相談
-
育児休暇取得後の復帰
- 12月の半ばには育児休暇が終わり復帰する予定です。
しかし職場からの条件は『早出、遅出、夜勤、日曜出勤をやってもらう』です。
以前から義母が『協力する』と言ってくれてましたが、病気が見つかり、手術が終わったばっかり。
旦那は仕事現場が遠く、朝早く、夜も遅いため保育園の送迎は、私がするしかありません
そんな状況で復帰できるのか不安です。
職場までは車で40分…
そんななかでの早出…
上司にいまの状況を伝えると『あなた自身、復帰する気はあるの?』と言われました。
もちろんありますが、産休に入る前と状況が変わり(義母の病気、旦那の仕事状況)
職場からの勤務条件はのめそうにありません
『とりあえず明日、話し合いに来てください。勤務条件をかえないといけないから
それか、お義母さんが落ち着くまで休職したら?』と言われましたが
休職するなら、もう退職したほうが迷惑をかけないのではないかと思ったり(>_<)
育児休暇は復帰することが条件でもらえるということはわかっています
自分でも状況がここまで変わるなんて思ってなかったから、焦ってます
みなさんならどうされますか?
相談できる人もいないためこちらへ書きませていただきました。
長々と失礼しました - 2013/11/25 | しぃさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 難しいですねひぃコロ | 2013/11/25
- 私ももうじき育休明けて復帰です。
私の会社は育休明けても末子が3歳になるまでは
本人が希望すれば勤務時間短縮や残業の免除を受けられる事になっていますが
業務に支障がない場合、となっているので
主さんの場合は支障が出るから要求されてる、という感じなのでしょうか。
今までの取得者の復帰後の対応はどんな感じだったのでしょうか。
義母さんの体調が、一定期間過ぎれば確実に回復する
という状況なら休職か自己都合の育休延長などで対応されるしかないのかなぁと思います。
あとはファミサポなどを利用する、24時間営業の無認可に転園、などの選択肢もあるにはありますね。
退職は最後の選択肢にした方がいいと思います。
とりあえず話し合いで少しでも状況が好転すれば良いのですが。
何の参考にもならずすみません。
- こんにちはまりぃ | 2013/11/25
- 仕事復帰にはやりがいがあるから。や、生活のため。など色々な理由があると思いますが、後者ですと休職ではなく退職は厳しくないですか?
働きたいという意志があるのに辞めてしまって、条件にあった所が見つかるかわかりませんし、今までの経験もあるのでもったいないと思います。
ファミサポを利用したり、夜勤がある友人は24時間の保育園に預けています。
家族だけではなく、周りの頼れる物は活用して「これだけできるけれど、◯◯は難しい。」と、努力ややる気を見せるとあちらの印象も変わってくると思いますよ。
話し合いで、条件を変えてもらえるといいですね!
- 難しいですね…。vivadara | 2013/11/25
- 私も上の子のときに育児休暇を取得して職場復帰しましたが、実際勤務してみると、子供の体調が悪かろうが行事があろうが、職場の雰囲気的には一応制度としてあるはずの時短勤務も有給もほとんどとることができず、サービス残業や持ち帰りは大量で…1年で退職してしまいました。
実際小さい子を抱えて勤務している職員さんは何人もおられましたが、ほとんどが実母さんか義母さんにほぼ全面的に子供の面倒を見てもらうしかない、という実態で、それが難しい我が家には限界と判断しました。
なので、「退職したほうが迷惑をかけなくていいのかも」と悩むお気持ち、よく分かります。
私は、「主さんが職場に残りたいかどうか」「ご家庭の経済状況や義母さんの今後の体調」「すぐに転職が可能か」などにかかっているのかな、と思います。
もし、主さんが職場に残りたいのであれば、保育園と病児保育、ファミサポをフル活用すれば何とか乗り切ることは出来るとは思います。
そこまでしなくても…と思われるのであれば、退職・転職されるのも手です。
難しい問題ですので、旦那様とも話し合って納得の行く決断をされればと思います。
後、以前の相談を締めておられないので気になったのですが、お子様の体調はどうですか?
