 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > 冬の生活|回答期限:終了 2013/12/22| | 回答数(50)寝ている時の鼻づまり
 
- 2歳1ヶ月の娘のことでお知恵拝借です☆
 
 寝る前は大丈夫なのですが、寝ている時に鼻詰まりをすることがあって、その時は部屋の電気をつけて、鼻くそとりや綿棒で取り除いています。
 その後はスッキリするようでちゃんと寝るのですが、電気をつけたときにすごく眩しそうで(私も眩しいですが…)…
 暗い電気だと鼻のなかがみえずに結局電気をつけることになってしまうんですよね…
 
 皆さんはどうしていますか?
 鼻を覗くには明かりが必須なのでなかなか難しいですが、なにかアドバイスがあったら教えてくださいm(_ _)m
- 2013/12/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 懐中電灯は?たんごさん  |  2013/12/08 懐中電灯は?たんごさん  |  2013/12/08
- 懐中電灯で、はなの中だけ照らしたらどうでしょうか?うちは耳掃除のとき、いつも旦那は懐中電灯で耳の穴を照らして掃除しています。
 こんにちはわためさん  |  2013/12/08 こんにちはわためさん  |  2013/12/08
- うちは置き型の小さいライトを使っています。
 暗めの光ですが細部まで見えると思います。
 こんばんはまりぃさん  |  2013/12/08 こんばんはまりぃさん  |  2013/12/08
- 目の部分に光が当たらないようにして、電気をつけて取っています。
 懐中電灯など使ってみましたが、よく見えず取りづらく時間がかかって起こしてしまいそうだったので、電気をつけてパッと終わらせています。
 LEDタイプの  |  2013/12/08 LEDタイプの  |  2013/12/08
- ペンライトみたいのがあるんですが、あまりまぶしくないし明るいですよ。キーホルダーみたいに小さいタイプです。
 足元に電気をつけてあとは懐中電灯でちゃんくんさん  |  2013/12/08 足元に電気をつけてあとは懐中電灯でちゃんくんさん  |  2013/12/08
- やるといいですよ。
 こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/12/08 こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/12/08
- うちは片手で子どもの目を覆って、薄明かりに目が慣れてから手を離したり、顔にタオルをかけてから電気をつけたりしていましたよ。
 親が眩しいのは我慢ですかね^^;
 寝てる時に鼻が詰まるときは、顔を横に向けて寝させると幾分かマシですよ
 こんばんはせいたんさん  |  2013/12/09 こんばんはせいたんさん  |  2013/12/09
- うちは、いろいろ試したのですが、眩しいくらい明るくないと結局見えにくくて時間がかかってしまうので、パッとつけて、ささっとすませるようにしてます。
 風邪で鼻づまりがひどいときは、鼻水を取るスポイトみたいなの(市販の)でシュポシュポして、とにかくとってます。
 うちは。つうさん  |  2013/12/09 うちは。つうさん  |  2013/12/09
- 電気スタンドとペンライトを使用して取っていました。
 綿棒よりは、鼻吸い器の方が取りやすいと思います。
 うまくできるといいですね。
 思いつきですがなおさん  |  2013/12/09 思いつきですがなおさん  |  2013/12/09
- ダイソーで、光る耳かきというのを売ってました。
 うちは耳にしか使ったことないですが、鼻専用にすればよく見えるんじゃないかなと思いました。
 緑の光でしたので、お嫌でなければ試す価値あるかもです。
 鼻  |  2013/12/09 鼻  |  2013/12/09
- 温めると溶解しますよ。
 お大事になさって下さい。
 そのまま NOKOさん  |  2013/12/09 そのまま NOKOさん  |  2013/12/09
- 寝ているときまで鼻を撮ったりすることはあまりないです。隣の部屋や廊下の電気をつけて、うっすら明るくすれば見えませんか。ペンライトなど使っても良いと思います。
 こんにちはいちごママさん  |  2013/12/09 こんにちはいちごママさん  |  2013/12/09
- 私は釣り用(?)頭にバンドで懐中電灯が付くやつを使ってます。
