 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2014/01/01|キャンディ姫さん | 回答数(48)自分の兄弟・姉妹の呼び方。
 
- ご覧頂きありがとうございます。
 
 自分の兄弟・姉妹をお子さんにどのように呼ばせていますか?
 
 また、子供に兄弟を呼んで来てもらう時は何て言ってますか?
 
 うちは姉と弟2人です。
 
 普段から姉は〇〇ちゃんとお姉ちゃんとは呼んでいなくて、弟からお姉ちゃんと呼ばれるのはうちの方です。
 
 弟は呼び捨てかあだ名で呼んでいます。
 
 子供達は姉を〇〇姉ちゃん、弟を〇〇兄ちゃんと呼んでいます。
 
 うちから子供に〇〇兄ちゃんと呼ぶのは変だし、呼び捨てで言っていたら子供も呼び捨てで言うことがあります。
 
 弟でも子供の前では〇〇兄ちゃんと呼ばないといけないのかな。と腑に落ちない感じです。
 
 皆さんは、ご兄弟をどのように呼ばせていますか?
 
 特に妹や弟の呼び方を教えて下さい。
- 2013/12/18 | キャンディ姫さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 ○○姉ちゃん、○○おじちゃんおかちんさん  |  2013/12/19 ○○姉ちゃん、○○おじちゃんおかちんさん  |  2013/12/19
- 甥っ子と姪っ子が何人かいますが、統一していますよ。
 ○○ちゃんと呼ぶ時もありますが、○○姉ちゃんの方が私は好きです。
 おじさんおばさんピカピカ☆。。。さん  |  2013/12/19 おじさんおばさんピカピカ☆。。。さん  |  2013/12/19
- 小さい頃は名前にチャンづけでも良いかもしれませんが、大人になってから言い換えるのはかなり違和感が出て難しいです。
 なので、小さい頃から○○おじさん、○○おばさんとしていた方が、社会に出てから口を滑らして恥ずかしい思いをすることもないと思います。
 上記の理由で甥、姪には、若い頃はチャンづけで読んでもらってましたが、今はおばちゃんと言わせてます。最初は違和感があったみたいですが今は慣れたようです。早目に慣れさせて良かった…
 ちなみに家の子どもには小さい頃から○○おばちゃん、○○おじちゃんと言わせてます。
 〇〇ちゃんです☆るいさん  |  2013/12/19 〇〇ちゃんです☆るいさん  |  2013/12/19
- こんにちは!
 うちは 弟夫婦のことを子どもたちは どちらも△△ちゃん(弟)〇〇ちゃん(弟の妻)と呼んでいます☆私は 本人には 呼び捨て、奥さんは〇〇ちゃんです☆
 自分達が 兄弟・姉妹をどう表現するかは 親の場合と同じです。
 子ども達は「じぃじ」「ばぁば」と呼ぶけど 私は子どもに対しては「じぃじに持っていって」本人に対しては「お父さん これどうぞ」と使い分けていて 主人と話すときも「お父さんの車だけどね・・・」でも 子ども達は 特に混乱もせず 聞き分けているようです。
 なので お子様に話しかけるときには 弟さんを〇〇兄ちゃんと表現し 直接弟さんと話すときは 呼び捨てでいいのではないでしょうか?
 うちは  |  2013/12/19 うちは  |  2013/12/19
- 私が出産した時、妹弟は独身だったので 二人とも名前の頭文字二文字で〇〇ちゃんと呼んでます。 妹の事は普段から私も〇〇ちゃんと呼んでいるので大丈夫ですが、 弟の事は呼び捨てなのでたまに息子も呼び捨ててます。 その時はそのつど「年上の人を呼び捨てちゃダメ」と説明しています。
 こんにちはももひなさん  |  2013/12/19 こんにちはももひなさん  |  2013/12/19
- うちの子たちは、私の兄は私が呼ぶように『お兄ちゃん』と呼んでいますし、夫の弟は彼がこう呼んでと言った愛称『○○ちゃん』と呼んでいます。