納得の行く通院ができておられますでしょうか。
お大事になさってくださいね。
- こんにちはあいあいさん | 2013/11/25
- 私ならとりあえず休職するかなと思います。お母さんの病気が少し回復してから復帰するか、今の仕事の条件次第では転職を考えるかなと思います。
- 他の手段NOKO | 2013/11/25
- 今、三人目の産休中のフルタイムワークママです。
条件・・・難しいですね。保育園の時間との兼ね合いで、どの程度のフォローが必要なのでしょうか。
一時的なのであれば、自治体のファミリーサポートやベビーシッターにお願いすることはできませんか。
私も一人目の時は、復帰一年目に子供の二度の入院につきそい、底から出勤したり、二人目の出産と同時に一人目の子が入院したりと色々ありました。でも、振り返ってみれば本当に大変なときって一時的なことなんです。
もし続けたいという思いがあるのであれば、その熱意を職場に伝えた方が良いですし、他のサポートの手段を探してみたら良いと思います!!
頑張って!
- こんにちは。 | 2013/11/25
- つらい状況ですね。
仕事を休職できる状況であれば落ち着くまで休職というのも選択肢のひとつだと思います。
もし復帰が優先であれば、自治体のファミリーサポートなどを利用されるといいとは思います。
大変ですが、頑張ってください!!
- こんにちはももひな | 2013/11/25
- 仕事を続けるのがきつい状況が短期間なら休職をお願いしたりファミサポなどで何とか乗り切れるように頑張ってもいいと思います。
ただ、いざ復帰してみると思っていたのと全然違う、大変さが予想をはるかに超えているように感じることも事実だと思います。
育休開けですぐに早出・遅出・夜勤・日曜勤務を要求するような職場ですから、なおさらだと思います。
いろいろな方法を探ってみてください。
- 母子手帳にはキューブ | 2013/11/25
- 小学校入学までの子を養育する男女労働者は、一定の条件を満たす場合、事業主に請求することにより、深夜業(午後10時〜午前5時までの間の労働)が免除されるとなっています。(労働者の権利です。)保育園に入園すると、体調不良などで、仕事を休まなくてはならないときもきっとあります。職場の理解がないと、働きづらくなると思うので、復帰する前に、上司のかたとしっかり話し合ったほうがいいと思います。
- 悩みますね | 2013/11/25
- 大変な状況ですね。お気持ちお察しします。
お一人で職場からの条件、
『早出、遅出、夜勤、日曜出勤をやってもらう』
をこなすのは相当な負担を強いられます。
できないことをできる!と言って無理だった場合も、無理なので辞めますというのも職場へは迷惑をかけてしまいますよね。
現状からどこまでお仕事ができるか、時短や夜勤の免除など融通していただけないか上司の方とよく相談してみてはいかがでしょう。
子供が小さいうちは突発の体調不良もよくあることなので、それに対応できる環境を作っておかないと後々に主様やお子様が大変になってしまいます。
せめてお義母様の体調が回復する頃まで育休の延長ができるといいのですが。
育休は復職前提でいただけるもの、でも復帰のころにどうなっているかなんて予測できないこともあります。心に苦しいものを感じてらっしゃると思いますが、何とか乗り切ってくださいね!
- 続ける理由トラキチ | 2013/11/25
- 今の職場での労働条件は前から聞いていて、その条件で復帰すると言っていたのですよね。
家族の協力が得られない日はどうするかを考えていたら良かったですね。
働く理由が経済的な問題なら、ファミサポなりお金はかかりますが利用していくしかないと思います。時短などは取れそうでしょうか?あまり理解ある職場でもなさそうなので、復帰しても長くは続かないかもしれませんが、とりあえず戻ってみてやってみるのも良いかもしれません。
- 難しいですね。つう | 2013/11/25
- 私なら、やりがいのある仕事で、やめたくないと思うのであれば、休職すると思います。
復帰してすぐに早出、遅出、夜勤、日曜出勤は、難しいと思います。
保育園の預けたとしても、始めはお子さんの慣れなくて、体調をくずすことも多くなると思いますよ。
なので、私だったら、もう少し条件のいいところを探し、なければ、しばらく仕事はしないです。
上司の方としっかり話し合いをして、決めるといいと思います。
- ん~☆もんち☆ | 2013/11/25
- 労働基準法では子の育児をしていると勤務時間の配慮をしなければならないですよね・・法律をカサに取るわけではないですが、その勤務方法って働く者の権利を侵害しているように思います。
下手にこじらせると復帰した時の風当たりがきつくなるかもしれないですが、ホントに職場復帰したい!と思われる職場でしたら労基法を会社に提示して交渉してみられてはどでしょうか?
