相談
-
ママを噛んでくる(>_<)
- いつもお世話になります!
10カ月なったばかりの男の子なんですが
10カ月になってから私の事をよく噛んでくるようになりました。
抱っこすれば肩の辺り、
普段座っていればすぐに寄ってきて
腕を噛んできます。
力加減、容赦ないのでホントに痛くって
赤くあざみたいになったりホント困ってます…。
今下の歯2本、上の歯2本生えていて
その左右の歯が少し見えてきています。
よくよだれをぶーぶーさせていたりするので
痒かったり不快感があるのかな?とも思うのですが
とにかく頻繁だし、何かストレスでも?なんて思ってしまいます。
上の子(5歳)は全くやらなかったし、
今2人目という事で1人目ほどゆっくりかまってあげられないので
何かのサインなのかな?なんて、
気になりだしたらきりがなくて(^_^;)
一応、ダメという事は伝えようと思い
噛まれたらメッ!と一言低く言ってみたり
離してくれないとき鼻をつまんでみたりしていますが
本人は笑っちゃっていて伝わっていないような
遊びになっちゃっているのか?という感じで…。
歯固めやオモチャ、タオルなんかを持たせてみても
そういうものはほとんど噛んでくれません。
私だけを噛むんです…。
そういう事ってありましたか?
ご経験ある方いらっしゃいますか?
どういう対応をしていったらいいのでしょうか…。 - 2014/02/23 | まりん★さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。 | 2014/03/09
- 愛情表現でしょうね。よく言い聞かせたらいかがでしょうか?
こんばんはまめちゃんさん | 2014/03/08
- 友人に、いました。
愛情表現として、お母さんを噛んで、怒られた記憶があると。
ママだけになら、息子さんの愛情表現だと思いますよ。
まだ、言葉で十分に伝えることができないので、
噛むという表現になってしまうのではないでしょうか。
根気よく、してほしくないこと、痛いから、ダメ!と、教えてあげてくださいね。
そういう子いますよね。ノンタンタータンさん | 2014/03/08
- ママだけを噛むなら愛情表現の1つかもしれませんね。
今はまだ対処するしかないのかなぁと思います。
こんばんはgamballさん | 2014/03/06
- 根気強くダメだと伝えていったほうがいいです
ウチの子も噛むことありましたが、1才過ぎにはやらなくなりましたよ
こんにちはニモままさん | 2014/03/05
- はが痒いのかなぁと思います
うちはきらりンさん | 2014/03/05
- 主人をよく噛んでいました(笑)
間も無く噛むことがなくなり、あの時期は何だったんだろーとナゾです。
主人は やめろよー と言いながらもどこか嬉しそう。我が家の場合はささやかな??!スキンシップだったかも。
うちはのゆあゆさん | 2014/03/04
- いまでもありますよ^^;(2歳1ヶ月)
甘えてるのと、まだ口でなにか確かめる??みたいなものがあるみたいなんで
成長過程として 心配ないかと^^;
こんにちはめいさん | 2014/03/01
- うちの子も噛んできました。
本気で噛んでくるのですごく痛くよくアザができてました。
歯がかゆいんだなぁと我慢してました。
一歳になる前には噛まなくなりました。
全く同じでしたたろうさん | 2014/02/28
- 10ヶ月ごろから1歳半まででした。
うちは私にだけだったのですが痛いとか困った顔みせても治りませんでした。
がそのうちよく会う人、女の人限定で噛み始めたために、周りから、やめさせたほうがいいよーと言われ(もちろんわかってはいたのですが)
してはいけない仕方ですが、私も噛んで痛いのをわかってもらうようにしました。
それからすぐにその悩みから解放されましたが。
教え方としてはダメなんでしょうけど(笑)
こんばんはmoricorohouseさん | 2014/02/27
- 歯が生えてくる時期で痒いのかもしれませんね。でも、噛まれると痛いということは根気よく伝えたほうがいいと思います。
こんにちは | 2014/02/27
- 歯がはえてくるから
かゆくてしかたないのかも?
ムズムズして…
ちなみに赤ちゃんは
はがためなど
使われてますか?
