なんやね、だけどこうだよね」と.解ってなくても仲裁し… なんか壊させたり、太鼓叩かせたり、長い風船振り回させたり、新聞破かせたり、安全に破壊好奇心を満たしてやります(∋_∈) 後、ヒーロー物で…怪獣は嫌だよねと、ヒーローなって貰います。
まずは | 2008/08/28
たたいてしまったときにたたかれると痛いことを伝えるといいとおもいます。
それで、やさしくやめようねと言い聞かせたほうがいいとおもいます。
1、2歳 | 2008/08/28
1、2歳の年齢は…時期的に。
思い通りにならなかったり言葉で伝えようとしてもなかなか思うように伝えられなかったりすると…
ついつい口が先にでて噛み付いてしまったり手が出たりするこどが多いと思います。
なのでその都度優しくたたいたり噛み付いたりするといたいってことを教えていくしかないかな?っと思います。時期がくるとなくなりますよ(*^□^*)
無視する。 | 2008/08/28
時期的なものもあるとは思いますが、いとこの子に噛まれて覚えてしまったのですね。軽くではあっても旦那さんが叩くのも良くないですね。子供は真似をするので叩いても良いものだと思ってしまいますよ。
うちの子も噛み付く時期がありましたがそのつど「噛まれると痛いんだよ。」と話して聞かせました。それでもダメで、どうやら自分が噛んだ後の反応が楽しいみたいだったので無視していたらいつの間にかしなくなりました。よその子にした時には無視して知らん顔は出来ないので、叩きそうだと思ったら叩く前に振り上げた手をつかんで阻止すれば良い思います。反応しなくなればつまらなくなり、しなくなっていくと思いますよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/08/28
 旦那様はどうして叩くのですか???
悪い事をして叩くのであれば、叩く前に○○はいけない!!と注意する事が優先ですよね(&gt;_&lt;)

 子供は両親を見て育ちます!!
また、1歳過ぎのお子様であれば。。。観察力も鋭くなってきております
叩いていい!と覚えてしまったのではないでしょうか?

 いけない事をした時には、どんなに幼い子であっても、どうしていけないのかをしっかり
伝えるべきだと思います(*^。^*)@
『ごめんなさい』と謝る事も教えてみてはいかがでしょうか? 

子供はとっても素直ですヨッ(*^^)v
仕方ない部分もある。みきっちょ | 2008/08/28
こんにちは。
ご主人のことばかりが原因ではないと思います。

うちの娘は1歳3ヶ月ですが、やっぱり叩くし噛みますよ。
この月齢の子は、それが悪いことだという認識が薄くやっていたり
悪いことだと知っていても、相手の反応が面白くてやっていたりします。
また、相手に興味があるけど、当然ながら言葉や態度で表せないから叩くや噛むの行動になって現れることも多いです。
だからといって、それを放っておいてはいけませんよね。
その都度、ちゃんと「痛いからダメ!」と言い聞かせることが大事です。
急に止めることは多分ないですよ。
気長に気長に、同じことを言い続けるしかないと思います。

しかし、首が据わった頃から叩いていたとは・・・ それはダメでしょう。あり得ません。
仕方ないかなぁ。。。 | 2008/08/28
時期的なものもあると思います。
噛むのは歯がかゆいなど、いろいろと原因があるようです。
ただ、他の子を噛むと困るので、それは見ていてあげてくださいね。

叩くのは・・・他の方も書かれていましたが、むしろダンナ様のほうが気になりました。
軽く、とは言っても大人の力の軽くはダメだと思います。
まだ、軽くお尻を叩くなどでしたらいいと思うのですが、
頭を叩くのはちょっと・・・。それも、首が据わった頃って、まだ悪いこともしないですよね。
今も叩いているのですか?
まずはダンナ様から止めてもらった方がいいと思います。
うちもです。ばやし | 2008/08/28
やられたら同じ事をしてやりかえします。加減は少ししますが、本人が不快に思うぐらいにして返します。そしてやっちゃいけないと何度も言い聞かすんです。家も1歳2カ月ですが同じ噛まれたら噛み返していたら今は人を滅多に噛まなくなりましたよ。
また、叩くのも、やられたら嫌なのを覚えさせていくと良いのかもしれないです。姪っ子に押されて倒れることが何度かあったからか人を押し倒すって事を家の子がしないことを1歳の時に気付きました。また姪っ子に押さない様教えることの方が難しいんです。
その時は理解しますが、今まで人に平気でして来た為かナカナカ直りません。大きくなってから教える方が楽だと思ってましたが、そうじゃないみたいです。なので今から教えて行った方が良いように思いました。良かったら試してみて下さい。
やられたら | 2008/08/28
痛いよ と言う事を本人に身を持って教えて下さい