勤務時間の短縮等の措置(育児・介護休業法第23条第1項、第24条第1項)
・ 事業主は、1歳(子が1歳6か月に達するまで育児休業をすることができる場合にあっては、1歳6か月)に満たない子を養育する労働者で育児休業をしない者については、次のいずれかの措置を講じなければならない。また、1歳(子が1歳6か月に達するまで育児休業をすることができる場合にあっては、1歳6か月)から3歳に達するまでの子を養育する労働者については、育児休業に準ずる措置又は次のいずれかの措置を講じなければならない。
(短時間勤務制度、フレックスタイム制、始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ、
所定外労働の免除、託児施設の設置運営、育児費用の援助措置)
・ 事業主は、3歳から小学校入学までの子を養育する労働者については、育児休業の制度又は勤務時間の短縮等の措置に準じた措置を講ずるよう努めなければならない
- まずは、希望を伝えてみては?黒豆ねずこ | 2013/11/25
- 今は、事情があって退職し、専業主婦ですが、一人目出産までは同じように遅出、早出、夜勤、休日勤務の職場で働いていました。 もちろん職場は人員を確保したいので、育休復帰前には夜勤が無理ならば、せめて遅出、早出か、それも無理なら休日勤務だけでも…と言ってきました。 ですが、私も旦那や義理親の協力が難しかったので、勤務は月~金の日勤だけでお願いします。で貫き通しました。 職場としては、しぶしぶでしょうが、人員が減るよりは増しなのでしょうか…、受け入れてもらえましたよ。 もちろん、時短勤務もアリだと思います。 上司の方が休職を勧めていらっしゃる理由がよくわかりませんが、まずは、復帰を前提に、どの様な勤務形態ならば復帰可能なのか検討し、上司に伝えてみたらいかがでしょうか? 職場としてはある程度の人員確保も必要なので、意外と受け入れてもらえるかもしれません。 休職や退職を考えるのはそれからでも遅くはないと思いますよ。
- 母子手帳プー子 | 2013/11/25
- 母子手帳に小学校入学までの子の養育のため、深夜業務は免除ってありますょ!!!
仕事は違うかもしれませんが、
うちの看護師は夜勤免除ってあってもなかなか強く言えないみたいで、
休職したり育休延長したり、転職してる人もいます
なかなか難しいですね
- やはり現状を優先するべきですよねちゃんくん | 2013/11/25
- 育児短時間や夜勤免除などありますよ!本人の希望で取れるものです。
看護師の友達は90%くらいは取ってます。
可能なら部署等変更してもらうのもいいと思います。
できないことはできないと言うしかありませんよ!
- こんばんはまめちゃん | 2013/11/25
- 職場復帰は、難しい状況ですね。
経済的理由で、働かないといけない状況であれば、
できるかぎり、保育園開いている時間の勤務を融通してもらったら、
どうでしょうか?
例えば、早出だけしますとか。
義母がある一定の期間休めば、よくなるのであれば、
休職でもいいと思います。
- 大変そうですね。ゆうママ | 2013/11/25
- 職場まで40分かかる状況で早出もそうですが遅出や夜勤まではよほどの気持ちが必要ですね。
私は復帰目前に状況が変わり、復帰を早めて働けるだけ働いたあと、退職の道を選びました。結局働けたのは2か月だけでした。
会社は「状況が状況だから」と状況が落ち着くまで退職の件は保留でもいいから、と言ってくれた程理解がありました。
なので、会社の方の反応を見る限り、復帰をしても弱音は吐けないと思いますし、とにかく自分自身が踏ん張るしかないという状況になるように思います。
収入面や再就職の問題などあると思うので、相談をしに行き譲歩してくれるようであれば…とも思いますが、私なら、もう少し気楽に過ごせる状況に身を置きたいので退職してすっきりしたいなぁ、と。
そして近場で再就職先を、と。
- 不安ですよねさと0724 | 2013/11/25
- 我が家も頼るところがないので、不安な気持ちよくわかります。
ちょっとでも参考になればと思います。
まず、旦那さんが協力できないは、ほんとによく聞く話ですが、
その状況でまったく協力できないはだめだと思います。
保育園の送迎は無理でも、他のこと、家事とかは協力してもらってくださいね。
職場からの条件、他の方も書かれているように本当は法律で
時短などその他いろいろとれる権利があるのですが、実情は難しい職場も
多いみたいです。
で、今までワーキングマザーをやってきての経験からですが
早出と日曜出勤はできるかなと思います。
保育園にもよりますが、うちのまわりでは7時からやってる保育園が
ほとんどです。そして、7時ちょうどに預けにくる親もけっこういます。
7時に預けても旦那さんも自分も間に合わないようでしょうか?