 それだと手で懐中電灯使わなくて良いし、電気をつけるよりはまぶしくないと思いますよ。
 ただ、綿棒を使うのは気をつけたほうが良いですよ。
 鼻水取り器とかで吸う方が安全だと思います。
 こんにちは。  |  2013/12/09 こんにちは。  |  2013/12/09
- 懐中電灯でしたことがあります。
 お大事になさってくださいね。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2013/12/09 こんにちはあいあいさんさん  |  2013/12/09
- 寝ている時にやったことはありませんが、懐中電灯はどうでしょうか。
 こんにちはぺこりんさん  |  2013/12/09 こんにちはぺこりんさん  |  2013/12/09
- 目のあたりから上をタオルとか毛布で覆ってあげてはいかがでしょうか。
 こんにちはみこちんさん  |  2013/12/09 こんにちはみこちんさん  |  2013/12/09
- 少しだけ明かりが欲しいのでしたら、ペンライトみたいなのがいいと思いますよ。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2013/12/09 こんばんはあーみmamaさん  |  2013/12/09
- 懐中電灯を使われてはいかがでしょうか。
 ペンタイプのライト  |  2013/12/09 ペンタイプのライト  |  2013/12/09
- LEDライトのペンライトはどうでしょうか?
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/12/09 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/12/09
- ペンライトはどうですか。
 こんにちは☆りつままさん  |  2013/12/09 こんにちは☆りつままさん  |  2013/12/09
- うちも電気を付けますよ。あまり、暗い所でやると、かえって危なくて心配なので・・・。
 こんにちはみどりさん  |  2013/12/09 こんにちはみどりさん  |  2013/12/09
- 鼻づまりには加湿するのもいいみたいですよ。
 したことなけど、おかちんさん  |  2013/12/09 したことなけど、おかちんさん  |  2013/12/09
- 私も懐中電灯を使うと思います。
 鼻づまりで起きるんですか?
 案外、放っておいても寝てるもんじゃないですか?
 寝苦しい?って勝手に思って電気つけて取るのなら、起こされるお子さんの方がかわいそうかな。
 うちは鼻づまりはどうにもならないので、寝苦しそうでも放っています。
 加湿器などで対策もいいと思いますよ。
 こんにちは  |  2013/12/09 こんにちは  |  2013/12/09
- 普段から鼻が詰まって起きてしまうのでしょうか?
 うちの娘は風邪の時は鼻水が詰まって起きますが、普段は起きたことないです。
 お部屋が寒すぎるなら暖房を入れるとか加湿するとか、鼻が出ないようにするのは無理ですか?
 あとは、寝る前に鼻を掃除して、それでもだめなら電気を点けるしかないと思います。
 薄明かりや片手になると危ない気がしますので、起きてしまうのは仕方ないと思います。
 こんにちは碧以さん  |  2013/12/09 こんにちは碧以さん  |  2013/12/09
- うちもよく鼻づまりをする子で、毎日何度も鼻掃除をしています。 夜中、明るいと起きてしまうということでしたら、豆電球のオレンジ色の明かりをつけてみてはいかがでしょうか?普通の蛍光灯ほど眩しくないので、便利ですよ。
 こんにちは  |  2013/12/09 こんにちは  |  2013/12/09
- 私は夜中に鼻くそはとったことないですが、爪を寝てるときしか切らせてくれなくて、その時は豆電球をつけて、懐中電灯で照らして切ってました。
 こんにちはももひなさん  |  2013/12/09 こんにちはももひなさん  |  2013/12/09
- 小さな懐中電灯を使ったり、目の上にタオルなどかけて眩しくないようにしています。
 熱くない程度の蒸しタオルを鼻すじに当ててあげても楽になると思います。
 こんばんはミッキー大好きさん  |  2013/12/09 こんばんはミッキー大好きさん  |  2013/12/09
- 鼻がつまっていても夜中に掃除したことないです。
 寝る前に鼻水を吸いとるやつをつかって取ってからねかしてはどうですか?