言って理解出来る年齢ではないと思うでしょうか理解はします


言って解らない時には同じ事をやる と言う荒療治も大切ですよ
繰り返しかず&たく | 2008/08/28
叩かれたら痛いという事を教えてあげてください。
私は、上の子が1歳ちょっとぐらいの時に、ふざけて叩いてきた事があったのですが、その時は、子どもの手を撫でながら
『このお手々は、ペンッて叩く為にあるんじゃないのよ。イイコイイコってする為にあるの。だから叩かないでね~。』
と繰り返し繰り返し言っていました。
そのうちに叩かなくなりましたよ。

でも、もしどうしても辞めない時は、
『○○くん、叩いたら痛いんだよ。ママも叩いていいかな?』
と言って、1回、強く叩きました。
大泣きしましたが、それで痛いという事が判り、それからは注意するだけで叩かなくなりましたよ。

気持ちに口がついていかない(思っている事を言葉で表現するのが難しい)ので、叩いたり噛んだりしてしまう子が多いんですよ。
なので、おしゃべり上手になると叩かなくなったり、噛まなくなる事が多いですよ。
見守ってあげて欲しいな…と思います。
1歳2ヶ月くらいだとももひな | 2008/08/29
まだ自分の意見を伝えられずにもどかしくて噛んでしまったり叩くことって珍しくないんですよね。
私は叩かれたら叩いた手をキュッと強めに握って「叩いたら痛いのよ。止めて。」とはっきり言い、それでも叩くのを止めなければ「どれだけ痛いかママが叩こうか?」と言っても反省の色が見られなければ自分の手の上に子供の手を置いてぺチンしてました。それからは安易に叩くことは少なくなったように感じます。
噛まれた時も同じようにほっぺをつかんで(片方のほっぺでなくて左右から挟みこむ感じで)同じように言ってました。

よその子を叩いちゃったときは「叩いたら痛いのよ。いい子いい子して。」って私がその子をなでていると寄ってきて同じようになでてました。

しばらく続くかもしれませんが、辛抱強く付き合ってあげてくださいね。
こんにちは★ | 2008/08/30
1歳1ヵ月の息子がいます(*^皿^*)
うちは10ヵ月くらいから私の妹を叩いたり噛んだりしてました(´Д`)
そのうち友達の子にもやりはじめ、かなり叱ってたけど中々やめず・・・
小児科の先生に相談したら叩こうとしたり噛もうとする前に
パチンしたら痛いからダメよ、アムしたら痛いからダメよと何かするまえにその行動を止めさせれば自然に治ると言われ実践したら・・・
いつのまにか叩こうとする真似はするけど叩かないし噛まなくなりました★
1ヶ月もしないで治りました(*^^*)
最近思うようにならないと叩こうとするので言葉も分かり始めたのでちゃんと何で叩いたらダメなのかを説明してます!!
あとは・・・やり返したり(笑)
こうしたら痛いでしょ??って感じです☆
やり返しはダメです! | 2008/09/11
無視が一番だそうですよ!私の長男も、つねったり、たたいたり、押したり噛んだりがひどく、色々相談にいきました。もうすぐ3歳になる長男でも、「まだ怒られる意味はわかってない」「4~5歳になるまで意味はわかっていない」と、相談員の方に言われました。

じゃあ、なぜ問題行動を起こすか
「注目されたい」だそうです。

噛む→大人が怒る→自分を見てくれる

と、思ってしまうそうで、相手をしてほしいから叩いたり噛んだりするそうです。

どう対応するか、子どもの目を見て、しっかり相手してあげる
遊ぶ、話す、歌う・・・うまく出来たときはしつこいくらいに褒める。
怒ったり、「噛んだら痛いでしょ!」って噛み返しても、何で怒られるかかわらないから余計ストレス溜めるだけなんですって。
だから、全く無視する、そして、その場から立ち去るというのが一番いいそうです。
「噛む子はもうお母さん知らないからね」とか、声をかけるのもあまりよくないそうです。無視してしまうんですって。
そして、うまく物事を出来たときに散々褒めて、出来ることに気を向けさす・・・。
といいつつ私もうまくそのようには出来ませんが。
(さすがに他のお子さんの前では怒らないといけませんけどね。私たち親や、イトコにしたときなどです)
すこしずつお互いがんばりましょうね。

page top