 私が小さい頃は父の妹は名前にちゃんで『○○ちゃん』、母の姉は名前におばさんで『○○おばさん』、弟たちはそれぞれ名前の頭文字を取って『○○兄ちゃん』と呼んでいました。
 自分の年齢が上がるにつれて自然に『お兄ちゃん』から『おじさん』に変わっていったので、今のまま『○○兄ちゃん』と呼ばせてもいいと思います。
 お子さんの前では同じように『○○兄ちゃん』と呼んだ方が、お子さんが混乱しないと思います。
 うちはなおさん  |  2013/12/19 うちはなおさん  |  2013/12/19
- 既婚者はおじさんおばさん(おじちゃんおばちゃん)
 未婚者はおにいちゃんおねえちゃんです。
 こんにちは  |  2013/12/19 こんにちは  |  2013/12/19
- 私は三人兄弟ですが、三人ともそれぞれ呼び捨てです。なので、私の子供も呼び捨てで読んでます。旦那の妹は私が○○ちゃんと呼ぶので同じ様に呼んでます。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/12/19 こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/12/19
- 私は名前で読んでいますが、子供には○○おじちゃん、○○おばちゃんと呼ばせています。
 こんにちは  |  2013/12/19 こんにちは  |  2013/12/19
- 私は弟と2人兄弟です。
 小さい時は私を「〇〇ちゃん」と呼んでくれていたのですが、
 学校で友達に何か言われたらしく、それから「お姉ちゃん」になりました。
 またまた社会人になり、周りの目が気になるらしく今は「姉貴」です。
 ちなみに私は弟のことを一貫して「〇〇(呼び捨て)」です。
 呼び方に関して気にしたことはなかったです。
 でも、親の影響はあるかもしれませんね。
 こんにちはゆめママさん  |  2013/12/19 こんにちはゆめママさん  |  2013/12/19
- 子供の前では子供の呼び方に合わせています。
 こんにちは☆  |  2013/12/19 こんにちは☆  |  2013/12/19
- うちは、○○ちゃんです。甥・姪(姉の子供)に私もそう呼ばれています。
 私自身は、叔母の事を○○お姉ちゃんと呼んでいました。
 こんにちは。  |  2013/12/19 こんにちは。  |  2013/12/19
- 私は妹がいますが、○○ちゃんと呼ばせるつもりです。
 呼びやすいのがいいかなと思っています。
 こんにちは  |  2013/12/19 こんにちは  |  2013/12/19
- 私には姉がいますが、姉のことは娘には○○ちゃんと呼ばせています。私も同じ呼び方です。
 ○○おばちゃんも考えましたが、私と違う呼び方だと混乱してしまいそうなので同じにしています。
 ○○姉ちゃんは若い内はいいかも知れませんね(私の姉はお姉ちゃんという年齢じゃないので^^;)。
 うちはゆめママさん  |  2013/12/19 うちはゆめママさん  |  2013/12/19
- 娘から妹には◯◯ちゃんと呼ばせています。
 私も同じ呼び方です。
 確かに親が読んでるように子どもも真似するだろうし、弟さんの場合は難しいですね(^_^;)
 弟さんが◯◯兄ちゃんと呼ばれたいこだわりがなければ、◯◯くんや◯◯ちゃんにしてみてはいかがでしょうか。
 こんばんわ  |  2013/12/19 こんばんわ  |  2013/12/19
- うちも弟がいますが、子供達はお兄ちゃんってよんでますが、すかさず私の母は、おじちゃんでしょ!!と訂正してます。
 やはり、おじちゃんがいいのでしょうね。なかなかなおりませんが……
 呼び方  |  2013/12/19 呼び方  |  2013/12/19
- おじさん・おばさん、が普通なんじゃないでしょうか。
 ウチは  |  2013/12/19 ウチは  |  2013/12/19