 こんばんは(●^o^●)みいちゃんさん  |  2013/12/09 こんばんは(●^o^●)みいちゃんさん  |  2013/12/09
- スポットライトを置いて寝てますよ♪
 アロマライトも良い匂いも出て使ってます♪
 こんばんは  |  2013/12/09 こんばんは  |  2013/12/09
- 私は目覚まし時計がわりに携帯を枕元に置いて寝るので、なにか用事で明かりが欲しいときには、携帯の明かりを利用しています。
 でも、お鼻掃除するにはちょっと暗いかな・・・(*ノωノ)
 こんばんはめいさん  |  2013/12/09 こんばんはめいさん  |  2013/12/09
- 懐中電灯など置き型の小さいもを
 使うか、部屋の電気をつけるときは子供の目を覆ってあげます。
 自転車用の  |  2013/12/09 自転車用の  |  2013/12/09
- 自転車に取り付けるような簡易ライトを使ってます。
 一時期百均に性能の良いのが売ってましたよ。
 私はキンタンさん  |  2013/12/10 私はキンタンさん  |  2013/12/10
- ペンライトを使っていました。その部分だけ照らせるし、お薦めです
 耳鼻科で赤青黄さん  |  2013/12/10 耳鼻科で赤青黄さん  |  2013/12/10
- ”寝る前は大丈夫”とありますが、もしかしたら奥にたまってるのかも?
 面倒ですが、耳鼻科で奥まで鼻水を吸ってもらうなど
 違う方法を考えてもいいかもしれませんよ
 私も同じように、夜に鼻水を吸ったこともありますが
 自分も大変だし、目を覚ましそうになるしでやめて
 今は夕方耳鼻科で鼻水を吸ってもらうようにしています
 うちはにゃもりんさん  |  2013/12/10 うちはにゃもりんさん  |  2013/12/10
- 加湿器で適度な加湿、頭を高くして寝かせる、
 鼻水ひどいときは、手動の鼻吸い器
 あまりにも寝にくそうなときは
 受診してます。
 私は  |  2013/12/10 私は  |  2013/12/10
- 未だにガラケーなのでこういう時にケータイの光が役立ってますm(__)m
 こんにちわ  |  2013/12/10 こんにちわ  |  2013/12/10
- うちは、お風呂上がりに綿棒で鼻の掃除をしているので、寝てから鼻の掃除をすることはないです。寝ているときにわざわざ起こして鼻の掃除をしているのでしょうか?そうでしたら、私なら朝までほっときますよ♪
 こんにちはまぁーさんさん  |  2013/12/10 こんにちはまぁーさんさん  |  2013/12/10
- うちは携帯のライトを使ってます。スマホにはないのかな・・?^^;
 またタオル等で軽く目隠しをしてますよ~
 カシツキはどうでしょう?なおさん  |  2013/12/10 カシツキはどうでしょう?なおさん  |  2013/12/10
- だいぶ違うと思いますが。。。
 後はむしタオルを鼻にあてるのもおすすめです
 うちの息子も同じ年くらいです^^なみつんさん  |  2013/12/10 うちの息子も同じ年くらいです^^なみつんさん  |  2013/12/10
- こんにちは。うちの息子はもうすぐ2歳になります。
 この季節は夜になると鼻が詰まりがちですよね~。
 うちの息子も最近は毎晩鼻息が苦しそうです><
 でもとくに何もしていないですよ~。鼻が詰まって起きてしまいますか?