日曜出勤も休日保育やっている園がひとつくらいはないでしょうか?
ぜひ、探してみてください。
夜遅いのは子供も大変ですが、朝早いのはなれてしまえば、健康にもいいし、
早起きの習慣がついていいような気がします。
そう考えると遅出が一番難しいと思います。
お迎えも行けず、家のこともできず、子供も寝るのが遅くなりしんどいです。
夜勤は、何時にでないといけないかもよりますが、子供をあとは寝かすだけに
して、パパかおばあちゃんに預けてなんとかできないこともないかなと思います。
とりあえず、早出と日曜出勤(とどうしてもなら夜勤)はのむから、
子供の病気の保育園からの呼び出しは対応させてくれと
交渉するのがいいかなと思います。
完全に朝からや前の日から病気であれば、病児保育や病後児保育など
手のうちようがありますが、当日の保育園からの呼び出しとその後の
病院への通院だけはすぐに誰かが行かなきゃどうしようもありません。
とりあえず、復帰したいという前提でできることを書いてみましたが、
あとはママの気持ちと家庭の状況次第だと思いますので、
旦那さんとよく話し合って決めてくださいね。
仕事をやめて、保育園も退園して、次の転職や保育園の決定は育休明け
ほど簡単にはいかないのも事実だと思います。
転職活動で保育園は?と聞かれ、保育園申込みは仕事がないとなかなか入れず・・・
難しいですが、納得できる答えがでるといいですね。
がんばってください。
- 私の場合は | 2013/11/25
- 病院で介護しています
復帰前に面談?で夜勤、早出、はできないと伝えましたよ
夜勤、早出がない病棟に勤務になりました
人が少ないからと他の病棟に1ヶ月で移りました
そこは夜勤も早出もしないといけない病棟だったんですが始めに出来ないと言ってたので免除になりましたよ
私の職場は子供に関しては融通がかなり効きます
職場に小さな保育園もあります
熱が出れば電話がかかって来て早く行ってやりなさいもう今日は休んでいいからと…
連休取るなら有給使ってもいいよと管理者から言われるので休みやすいですね。
でも迷惑かかるから連休は取ったことがないですが…
しっかりと話し合いしてみてください
- お義母さん | 2013/11/26
- お義母さまが協力できるようになるまで、長くかかりそうですか? もしもある程度の時期が見込めるなら休職もありだとおもいます。
会社の都合として、そんなに休まれると困るみたいな様子なら、今後、お子さんが熱をだしたりなんかで早退・遅刻・欠勤することに対してもあまり協力的じゃないかも知れないですよね。
そんな中でも絶対頑張るという強い意志があるなら、ご主人にも協力してもらうこと、ベビーシッターなど調べておくなど、下準備を進めてください。
あと、復職したら、同僚の方などにも理解を求めるような努力も必要かとおもいます。
- 悩みますねなお | 2013/11/26
- 義母様が落ち着くまで休ませて貰って、その後頼れそうですか?
それなら休暇を延ばしてもらっても良いと思います。
休暇を延ばしても、状況が変わらなさそうならファミサポなどを上手く使っていくと良いと思いますよ。
- 条件 | 2013/11/26
- 職場と相談された方がいいと思います。産休に入る前にそのようなお話はされませんでしたか?
母が無理すると、子供にしわ寄せがいきますからね。
- 話し合いれおご | 2013/11/26
- 厳しい事を言われたら他の方が記載されてるように「法律で決められてると思うので~」と図々しくいきましょう!
とりあえず休職をした方が良いとは思いますが、お義母様がどの程度でお元気になられるか分からないと不安かもしれませんが、今は状況見で良いのではないでしょうか?今はもう少し育児とお義母様にお元気になってもらう事だけ考えて。
その後、どうしても良くならなければその時に初めて退職も視野にいれましょう。
そうでもしないとなかなか働くのも厳しいのではないでしょうか?将来を考えてこの先もずっと働くつもりなんですよね?