- ウチは妹は〇〇ちゃん弟は〇〇くんって呼ばせてます
 夫の兄弟ですがぼぉ→CHANGさん  |  2013/12/19 夫の兄弟ですがぼぉ→CHANGさん  |  2013/12/19
- 一番上の兄は“○○くんパパ”と甥っ子の名前にパパを付けて呼ばせています。
 二番目の兄はみんなあだ名で呼んでいるので、そのままあだ名で呼んでいます。
 どちらも自然な流れで、一番上の兄のお嫁さんに合わせてこうなりました。
 こんばんは。ろみmamさん  |  2013/12/19 こんばんは。ろみmamさん  |  2013/12/19
- 私は、母の弟を○○兄ちゃんと呼んできまた。
 私の娘は、旦那の真似で旦那の弟を呼び捨てにしてます
 。
 子供は親の真似をするので呼ばせたい方で主様も呼んだ方がよいのではと思います。
 こんばんは碧以さん  |  2013/12/20 こんばんは碧以さん  |  2013/12/20
- 社会人になりたての弟がいますが、子供には「おじちゃん」と呼ばせる予定です。本人(弟)が嫌がれば別ですが、この先、年を取ってもずっと「お兄ちゃん」呼びはどうなんだろう…と思ってしまいます。 そんな私ですが、親戚(父親のいとこ達、10~20歳上)のおじさんを今も「お兄ちゃん」と呼んでいます。癖のようなものですね。
 こんにちはきらりンさん  |  2013/12/20 こんにちはきらりンさん  |  2013/12/20
- 私の両親が呼び方に結構うるさくて。。。
 昔私の母が甥っ子に○○ちゃん(あだ名に近い)と呼ばせていたら、父の父(母からしたら義父)にそれはダメ!と言われ、おばちゃんと呼ばせたみたい。(当時20代前半の母。。。)
 そういう経緯があって私は子供達に私の兄を○○おじちゃんと呼ばせてます。私は昔ながら○○兄さんと呼んでます。
 私には妹がいますが  |  2013/12/20 私には妹がいますが  |  2013/12/20
- 妹がまだ高校生の時に、私に1人目の子が生まれ、オバチャンと呼ばせるには可哀想で…(^_^;)
 呼びやすく『ねぇね』と教えたら、すんなり呼べるように♪
 下の子達も真似して『ねぇね』と呼んでいます。
 もう『ねぇね』が似合う年ではありませんが(笑)
 ちなみに主人の弟夫婦は、『○○くん』(下の子達には●●いとこのパパ)、『○○ちゃん』(下の子達には●●いとこのママ)と呼ばせています。
 ↑こっちはもうホントにオジチャン・オバチャンで良いのですが、私の妹が『ねぇね』なので、もしかしたら良い気がしないのでは!?と、一応気をつかっていますm(__)m
 うちはのゆあゆさん  |  2013/12/20 うちはのゆあゆさん  |  2013/12/20
- 妹がいますが、(名前)おばちゃんと呼ばせてます
 独身の妹ですが、娘からしたら おばちゃんなので^^;
 4人姉妹ですファン子さん  |  2013/12/20 4人姉妹ですファン子さん  |  2013/12/20
- 私は次女です。
 子どもと話す時は、全員○○おばさんです。
 姉妹で話す時は、子どもがいても、○○ちゃんですね。
 呼び方あずきさん  |  2013/12/20 呼び方あずきさん  |  2013/12/20
- 呼び捨ては良くないので○○ちゃんと呼んでますよ。
 こんばんは  |  2013/12/20 こんばんは  |  2013/12/20
- 私なら、「~おばさん」「~おじさん」かな、と思います(^ー^)
 こんばんは(*^_^*)みいちゃんさん  |  2013/12/20 こんばんは(*^_^*)みいちゃんさん  |  2013/12/20
- うちは弟は◎◎君
 姉には◎◎←あだ名で呼んでます。
 義姉には◎◎ちゃん
 と呼んでますよ。
 こんばんはnao_napさん  |  2013/12/21 こんばんはnao_napさん  |  2013/12/21