 起きないレベルであれば特に何もしなくて平気かと思いますよ。
 うちの近所の耳鼻科の先生曰く鼻や耳はほじったりするのは
 極力しないほうが良いみたいです。
 お風呂に入ったときに鼻を取ってあげるくらいで大丈夫だと思います^^
 耳鼻科の先生に相談してもいいのかもしれないですよ~。
 軽いお薬出してくれたりすることもありましたよ。
 こんにちはニモままさん  |  2013/12/10 こんにちはニモままさん  |  2013/12/10
- 電気スタンドも眩しいでしょうか
 こんにちは  |  2013/12/10 こんにちは  |  2013/12/10
- うちの子は1歳11ヶ月ですが、鼻炎気味でしょっちゅう鼻水、鼻づまりしてます。
 鼻の中をきれいにするのはお風呂の中とお風呂上りが最適かと思います。
 お風呂の中でガーゼで鼻を拭いていると結構鼻くそも取れますよ。
 取れなかったのはお風呂上りに子どもの腕をママの足で抑えて騒いで危なくないようにしてピンセットで取ります。
 お風呂上りはふやけておススメです。
 夜中に取るときもありますが、その時はタオルで目と鼻の間に壁を作り、そのうえで小さいLED電球で鼻の中を照らして取っています。
 夜中にはしないかな〜kogokogoさん  |  2013/12/10 夜中にはしないかな〜kogokogoさん  |  2013/12/10
- 私が超ド近眼という事もあり、寝ぼけ眼で鼻の中に何かを入れたりするのも
 ちょっと怖いので、寝てて鼻が詰まっててもそういう対処はしないです。
 うちは鼻づまりもありますが、咳が気になる事が多いので
 ヴェポラップが必需品。
 あと、枕を高くして、枕の下の背中辺りになる所にタオルを引いたりして
 体が斜めになるようにして寝せます。
 そうすると、鼻のつまりや咳がラクになるようです。
 やったことないですがのゆあゆさん  |  2013/12/10 やったことないですがのゆあゆさん  |  2013/12/10
- 間接照明みたいな感じのものを使われるとか?
 あと、みなさんいわれてるような ペンライト、懐中電灯(片手を奪われますが)がいいかと^^
 こんにちは  |  2013/12/10 こんにちは  |  2013/12/10
- 懐中電灯を旦那にもってもらってやっています。
 懐中電灯使うといいですよ
 こんばんはみ~らいはすてきさん  |  2013/12/10 こんばんはみ~らいはすてきさん  |  2013/12/10
- なんだか娘の時に悪戦苦闘した時を思い出します うちはペンライトを使っていました 一部だけ照らせるし良かったですよ あと鼻づまりにはヴェポラップが効きます!! 咳にもいいので 常備していますよ♪
 眩しいのはかわいそうですね  |  2013/12/10 眩しいのはかわいそうですね  |  2013/12/10
- 明かりをつけるならペンライトがいいんではないでしょか。
 予防策として、鼻の下にメンソレータムみたいなスースーするのを塗るのもいいのでは?
 こんばんはゆっこさん  |  2013/12/10 こんばんはゆっこさん  |  2013/12/10
- 昔、夜に勉強するときに手元が明るくなるスタンド式の電気使ってませんでした??
 あれをうちは使っています
 夜中におむつ替えるときとかもあれだとまぶしくないし便利ですよ!
 耳掃除用のぼぉ→CHANGさん  |  2013/12/10 耳掃除用のぼぉ→CHANGさん  |  2013/12/10
- うちは、耳掃除用のライトが付いている耳かきを持っていますので、
 そちらを鼻の穴に照らして綿棒などで取り除いています。
 その耳かきがまだ持っていないときは、小さいLED懐中電灯などを使っていました。
 もし鼻づまりが続くようなら、耳鼻科で鼻水を取ってもらうとかなり楽になると思いますよ。
 鼻づまりかわいそうですよねし~さん  |  2013/12/11 鼻づまりかわいそうですよねし~さん  |  2013/12/11
- 家では、鼻水では鼻吸い器?で吸ったり、枕をすると寝苦しさは楽になってます。
 水っぽい鼻でない時は気にならなかったです。
 おはようございますまめちゃんさん  |  2013/12/11 おはようございますまめちゃんさん  |  2013/12/11
- 手元ライトが、いいと思います。
 片手で押せばつくUFOみたいな形のが、100均にあったのをみたことがあります。
 それでも暗ければ、ペンライトがいいと思いますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