それに小さいうちにお子様をお母様に預けるにしろ『早出、遅出、夜勤、日曜出勤をやってもらう』の条件は厳しいと思いますよ。
旦那様の協力もそうあてに出来ないとなると本当に大変です。
覚悟を持って、今を切り抜けてください。
辞める時は会社の為ではなくご自分・ご家族の為に決断しないと後悔すると思います。頑張ってください☆
- こんにちは☆りつまま | 2013/11/26
- まだまだ、日本社会は子育てには考えが甘いですよね。
私自身は、産休明けで仕事を復帰しています。今は、3人目出産後の産休中です。産休明けの保育所申請をしていましたが、先程、入れないと通知が来ました。待機児童とのことで、今後どうしようかと考えています。
うちの職場も祝日も出勤なので、私は別の保育所で休日保育を頼んでおります。あとは、具合が悪いときは、病時保育、ファミリーサポートを利用しています。でも、場所が遠かったり、定員オーバーだったりと本当に泣きたくなります。でも、将来の為と考え、子供にもかわいそうな思いをさせてしまっていますが、何とか頑張っています。主様が職場を辞めたいのなら別ですが、続けたいようでしたら、自治体のサポートを利用すると良いと思います。
- こんにちは | 2013/11/26
- 私だったらお義母さんが落ち着いてから仕事に復帰します。
早出などもあるとなかなか難しいですよね。
- こんばんは!あんちよ | 2013/11/26
- んー..早出の時などどうしても!とゆう時はご近所さんママなどに頼ってみるのはいかがですか?(T ^ T)
- こんにちは。marikoraffy | 2013/11/26
- 前の職場ですが、育休後、子供が病弱で通院が多いとの理由で復帰されず辞めた方がいらっしゃいました。
まずは、自分が休職してでも今の職場に留まり、働き続けたいかどうか、ではないでしょうか?
それなら勧められた通り、休職するのも一つの方法だと思います。
相談を読んでいると、育児をしながらの勤務に理解がある職場とは言えなそうなので、私だったら退職を考えます。
ただ、このご時世、再就職も厳しいとは思いますが。
とりあえずやってみよう、と復帰して無理だからやめる、とならないように、自分がどうしたいかよく考えた方がいいと思います。
- 無認可。。。yuihappy | 2013/11/26
- 最近、復職した社員さんは無認可に預けていると言っていました。
理由は、遅くなっても大丈夫だからと言っていました。
認証でも24時間保育をやっているところもあるので
復職するなら、預け先を検討した方がよさそうですね
- こんばんはあーみmama | 2013/11/26
- 難しいですね。
お義母様がよくなるまでひとまず休職するというのもありかと思います。
話し合いでは一応希望を伝えられるといいかと思います。
良い方向へいくといいですね。
- 私は退職しましたたんご | 2013/11/26
- 夜勤をやるのは到底無理ですし、早番もきついです。
今はパートで、夜勤もやらず、出られない日は出ない。
まだまだ理解ある職場は少ないですよね。
- 育児介護休業法違反 | 2013/11/27
- こんにちは。
結婚前まで人事労務の仕事をし、育児休業の担当でした。
私の知っていることで書かせてもらいますね。
育児介護休業法では育児・介護休業をとった労働者への不利益な取り扱いを禁止しており、禁止する不利益取り扱いの具体例として、厚生労働省の告示で
1.解雇すること。
2.退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと。
3.自宅待機を命ずること。
4.降格させること。
5.減給をし、又は賞与等において不利益な算定を行うこと。
6.不利益な配置の変更を行うこと。
7.就業環境を害すること。
があげられています。
主さまと会社の間で、法規定を念頭にきちんとした話し合いが持てるならば、それに越したことは無いですが、思わしくなければ、都道府県労働局の雇用均等室などに相談しても良いのではないかと思います。
また、休職ではなく、育児休業の延長のほうが主さまにはメリットがあると思いますが、それは受け入れてもらえるでしょうか?
