相談
-
面接での質問について
- こんばんはm(_ _)m
じつは8年ぶりに仕事探しを始めます。
面接なんて久しぶりだし今から緊張してます…
みなさんのご意見をうかがいたくて書き込ませていただきました。
・全く未経験の仕事を希望する場合、志望動機はどのように書かれてますか?
ちなみに私は介護→事務希望です
本音では、腰痛が持病になってしまいこれ以上続けるのは無理かと思い介護の仕事をするつもりはありません…
あと1つ
・面接の最後によく『なにか質問はありませんか?』と聞かれますが、みなさんなにを質問してますか?
条件などは求人票に書いてあるし…
何を質問してるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m - 2013/12/17 | しぃさんの他の相談を見る
回答順|新着順
その事務はくみやんさん | 2013/12/22
- 医療系の事務ですか?
でしたら、過去の介護の経験を生かして・・・みたいに書きます。
もしなぜ介護を希望しないかと聞かれれば、腰痛を正直に言えばいいと思います。
最後の質問については、私は何も聞きませんね。
こんばんはハムちさん | 2013/12/22
- なぜそこの事務職をしようと思ったのか、正直に言われたら良いと思います。希望する条件にあっていたなど…。 質問は自分の気になる事、うちは息子が保育園に通っているので病気や行事で休ませて貰えるのかなど聞きました。 面接、緊張すると思いますけど、頑張って下さいね!
がんばってくださいたんごさん | 2013/12/22
- 興味があったので、位でいいと思いますが。
他に何かきになることがあったらきくと思います。休みを取るときについて、まだ効いていなかったこととか。
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2013/12/22
- 私も幼稚園教諭をしたり、事務をしたりまったく関係ない仕事をしたりしました。簿記など資格があれば、資格を生かして働きたいなどといえばいいのかなと思います。質問はお子様が小さければ、急な病気などでも休めるかですかね?
事務の資格を取ってから働くのが1番ですね。ノンタンタータンさん | 2013/12/23
- そうしたら「資格を生かして仕事がしたい」と言えますから。
また最後に聞くのは求人内容の確認です。書かれていても捉え方は違いますから。
私ならひぃコロさん | 2013/12/23
- 正直に書くと思います。
前職で腰を痛めて仕事が続けられなくなった事、今回の勤務条件が自分の希望と合致している事など。
あと、事務系の資格をお持ちだとか、以前に事務系のアルバイトをしたことがあるとか、プラスになることは何でも書かれたらどうでしょう?
思ってもない事を書くと面接でボロがでてかえってマイナスになるのでは、と思います。
あとは、事務は未経験の有資格者より
未資格の有経験者の方が有利なので
面接で熱意を猛アピールしないと難しいと思います。
以前仕事をされてて子どものサポート体制が整っている状況ならそれもアピールポイントになると思いますよ。
こんにちはです | 2013/12/27
- パソコンの検定など資格を持っていたらそれをおせばいいとおもいます。
以前から興味がありなどと私は書きます。
質問特になければ無理にしなくてもいいと思いますよ。
プラスのことだけピオさん | 2013/12/28
- 言えばいいと思います。
介護の仕事をされていたとのこと、もし聞かれたら人と接する仕事ということでアピールできるのではないでしょうか。
最後の質問は私はしたことはありません。
こんばんはちー☆さん | 2013/12/29
- 志望動機は、何も思いつかず、やりがいがある仕事と答えた事があります!
質問は、なければ特にない!で良いと思いますよ☆
正直に | 2013/12/30
- でいいと思います。
私はまじめさや人柄の良さとかを見ています。