相談
-
記憶
- 自分の幼児期の記憶はどの程度ありますか?3才までは記憶がないのは脳科学でわかるので、いわゆる年中年長さんの時期の記憶は、どの程度覚えているか知りたく質問させて頂きました。私は、保育所育ちで0才から預けられておりました。親との記憶はまったくなく、保育所での記憶は3場面ほどしかありません。楽しく過ごしていたという記憶もなく。
幼稚園に通う息子を見てると、いろんな事をやって楽しくしているので、なんだか記憶がない自分が寂しく思います。
もっと、園でこんなことしたって記憶があってもいいと思うのですが、無の時期?みたいな。
皆さんは、どうですか? - 2014/07/04 | かぴさんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2014/07/14
- 3歳の記憶すこしあります
こんばんわ☆ | 2014/07/13
- 私も保育園育ちですが、記憶ありませんよ!
むしろ、小学校低学年の記憶も怪しいです(笑)
幼稚園の記憶くみやんさん | 2014/07/10
- 鮮明にたくさんあります。
でもあまり楽しかったことよりは、いやだったり悲しかった時の記憶が多いですね・・・。
こんにちはうめうめうめさん | 2014/07/10
- 私もほとんどないです。
3歳の時に妹が生まれたことは少し覚えているような気がします。
こんばんは。 | 2014/07/09
- 私もそんなに幼稚園の記憶ないです。
写真とかみても、その場面のことは覚えていないのが殆どです。
でも、発表会や誕生日会などの行事は覚えていたりもします。
わりとあるかな | 2014/07/08
- 2歳で保育園、3歳から幼稚園に入りましたが、保育園の頃からわりと記憶があります。断片的にですが。
ちょっと変わった子だったせいか、怒られたりしてるシーンが多いかも…。
楽しかったことも少しは覚えてて、粘土遊びをしたり、砂場で遊んでたのもよく覚えてます。
先生は覚えてますが、同級生の名前は数人を除いて忘れてしまってますね〜。
今、娘が私と同じ幼稚園に行ってるので、昔はこんなだった〜とか思い出す機会が増えました。
私はわりと嫌なこととか忘れられずに苦労した方なので、忘れることが悪いとは思わないです。
嫌なこと言われたとか覚えてるよりは、忘れちゃった方が幸せなんじゃないかな?
繰り返しの出来事れおごさん | 2014/07/08
- 特別な事とか覚えてますが、子供の頃から大人になるにつれ些細な事は忘れてきてます。楽しかったことより嫌だった事とかは忘れにくいですね。私はおんぶをされる時に母の頭を飛び越えてしまった事があり、そういう事があったと言うとビックリされました。小学校低学年より3歳~園での記憶の方が多いです。
今の子はビデオや写真が沢山あるからどちらかと言えば楽しい事も忘れにくいのかも?!と考えた事があります。
頻繁に見る事が忘れにくくする事ですね。
こんにちは | 2014/07/08
- 私の親は写真好きでよくとっていました。なので、家に沢山写真があり、時々見返しながら、こんなことあったね~と話していたので、忘れる前に思い返していたからか、小さい頃の記憶結構あります。もちろん写真を見ても思い出せない記憶もありますよ。
ツライことの方が覚えていますちゃるさん | 2014/07/07
- 給食を食べられなくて、みんな降園しても一人でろうかで食べさせられていた とか
先生の話を聞いていなかったからって、机の上に立たされた とか
小太鼓がいいって言ったのに、大太鼓にされた とか
ツライことばっかり覚えています(>_<)
あ、でも、どうしても一気に駆け上がれなかったすべり台に駆け上がれて、
すごい嬉しかったのは覚えています!