会社の規模が分からないので、どこまで受け入れてもらえる状況かわからないので何とも申し上げられませんが、子どもを抱えて職場復帰するのですから、少しでも条件よくしたいですよね。
子連れの再就職先探すのも大変ですので、現職場ともう少し話し合ってみてはどうでしょうか?
長文になりましてすみません。
- こんばんはせいたん | 2013/11/27
- とりあえず、できるだけ働いてみてはいかがでしょうか。
次の仕事はなかなか決まらないと思いますので、できるだけやって、みんなに迷惑かける分は菓子折りをたまに持っていくなどをしてやっていくとか。。
仕事をやめても生活が大丈夫でしたら、そして、旦那さまも、義母さんも退職で良いということでしたら退職でも良いと思います。
- 大変ですよね。すっちゃん | 2013/11/27
- 私も介護の仕事をしていて早出、遅出、日勤、夜勤とやってましたがすごく理解のあるところだったので早出を少なくしてもらったり夜勤を週末にしてもらったりしてました。
実際子供が具合悪くて休むこともあり、一度夜勤も直前でかわってもらったこともありこれ以上迷惑かけられないと思い相談して日勤のみの非常勤になりました。
実際遅出の日はお迎えが難しいので母に行ってもらったり夜勤の入りの時はパパが帰ってくるまで実家で預かってもらってたり常勤の時は色々手伝ってもらってました。
これからどう復帰していくか話し合いながら転職は難しいかもしれませんが東京なら渋谷にママ用のハローワークがあったりするので合わせて探されてみてはどうですか?
保育園入園が決まっていればその範囲内で上手く働ける場所が見つかるかもしれません。
実際転職はしたことないので実体験はお話しできないで申し訳ないですがお話聞くと子育てママにあんまり理解がなさそうな職場とかんじたので。やっぱり働いてて理解があるのとないのとではこっちのやる気があっても子供の病気で休んだりしてしまったときのダメージがお互い大きいと思います。
言い方向に向かうことを願っています。
- 旦那さんの協力は必要ですね、、、ぺこりん | 2013/11/27
- まず会社側の対応は冷たいと思います。が、とりあえず、こちらには戻る意思があることをアピールする必要があるんでしょうね。。。
また、旦那さん。忙しいのはママも一緒。保育園の送り迎え以外にも買い物や掃除洗濯、食器を洗うとか、ゴミを出すとか、翌日の保育園の準備とか、やることは沢山ありますし、協力してもらわないと・・・。
トライしてみてどうにも難しいようだったら・・・と、様子を見てはいかがでしょうか。会社は・・・自分が居ないと!とか、迷惑かけられない!とか思うと思いますが、会社って1人いなくてもどうにか回るものですよ。
旦那さまと細かく話し合って、会社とも話し合って、上手く復帰出来るといいですね!
- おはようございます碧以 | 2013/11/28
- いろいろと大変ですね…。 会社側から休職を進めてくださるのであれば、お義母さんの体調が良くなるまでの間だけでも休まれてはいかがでしょうか? どうしても勤務条件が気になるのでしたら、転職するしかないですよね。
- 後輩が | 2013/11/28
- 私は結婚前に辞めていた会社ですが、その時の後輩が育休を取って、復帰後は8時~17時の通常勤務の約束をしてくれていたのに、いざ復帰となると、仕事が忙しいので夜勤有りの三交替勤務をしてくれないと困る。と言われ、旦那さんも同じ会社で三交替なので、夜勤の時に子どもを見てくれる人が居ないので結局退職したそうです。田舎なので認定保育所しかありません。後輩は育休前はチームのリーダーとして働いていて、真面目に会社の役に立つ重要な立場だった筈なのに、結局会社からしたらそんな扱いです。
会社は育休取得だの時短勤務だの可能と唄ってはいますが、実際は口ばかりなんだな、と後輩の話を聞いて落胆しました。
なんの回答にはならないとは思いますが、身近にあった話をかいておきます。
- 無理をしてにゃもりん | 2013/11/28
- そこまでの勤務条件をのむのは
後々大変なことになりそうです。
働かなくては生活は厳しい状況なのですか?
職場までの距離もネックに感じます。
私なら、今できる最大限の勤務体制を
提示して話し合ってみます。
義母さんがお元気になられたらすこしずつでも送り迎え頼めるんですよね?
