相談
-
通園バスについて、徒歩かバスか。
- おはようございます。
いつもお世話になっています。
保育園に通っています2歳4ヶ月の娘がいます。
雪が多くて車が無い事、下が小さいという理由で1月から通園バスで通っていました。
とても喜んでいたのですが最近になってバスに乗るのを嫌がります。
歩いて一緒に行きたい、やっぱりバスに乗りたいと聞く度に答えが変わります。
なるたけなら娘の希望する方にしたいと思っています。
4月からの利用の継続の有無を伝えなければならないのですが
上記の話をバスの送り迎えの先生にしたところ園長先生から電話があり
「娘さんの希望をとの事でしたが、そういう事はお母さんが決めていただかないと。乗りたい、乗りたくないでは困ります」と言われました。
言ってる事は分かるんですが・・・
返事はまだ先で良いと言われていたし
(バスを利用している子も3人と少ない為?)
娘の希望に添いたいと思う気持ちはいけない事なのか?と・・・。
何だか優しい口調だったけど引っかかっちゃって!
ごめんなさい、相談と言いながら愚痴になっちゃいました。
通園バスか徒歩か(徒歩だと20分位?)迷っています。
それと園長先生の言ってる事がどうしても気になっちゃって・・・。
このままこの保育園でお世話になるか3歳から幼稚園かと悩んでいる矢先だったので。
よく分からない文章になってしまいましたがアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします! - 2014/03/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。みいちゃん | 2014/03/28
- 迷いますね><2歳だと徒歩とみは早いかもしれませんね。
お子様はママと一緒にまだ居たいのかも!?
温かいうちに少し一緒に歩いていけばお子様も気持ちも安定するかも。
こんにちは。あ~や | 2014/03/28
- どうしても何がなんでもイヤだったら毎回泣いて泣いて大暴れだと思います。
園についてからも落ち着くまでしばらく泣くと思います。
2歳だから、本気でイヤだったら平気で大暴れしますよ?
泣いたら恥ずかしいとか思わないので。
子供が決めると言っても2歳児だから、様子が決め手になりますよね。
発言を求めるのはちょっと早いかな?と思います。
どうしても悩まれてるのであれば、園についた直後の様子や園からバスに乗るときの様子を担任に聞き、バス車内の様子をバスの先生に聞いてみられると良いですよ。
先生方から見て、バスに乗る事で気になる点があるのかどうかですよね。
多くのお子さんを見てきて、特に問題点は見当たらないというのであれば、都合が良いバスに乗れば良いと思います。
先生方から見て、どうも不安定な様子があるとか、精神的に負担になっているのではないか?と感じるところがあるなら、可能なら送迎してあげたら良いのではないでしょうか?
確かに…(辛口です) | 2014/03/28
- お子様の言い分を第一に考えたいお気持ちはわかります。
が、それに振り回される周りの大人の立場に立ってみたらいかがでしょうか?
他のお子さんも乗っているバスで乗る乗らないの問答を繰り返され、もしかしたら次のバス停で待ってらっしゃるお子さんもいるかもしれません。
いないとしてもそういう行動ってどう?と思うのです。
これ!と決めたらその信念を貫いて見せることがお子様のためにもいいのかなと思います。
わかりますが赤青黄 | 2014/03/28
- お子さんの気持ちに寄り添うことは
とてもいいことだと思いますが…
やはり親がキチンと決めて譲らないことも
時には必要だと思います
バスに乗る乗らないで、おなじバスに乗る子達には
時間がずれたりと、迷惑もかかるわけですよね
そうなるとやはりどちらかに決める必要があると思います
もしかしたら言い方がきつく感じたのかもしれませんが
しかたがないかなぁと感じました
こんにちは | 2014/03/28
- 先生の言い方がきつかったのだと思うのですが、間違った事は言ってないと思います。
娘さんの希望に添ってあげたいという気持ちはわかりましたが、ちょっとずれているというか…
汲んであげるべきなのは娘さんの気持ちだけで、バスに乗る・乗らないはやっぱりお母さんが決めればよいと思います。
我慢を覚える大事な時期なので、それも娘さんにとっては大事だと思いました。
親が決めることでは…ぼんたん | 2014/03/29
- 園長先生の声のトーンがわかりませんが、文章を読むだけだと仰ってる事はわかりやすく、当たり前の事だと思います。2歳の子にバス通園か徒歩通園かなど決められるわけがありません。年齢的にも色々とやりたい事、やりたく無い事を言ってくる年齢ではありますが、その決定権を全て2歳児に与えていては事は成り立ちませんよね。そもそも4月からの利用継続についてなら遅くとも3月中旬頃までに返答するのが常識かな?とも思いました。
辛口になってしまいましたが、雪も多く、下にも小さいお子さんがいらっしゃるなら私なら絶対にバス通園を継続すると思います。
保育園を続けるか、幼稚園に変えるかはご両親の仕事や教育面など他にも色々考慮が必要かと思いますので返答しかねますが、私は園長先生の言ってることは何も気になることではなく当たり前の事ととらえました。
園長先生は正しいと思いますおかちん | 2014/03/29
- お子さんの都合に合わせるなら、バスはやめて徒歩で希望を出し、バスに載りたいときは市バスのような物を使うことはできませんか。
主さんは娘さんの希望に副うようにしたいのですよね?
園長先生のおっしゃってることは何もおかしなことはないとおもいます。
どちらか決めてもらわないとこまるわけですから。
私も同じようにお母さんが決めるべき事だと思います。
難しいですね。つう | 2014/03/29
- 私なら、バスにします。
確かに園長先生の言われることは、わかります。
2歳のお子さんに決めさせるのは、難しいと思います。
お子さんがバスに通うと言っても、その日になってバスは嫌だということはよくあると思います。
うちの子は4歳になってすぐに幼稚園に通いましたが、それでも、時々、ママと一緒に行くのだったら、幼稚園に行く、バスは嫌だと言う時がありましたよ。
それでも、バス代を払って、幼稚園もバスで登園すると申し込んであるから途中から変える事はできないと言い聞かせて、バスで登園させましたよ。
主様が、バス登園の方がいいと思うのであれば、バス登園にした方がいいと思います。
娘さんと話し合って決めるといいと思います。
こんにちはhappy | 2014/03/30
- 私なら下にも小さい子がいるのなら、バスにしますね。
乗りたがらない日もあるかもしれませんが、バスじゃないとママが大変なんだよとわかってもらうように、話します。
それは… | 2014/03/30
- 二歳児の希望を踏まえて…
というレベルの事案ではないかと。
園長先生のおっしゃる通りだと思います。
こんばんはニモまま | 2014/03/31
- あたしならバスをお願いすると思います
こんにちは | 2014/03/31
- 家はバス通園にしてます。でも今日はむかえがいいといわれる日もあります。なので一週間の内、一日か二日迎えにいくようにしてます。わが子はなぜか朝はバスがいいというのでですが。雪がおおくて迎え行けない事や、下の子がいて大変なのはお子さんに言えば納得すると思います。ただ、一回や二回行ったぐらいじゃ分からないので根気よく何度も言わないといけないと思います。