- 姉1人、弟2人います。
 弟達のことを、私は呼び捨てで呼びます。
 ・上の弟には○○(名前)さん
 ・下の弟には○○(名前)くん と呼びます。
 姉からは、私は呼び捨てで呼ばれます。
 姉の子供達からは、○○(名前)ちゃんと呼ばれています。
 姉のことは、○○(名前)ちゃんと呼ばせています。
 こんばんは!あんちよさん  |  2013/12/21 こんばんは!あんちよさん  |  2013/12/21
- 私の子はまだ1人で。
 生後3ヶ月過ぎですが、◯◯おば。
 ◯◯おじと呼ぼうかー。
 なんて漠然と考えております。
 とゆっても私自身、早い出産。
 兄ならまだしも、妹高校1年生ですけどね(笑)
 うーん  |  2013/12/21 うーん  |  2013/12/21
- 下の名前で呼んでます。
 こんにちは  |  2013/12/21 こんにちは  |  2013/12/21
- ◯◯おじちゃん、◯◯おばちゃんで統一されてます(*^_^*)
 我が子はまだしゃべれませんが、姉の子も妹の子達も弟の子も、義兄の子もですね☆
 兄弟同士で話す時は普通に呼び捨てですが、子ども達はちゃんと『おじちゃん、おばちゃん』と呼んでますよ。
 私達兄弟が母の弟を『◯◯兄ちゃん』と呼んでましたが、もう50も半ば…今じゃ違和感ありありなのですが、今更変えれなく…f^_^;
 最初っから『おじちゃん、おばちゃん』が無難な気がします。
 義妹さんですがcho_romiさん  |  2013/12/21 義妹さんですがcho_romiさん  |  2013/12/21
- 私には兄弟がいないのですが、主人方で…
 子供には名前で呼んで欲しいという希望だったので、叔母(私にとっては義妹さん)のことを「○○ちゃん」と呼んでいます。
 主人や私は、普段はそう呼んでいませんが子供に伝える時は「○○ちゃんの所に行くよ」とか、ちゃん付けで呼んでいます。
 お疲れ様です(*^o^*)  |  2013/12/21 お疲れ様です(*^o^*)  |  2013/12/21
- 私は弟を、(弟名前)おじちゃんと呼びます。因みに、義理姉は、(姉名前)ちゃんとか、(姉名前)さんとか呼んでます。 長い名前になるので、名前部分が少しあだなになりますが… 因みに、自分のおじは、○○にいちゃんと母が呼んでたので、○○にいちゃんっす( ̄∀ ̄) 次男は長男を、にーにと呼びます。もし下が産まれたら、○○にーにになります(笑)
 ママの真似かなじゃりんこさん  |  2013/12/22 ママの真似かなじゃりんこさん  |  2013/12/22
- 自分の子どもには『おじちゃん』『おばちゃん』と呼ばせるつもりです。
 子どもに言うときも子どもに合わせて『おじちゃん』『おばちゃん』と言うと思います。
 直接呼ぶときは今まで通りあだ名や名前で呼びます。
 主人の妹の子は主人や弟のことは呼び捨てで、私のことは『○○ちゃん』と呼ぶのでママたちの真似だと思います。
 実妹の子もママの真似をして私のことを呼び捨てします。
 でも私にも子どもが生まれたので○○おばちゃんと教えているところです。
 こんばんはそらあおいさん  |  2013/12/22 こんばんはそらあおいさん  |  2013/12/22
- 兄がいますが、娘は○っくんと愛称で呼んでます。
 娘との会話では私も○っくんと言いますが本人には兄ちゃんと呼びます。
 義姉も同じです。
 うちは。  |  2013/12/22 うちは。  |  2013/12/22
- 姉、私、妹2人の4姉妹(*^^*)
 うちの娘は、○○ちゃん。と、名前で呼んでいます!
 自分の両親も、○○ちゃん。と、呼びます。
 おじいちゃん、おばあちゃんが、2人いるから。
 分かりやすいよう、名前で呼んでいるみたい(^o^)