週一ぐらいからお願いしてみて、徐々に
増やしていってもらって…
そこも旦那さんを交えて話し合っておく必要がありますよね。
それでOK貰えたら、とりあえず復帰して、そのあとの状況を見つつ、
やはり風当たりがきついなど、
今後無理そうならパートなど次を探すかなと…
職場との話し合いはいかがでしたでしょうか?
上手くお話し合いできますように。
- こんばんわ | 2013/11/29
- とても難しい問題ですね!!
私は、一人目の時に育休後復帰しましたが、やはり子供が熱を出したり、仕事時間が延びたりで、なかなか育児をするのは難しく、復帰後一年もたたずに辞めました。
人手が足りないとどうしても難しいですよね!!
- 上司がおっしゃったように主さんが復帰する気があるかどうかですよ。ノンタンタータン | 2013/11/29
- 義母さんの体調を思うならなぜ保育園は考えないのですか?日中は園で見てもらえば(義母さんも休めたり病院に行けますから)夜や朝、休日などだけみてもらえばいいので義母さんの手を煩わせる時間は短いですよね。日曜出勤するなら平日に休みがあるでしょうし旦那さんの休みとずらして子どもをみることができると思います。育休から復帰するというのはそういうことですよ。
- それはgamball | 2013/11/30
- 厳しい条件ですね
わたしなら休職させてもらうかも
それか転職考えます
- 早出や遅番で変わりに見てくれる人は?トトママ | 2013/11/30
- 例えば、早出や遅番のときに、変わりに送迎や子供たちのお世話をしてくれる、信頼できる人はいますか?
ご主人であるとか、義母さんであるとか、毎日でなくても、ローテーションの範囲内で、できる人がいれば、どうにかなりますかね?
ただ、現実問題、早出、遅番、両方はできないのであれば、どちらか自分が可能な方だけのローテーションにしてもらう、もしくは回数を減らしてもらう、などの提案をしてみるのはどうでしょうか?
ご主人の出勤時間や、義母さんの体調で、毎回でなければ、どうにかなる、というなら協力してもらえるといいですよね。
ただ、私自身もフルタイムですが、なんだか最近、ここまで身を削って、気持ちを削って仕事をする意味がどこにあるのか?と最近思っています。
子供が優先か、仕事が優先かと考えたとき、まだ小さいのにそこまで子供に無理をさせて(と親が勝手に思っているだけですが)、親のペースに合わせさせなきゃいけない意味はあるのか?と思っています。
無理のない程度にローテーションを組んでもらえれば一番ですよね。
ママや子供の体調が整わないままの仕事や保育園は大変ですよ。
リズムに乗るまでは、ゆるいローテーションにしてもらえるよう、掛け合ってみるのも一案じゃないでしょうか?
- こんばんは | 2013/12/01
- 同じく私も働く2児の母です(#^.^#)
なかなか女性に厳しい世の中ですよね、お気持ちお察しいたします。
家庭ごとの事情があるので、もし私なら一時的に休職を選択するかな・・・と思いました。
迷惑をかけるかけないは、復帰したあとで職場にご恩を倍返しすればいいんですよ♪
- 難しいですねcho_romi | 2013/12/07
- お休みされる前から、早出等の条件を了解していたのでしょうか?
もし了解の上で復帰予定だったのなら、最後は主様の働く意欲で今後がきまるのかなと思いました。
私自信は育児優先で退職しましたが、親元だったらすぐに復帰していたと思います。
が、実際は親が遠く、一人で兼業すると子供との時間が本当に取れなくなると思ったので復帰もしませんでした。
主様が子供を朝晩預けられる保育園にして、頑張れるならすぐの復帰も良いと思いますし、ご家族の様子が落ち着く目途があるなら、その時期を待ってからの復帰も良いと思います。
ただ、今から『一人では無理そう・辞めたい』と思うなら、たとえ育児休暇を利用していたとしても、辞めることを選択しても良いと思います。
まずは、話し合いがうまくいくとよいですね。
- 私も | 2013/12/09
- 同じく育児休暇中です。一人目の時におなじような立場でした。
仕事にとてもやりがいを感じており辞めたくなかったこともあり、ファミサポや色々と手助けをしてもらいながらフルタイムで復帰しました。職場からの希望がフルで戻ってきて欲しいということだったので頑張りました。
身内以外にも助けてくれる人は色々といると思いますし、考え方で作戦が色々あると思います。