…その後すごく叱られたのも…(^^;)
自分の子は、まだ楽しかったことを覚えているので、いつまでも覚えていてほしいと思います。
こんにちはさーこさん | 2014/07/07
- 私は保育園の時の記憶はほとんどないです。しかも少し覚えている記憶はあんまりろくなことじゃなかったり…^^;知り合いでは保育園の頃の記憶よく覚えている人もいるので、個人差はあると思います。
覚えてないです。みそかママさん | 2014/07/07
- こんにちは。
3歳→保育園、4・5歳→幼稚園でした。保育園の記憶も幼稚園の記憶も断片的にしか覚えてないですよ。忘れていたけど、アルバムを見て思い出したり…。いやな思い出とかもないのできっと楽しんでいたのだろうと思っています。
同じです!すっちゃんさん | 2014/07/06
- 主人は、3歳位の時の記憶があるから今から色々させるといい!といいますが、私は全然ありません。普段から記憶力が良くないので最近のこともよく忘れていることが多いし保育園の記憶も、鳩ぽっぽ体操をしたことやミッフィーの布団でお昼寝をしてた事など、本当ちょっとしかないです。
もっと覚えてたらなーってさみしくなりますよね。
こんにちはキキララさん | 2014/07/06
- 私も少ししか記憶に残っていません。
スイバリがたって、泣きながら先生に抜いてもらった事、餅つきをして皆でお餅を作ったこと、給食が食べれなくって最後まで一人で食べてたこと…
現在3年生の長女ですら、あまり思い出せないと言っています。
自分の中でとても嫌だったこと、とても楽しかった事は、やはり少なからず記憶に残っているのかな?と思います。
強い印象あずきさん | 2014/07/06
- 強い印象のことしか覚えていません。沢山の思い出が上塗りされていくんでしょうね。
こんにちはあゆにゃんさん | 2014/07/06
- 幼稚園時代の記憶は私もあまりないです。
小学校の頃の記憶も結構なくなってきています(>_<)
でもたまに昔の写真を見たりして小さい頃のことを思い出したりしています。
あまり記憶がないけど、こんなもんかなと気にしたことがなかったです。
結構ありますぼんぼんさん | 2014/07/06
- 3つ下に妹がいるんですが、赤ちゃんの頃お世話しいてた記憶があります。一緒にハイハイしたとか。
なので幼稚園の記憶は結構鮮明にたくさんありますよ。
男の子におしり触られたとか、竹馬したとか、クラスの子と何食べてたとか(当時パセリが好きでみんなのもらってました)遊具もはっきり覚えていて友達と遊んでた記憶あります。
家ではお父さんの靴履いて遊んでたらこけて口切って縫う羽目になったとか(^^;
幼稚園のは楽しかった記憶しかないですね。
こんにちはみゆままさん | 2014/07/06
- 嘘~って言われたらなにも言えませんが、幼い頃の記憶はいくつかあります。
歩行器にのっていたこと、離乳食ひっくり返したこと、火傷したこと、ぱぱのネクタイを毎朝クローゼットから出していたこと。
ネクタイの件は微妙ですが他はいずれも3歳前の記憶です。
でもやっぱりそんな覚えてはいませんが。
でも幼稚園はけっこう覚えていますね~。
入園式、お誕生日会、お友だちと遊んだこと、家でしたセーラームーンごっこ(笑)、
頑張った人がもらえる折り紙のメダルをやっともらえたことなどなど…。
どれもかなり細かく覚えています^^
ないです | 2014/07/06
- 私も幼稚園の記憶はないです。
先生の名前とか、どんな感じの顔だったか…。何年通ったかも覚えてないです。
いやな事なら、その前の時期の事でも覚えてたりします。
こんばんはmoricorohouseさん | 2014/07/05
- 私もほとんど記憶はありません。写真などをみて、なんとなく覚えていることはあります。
こんばんは。あ~やさん | 2014/07/05
- 私は書き出せない程度には覚えてますが、楽しい事ばかりを覚えているわけではないので、無駄に覚えているのも考えものです。
3歳より前も覚えてます。1歳代はかなり断片的だったり、その場面は覚えているけど、何故?という部分はわかってないから、怒られた事などは良いものではないですよ。
後に親に質問すれば答えがわかるだけ私はマシな状況で育ったと思います。
