 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > 冬の生活|回答期限:終了 2013/12/22| | 回答数(12)寝ている時の鼻づまり
 
- 2歳1ヶ月の娘のことでお知恵拝借です☆
 
 寝る前は大丈夫なのですが、寝ている時に鼻詰まりをすることがあって、その時は部屋の電気をつけて、鼻くそとりや綿棒で取り除いています。
 その後はスッキリするようでちゃんと寝るのですが、電気をつけたときにすごく眩しそうで(私も眩しいですが…)…
 暗い電気だと鼻のなかがみえずに結局電気をつけることになってしまうんですよね…
 
 皆さんはどうしていますか?
 鼻を覗くには明かりが必須なのでなかなか難しいですが、なにかアドバイスがあったら教えてくださいm(_ _)m
- 2013/12/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちも良く鼻詰まりです  |  2013/12/11 うちも良く鼻詰まりです  |  2013/12/11
- うちは枕元に小さな電気を置いておいたり、天井の豆球をつけたり、時には携帯で薄っすら照らしたり、、、
 うちは綿棒で取るより、鼻吸い機で吸った方が鼻が通るので吸っています。
 機械ではなく、ママが口で吸う簡単なやつでも鼻が通ります。
 吸うときはギャン泣きですが、吸った後は気持ちよく寝ています。
 ケータイまいちゃんさん  |  2013/12/11 ケータイまいちゃんさん  |  2013/12/11
- ケータイのライトはどうですか?タオルとかで、胸元におくとか
 携帯の  |  2013/12/12 携帯の  |  2013/12/12
- 携帯電話の明かりを使って見てはいかがでしょうか
 懐中電灯あずきさん  |  2013/12/12 懐中電灯あずきさん  |  2013/12/12
- 懐中電灯で照らして、取っていますよ。
 こんばんは!あんちよさん  |  2013/12/12 こんばんは!あんちよさん  |  2013/12/12
- 私は部屋のコンセント部分に明かりのライト付けてありますよ(*^_^*)!
 私はとりあえずは  |  2013/12/14 私はとりあえずは  |  2013/12/14
- 携帯で照らして見ますね(^_^;)
 それでもよく見えなかったら電気をつけます(>_<)
 寝る前に鼻水を吸い出してみたり、鼻をかんでから寝かせてはいかがでしょうか。
 少しは違うと思うのですが・・・
 タオルとかさくらいちごさん  |  2013/12/14 タオルとかさくらいちごさん  |  2013/12/14
- タオルとか、ハンカチとかを目の上に乗せてあげるのはどうでしょう?
 幾分かましかと思います。
 こんにちは  |  2013/12/14 こんにちは  |  2013/12/14
- 鼻がつまっていると苦しそうですよね。うちは鼻吸器を使うか蒸しタオルで鼻を温めてあげるぐらいです。あと部屋にタオル干しして加湿してます。
 こんにちは。  |  2013/12/15 こんにちは。  |  2013/12/15
- お風呂上りに明るい所でしていました。暗がりで見えにくい時は小さなライトで照らしてしていましたが、やっぱりしづらいので、お風呂上りに徹底的にしていましたよ。
 こんにちはきらりンさん  |  2013/12/16 こんにちはきらりンさん  |  2013/12/16
- 手持ちのコンパクトライトが重宝しますよ
 懐中電灯は?ぼんたんさん  |  2013/12/17 懐中電灯は?ぼんたんさん  |  2013/12/17
- どうしても寝ている時に処理するのであれば懐中電灯を使っては如何でしょうか?そうすれば本人を起こさずに処理することも可能かもしれませんよ。
 あと、加湿器をつけると鼻の通りがよくなると思います。使用していなければ試してみて下さい。
 それならgamballさん  |  2013/12/17 それならgamballさん  |  2013/12/17
- 懐中電灯がいいです
 防災対策のためにも買っておいてもいいとおもいます
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