うちはなかった?さくらいちごさん | 2014/02/26
- あったかよく覚えていないんですが、おっぱいを飲んでいる時に噛まれたら、抜くんじゃなくて突っ込んでいました。そうするとすぐ離してくれました。たぶん、歯が痒いんだと思います。
腕など噛まれた時は、引っこ抜かず、押し込んでください。するとあまり痛くないですよ。その時に痛いよ、ということも伝えていけば分かってくれると思います。あとは、ひどいようなら私なら軽く噛み返すと思いますね。。
かみますよねピオさん | 2014/02/26
- うちもいまだにたまーにかまれます。友達のおばあちゃんが流血したなどという話も聞きました。
だっこしている時だと、だっこをやめておろすと泣くので私はそれでとにかくいってました。
こんばんはリラックママさん | 2014/02/25
- ママの反応や歯の生え初めでかゆいのかなと思います。
繰り返し、駄目と伝えていくのが一番かなと思います。
こんばんは!あんちよさん | 2014/02/25
- 私はまだもうすぐで6ヶ月を迎えるママですが、完母なのであぐあぐされます(笑)
でも、ここ最近歯がゆいのかベビーテーブルもあぐあぐしてます^^;
10ヶ月もなると、歯もチラホラだと思いますので、歯がゆいのかな。
唇ぶるぶるも私の子もやるようになりましま(^_^)
ベビーのやつで三歳までは怒ってもあまり意味がないみたいです。^^;
楽しく過ごしちゃいましょ!
こんにちはまりえさん | 2014/02/25
- 歯が生えてくることによって、歯茎やそのまわりが痒いのかもしれませんね。噛むという行為がダメということを伝えていきつつ、噛まれにくくなるよう対策を練っていくといいと思います。
こんにちは | 2014/02/25
- うちも長男のみ噛みました。
段々と噛まなくなるので、大変かと思いますが、様子見ていいと思います。
こんにちは | 2014/02/25
- ウチの子も噛んでました!半年くらいでいつの間にかしなくなりましたね。一時的な癖かも。
うちもやります | 2014/02/24
- 11ヶ月になる息子も1、2ヶ月くらい前から噛み始めました。
痒いのと面白がっているようなのもある気がします。
今は寒い時期ですし、私が寒がりなので厚着しているので痛みは感じにくいですが、なんとかしなければ。
痛い!と大げさにすると面白がってますますやるようになる、と聞いたことがあるので、反応は薄くしてダメだよと諭してます。
甘えてるのかな | 2014/02/24
- 遊んでるのかな。
根気よく叱っていくしかなさそうですね。
経験はありませんがぼんたんさん | 2014/02/24
- あざになる程となると辛いですね。歯固めのおもちゃなどを使ったらと思いましたが、それもダメとなると大変ですね。ただ、現在噛む相手がお母さんだけと言う事は何か愛情表現の一種なのかもしれませんね。他の表現方法をどうにか教えられるといいですね。
噛んできたら逆にギュッと抱きしめてみてはいかがでしょうか。痛いのでそのまま離してくれないと辛いでしょうが、ギュッと抱きしめながら「噛まれると痛くて悲しい」と言ってみるとか…。
あまりいい回答になってなくてすみませんが、何とかやめてくれるといいですね。
こんにちは | 2014/02/24
- 甘えだと思います。
痛いこと伝えてあげることが大切だと思います!
こんにちはみどりさん | 2014/02/24
- うちの息子達もよく噛んでました。痛っ!ていう反応が面白かったみたいで、いつもニコニコしながら噛んでました。成長と共におさまりましたよ!
こんばんはももひなさん | 2014/02/23
- 甘えや歯のかゆみのせいだと思いますが、歯固めあげても効果なしってのが辛いですね。
根気強く噛んだら痛い、止めてときつめに言い続けるしかないのかな。
うちも鼻をキュッとつまんでましたが、痛くてびっくりするくらいはつまんでいたので、もう少し強めにつまんでみても良いかもしれませんね。
こんばんは | 2014/02/23
- スキンシップの一環なのかもしれませんね・・・。
「きゃっ!痛い!」なんていう反応が、赤ちゃんにとっては新鮮で楽しいのかもしれません。
ちょっと我慢して、リアクションをこらえてみるのはいかがでしょうか??