 こんにちは  |  2013/12/22 こんにちは  |  2013/12/22
- うちは○○ちゃんと呼ばせていますし呼ばれています。
 悩みますよね・・
 うちはくみやんさん  |  2013/12/22 うちはくみやんさん  |  2013/12/22
- 私には弟、主人には姉二人います。
 私の弟のことは、○○君です。
 主人の姉は、上の姉は最近結婚したのですが47まで独身でしたから、○○ちゃん、下の姉は○○おばちゃんです。
 ちなみに私は、主人のほうの甥っ子姪っ子からは○○ちゃん、私の弟の子供は私の息子の名前にママを付けて呼ばれてます。
 うちはたんごさん  |  2013/12/22 うちはたんごさん  |  2013/12/22
- 私や旦那の弟をこどもにいうときは「おじちゃん」と呼ばせています。たとえ、20代でも。。。
 だって、お兄ちゃんって、子供にとってはおにいちゃんではないと思うし、おかしいと思います。同じく、おばあちゃんなのにおかあさんと言っているのと同じだと思います。子供から見た立場の呼び方が正しいと思います。
 別に親と同じ呼び方でなくてはいけないわけではありません。
 その家庭の考え方でいいと思いますよ。ノンタンタータンさん  |  2013/12/23 その家庭の考え方でいいと思いますよ。ノンタンタータンさん  |  2013/12/23
- 私には弟がいて私の娘達は呼び捨てで呼んでいます。弟嫁は○○ちゃんと呼んでいます。弟は自身を呼ぶときは「おっちゃん」と言っています。
 うちはホミさん  |  2013/12/25 うちはホミさん  |  2013/12/25
- うちは妹もまだ若いし、子どもも小さいので○○ちゃんと呼んでます。
 ○○おじちゃん、○○おばちゃんです。ちゃるさん  |  2013/12/27 ○○おじちゃん、○○おばちゃんです。ちゃるさん  |  2013/12/27
- 基本は○○は名前です。でも、義兄のお嫁さんはまだ若いので、娘は気を遣って「○○(いとこの名前)のお母さん」と呼んでいます。
 友達の子は、「○○にいに」と呼んでいました。
 こんにちは  |  2013/12/27 こんにちは  |  2013/12/27
- うちはお兄ちゃん、お姉ちゃんと呼ばせます
 こんにちはちー☆さん  |  2013/12/29 こんにちはちー☆さん  |  2013/12/29
- 私には姉、兄がいる末っ子です!
 私の娘は○○(名前)おばちゃん、○○おんちゃん、と、呼ばせています。
 姉、兄の子供達は私の事を○○ちゃんと名前で呼びます。
 姉兄は結婚が早く、子供が産まれた時に私はおばちゃんと呼ばれるような年齢ではなかったからです。
 うちの場合ミーカさん  |  2013/12/30 うちの場合ミーカさん  |  2013/12/30
- 姉と兄がいて、姪達は私のことを〇〇ちゃんと呼んでいます。
 息子は〇〇ちゃんママ、〇〇ちゃんパパと姉と兄の事を呼んでいます。
 こんばんは。すっちゃんさん  |  2013/12/31 こんばんは。すっちゃんさん  |  2013/12/31
- うちは私に妹、旦那にも妹がいます。
 二人とも○○ちゃんと名前にちゃんですね。おばちゃんって年じゃなくまだ若いし仲良しなので。難しく考えなくていいんじゃないでしょうか?
 うちは  |  2013/12/31 うちは  |  2013/12/31
- 実妹は名前で、義理姉二人とその旦那さん一人はくんやちゃん付けで呼んでます^_^
 こどもの前では  |  2013/12/31 こどもの前では  |  2013/12/31
- こどもに合わせて呼ぶかな。
 あなたたちも子供の前ではパパとかママとか兄妹の方たちに呼ばれてるのでは?
 変な感じするけど慣れるしかないですね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