ママだけならベビーマイロさん | 2014/02/23
- 歯がはえてきてかゆいのもあると思いますし、愛情表現なのかも。ただ、お友達などにしないならいいと思います。
痛いからやめようねと何度も言い聞かせることですね。
こんばんはぺこりんさん | 2014/02/23
- うちも10カ月でようやく下2本生えてきたところです。なので、近々同じ事になるんじゃないかなぁ…と、人ごとに思えず考えてみました。
まだ夏の頃、腕など肌が出ているところをよく爪でつねられたり、ひっかかれて生傷が絶えなかったのですが、冬になり、長袖を着る事で被害(笑)が減ったということがあります。
なので、少し厚手の服を着るとかどうでしょう。
例えば『抱っこすれば肩の辺り』…だいたい場所が決まっているのであれば、肩パットがわりにタオル等を服の下に事前に入れておくとか。
…見た目に問題があるので、外出先では難しいかと思いますが、家の中だけでも少しはマシになったらママのストレスも、少しは和らぐのではないかなと思いました。
子育ての中でのことは、大抵時間が解決してくれることだとは言いますが、『今』も快適になるといいですね!
かまれましたなおさん | 2014/02/23
- 歯が生えてかゆいのかもしれません
ちいさいうちは力加減できないので・・・
私は諦めて左手を犠牲にしてました・・・
ありましたよひぃコロさん | 2014/02/23
- 末っ子だったと思いますが、ちょうどそれくらいの時期に
抱っこすると必ず笑顔で肩に噛みついてくる時期がありました。
多分歯がムズムズするんだろうとは思いつつ
ニヤニヤしながら力一杯噛んでくるので
私は毎回本気で怒ってました。
痛いのを我慢する必要なんてないですよね。
しばらくしたら収まると思いますよ。
歯がかゆい | 2014/02/23
- のもあるでしょうけど、ママさんの反応が面白いのかもしれませんね。
もうしばらく辛抱したらブームが去るかもしれません。
まあたんごさん | 2014/02/23
- ママだけしかかまないなら、愛情表現だと思ってがまんかな。
こんばんはあーみmamaさん | 2014/02/23
- うちの子もそういう時期ありました。
歯が痒かったりするのでしょうね。
根気よく都度言い聞かせるしかないかと思います。
こんばんは | 2014/02/23
- うちはみんなありました。
痛いという反応をみて面白がってるのかなと思っていました。
やってきたら叱って言い聞かせれば大丈夫だと思います。
うちも | 2014/02/23
- そういう時期がありましたよ。
その内しなくなるので、耐えられるしかないんじゃないでしょうか。
こんにちは。 | 2014/02/23
- 歯が生えてきて、かゆいのかもしれないですね。
あとはママだけ噛むというのは、ママが一番身近で一種の愛情表現かもしれません。
でも噛まれる側は痛いのでやめてもらいたいですよね(>_<)
色んな歯固めがあるので、試してみられてはいかがでしょうか?
うちの子も噛んでましたおかちんさん | 2014/02/23
- ママさんだけを噛むということは、甘えでしょうね。
歯固めのようなオモチャで対応したりしましたが治らず。
鼻をつまんで低い声でダメでしょって怒ったりしてました。
本当に一時的なのですぐやらなくなると思いますよ。
こんにちはまぁーさんさん | 2014/02/23
- 痒かったり気になっているんでしょうね。
うちもありました!同じくなぜか私だけ。。
甘えている部分もあるのかなぁ~と思ってました。
ただ、手加減してくれないので痛くて大変でしたが。
お友達にもやっても困るので、ダメと根気良く言っていたら知らずのうちに止めてくれましたよ。
困りましたねくみやんさん | 2014/02/23
- うちは三人育児してますが、どの子も噛みませんでした。
まわりでもその月齢で噛むお子様は聞いたことないです。
ママさんだけを噛むということは、甘えでしょうね。
一時期のことと思いますので、都度注意して、ほかのものに気持ちが行くよう仕向けるしかないですね。
こんにちはまりぃさん | 2014/02/23
- ありましたよ。
ダメ!と言うと相手をしてもらって、楽しく遊びになるそうなので、痛くても反応しない方がいいと聞きましたよ。
歯が生えてきたり、気になるんだと思います。
うちの下の子が。vivadaraさん | 2014/02/23
- 1歳0ヶ月ですが、まさしく今やってます。
上は娘で下は息子なので、男女の違いなのかな?なんて思ってましたが、多分個性もあるんでしょうね。
そして今、8本目の歯が生えてきているのもあるのかな、と思っています。
大体、歯が生える頃に頻発しているように感じるので。
対応は、今されているようですし、それでいいんじゃないかな、と思います。
上のお子様などにされても困りますしね…。
よくしましたNOKOさん | 2014/02/23
- 三人いますが、上二人はよくやっていました。三人目はまだ2ヶ月なので、そういうことはないですが、赤ちゃんにはよくある行動だと思いますし、心配は要らないと思います。
言葉で気持ちをあらわせない時期はキューブさん | 2014/02/23
- 他のかたも回答されていますが、言葉で気持ちをうまくあらわせない時期は、かみついたり、ひっかいたり、つねったり、蹴飛ばしたりします。お子さんがかみついたときは、「ダメ!」としかり、そのあと、お子さんの気持ちが想像できれば、「遊んでほしかったんだね。相手をして欲しかったんだね。」と、声をかけてあげたらどうでしょうか?
反応が楽しいのもありそうですね。ゆうママさん | 2014/02/23
- 噛まれるのは痛いですよね。
私は噛まれることに我慢ができないので、しっかり怒って教え込みました。
今はまず噛みません。
こんにちはみこちんさん | 2014/02/23
- 歯茎が痒いのと、噛んで楽しんでいるような気もしました。
息子さんは噛まれたことはないでしょうし、痛いというのは分からないのは当然です。
ここは、ママさんが噛まれたら痛い、痛いと泣きまねとかして教えていった方がいいですね。
今だけにゃもりんさん | 2014/02/23
- 痛いですよね。
私も同じぐらいの月齢の時、次男に鎖骨や肩をよく噛まれて傷だらけでしたが、今1歳4ヶ月。1歳過ぎにはもうしてなかったような。。なのでそんなに長くは続きません。
我慢しないで痛い!アピールはしつづけないと喜んでやってしまいます。
歯がたくさん生え始めてはいませんか?
むず痒くてやっているのもあると思います。
うちの子二人とも歯がために全く無反応で、歯がためでないおもちゃばっかりガリガリ噛んだりしてましたから、気にいる触感はそれぞれなんだと思います。
こんにちはあゆにゃんさん | 2014/02/23
- うちも前に噛む時がありました!
多分その時のブームだったのか、いつの間にかなくなりましたが、赤ちゃんでも噛まれると痛いですよね(>_<)
多分ママ様の反応を見て遊んでいるのだと思います。
それにしても怒っても笑いますよね(>_<)うちも同じです(^_^;)
だけど噛まれたら何度も言い聞かせたほうがいいと思います!
少しでも噛まれなくなればいいですね(>_<)
回答失礼致します。Roanjuさん | 2014/02/23
- 私の息子(第1子)も噛みに来る子でした。
何を試してもだめでしたが、自然と収まりました。
娘(第2子)はもちろんかまってあげられませんでしたが、ほとんど噛まない子です。
個人差もあるのだと思います。
今書かれている対処ですごく十分なさっていると思います。
自然と収まってくると思いますよ。
おはようございますあきプーさん | 2014/02/23
- ママだけを噛むのなら今の対応でいいとおもいますよ。
三人目が歯がない三ヶ月ですが、それでも噛まれると痛いので、歯があるともっと痛いですよね。
その都度叱っていくしかないですね。
こんにちは。 | 2014/02/23
- うちの子はまだありませんが、友人の子は噛むことがありました。
まだお友達に噛んだりしなくてママだけならば今されている対応でいいと思いますよ。
こんにちはあいあいさんさん | 2014/02/23
- 歯がかゆいのと面白いからでしょうか。うちも噛んだりしましたよ。