父親も同じように記憶するタイプですし、母親もそこそこ覚えている人だから、あのときこんな事があったと思うんだけど…というのを何年も後に話しても、あったあったと言って、疑問に思っていた事に対する答えがわかるので。
ところが、父親が親が覚えてない状況で、そんな事あったかな?みたいに言われていたようで、何故?を教えて貰えないまま何年も過ごして自分がそこそこ大きくなってから、想像するしかなかったと言っていました。
子供としてはそれはあまり良い事ではありません。
親に対しても不信感が物凄いです。
同等以上の親でなければ、記憶が多い事は幸せではないんですよ。
記憶し過ぎる事は上手く利用すれば便利ではあるのですが、人間関係の面で理解者がいなければ辛い事の方が多いかもしれません。
楽しい事だけ覚えていられたら良いんですけどね。
楽しい事は写真などに残して、楽しかった事だけを話してあげたら良いと思います。
そうする事で実際には記憶していない事もそういう事があったと知る事が出来ますし、自力で嫌な記憶まで残るより幸せだと思います。
こんばんはmocoさん | 2014/07/05
- 皆さんあまり覚えていらっしゃらない事に驚きです。
私もたくさん記憶があるとは思っていませんでしたが、コメントを拝読すると私の記憶は多い方かもしれません。
3歳の頃に祖父が亡くなっていますが、それまでの祖父との日常のやり取りや、往診に来た先生とのこと、入院していた病院の場所、亡くなった後の事。
幼稚園の通園時の出来事、お友達の事、お泊り保育先での出来事、鼓笛隊の練習や、園でのプールの事。
運動会のお土産にもらった景品なども覚えています。
行事などで写真に残っていることって反対にあんまり覚えてなくて、写真のない出来事の方が鮮明に残っています。
でも覚えていますが、懐かしんで話する相手はいませんよ。
母も姉も忘れていて「そうだった?」ぐらいです。
この相談を見て私も気持ちが楽になりました。
夫があまりにも子供の頃の記憶がなさすぎて、ちょっとおかしいのでは?と心配していたのですが、覚えている方が珍しいとわかったので納得できました。
うーん、、、ホミさん | 2014/07/05
- 幼稚園の記憶は所々しか覚えてないです。。。
あんまり…ピカピカ☆。。。さん | 2014/07/05
- お友達とお弁当を食べたり、おままごとしたり、絵をかいたり…くらいでしょうか。
幼稚園から帰って家の周りでいろんな遊びをしたのは結構覚えてますね。
記憶ぼぉ→CHANGさん | 2014/07/05
- 私も幼稚園時代の記憶は、人見知りが激しくあまりお友達とは遊ばず1人で遊んでいたという記憶しか残っていません。
思い返すと小学校までの記憶はほとんどありません。
写真を見て、よく目にする物は思い出したりしますが、写真を見ても思い出せない物も多々あります。
特に母との記憶がないです(今でいう毒親に当たる節もあるので)。
ちなみに、五年生の娘は結構記憶力が良くて、些細な事で大人もビックリするような事まで覚えていたりしましたが、
成長と共に”前までは覚えていたのに、今は思い出せない“という事があります。
たった10年弱でこの記憶力ですから、大人はもっと思い出すのが難しそうですよね。
ことあるごとに写真やビデオを見せてお話されたら心に残るかと思いますよ。
断片的にトトママさん | 2014/07/05
- 思い出すことはありますが、全部覚えているわけではありません。
今、私たちは大人だから、
楽しそう、などと思うだけで、お子さんが大人になったときに記憶があるかは、わからないですよね。
繰り返し話をしたり、写真を見ることで、これからの記憶には残るかもしれないですね
こんにちは。みいちゃんさん | 2014/07/05
- 私も幼稚園時代の悲しかったことや怒られたことは覚えてますが
楽しい記憶は覚えてません。
なので娘にも悲しい思いはさせないように育てたいと思います。
保育園でしたがちゃんくんさん | 2014/07/05
- 朝自転車乗ってたことや公園に行ったこと、保育園の日常的なこと、結構覚えてますよ。何歳とか順番とかはわかりませんが。
5歳で引っ越してますが部屋の中とかもしっかり覚えてますし、前の街並みとかも覚えてますよ。
私はキンタンさん | 2014/07/05
- 幼稚園の頃からで、特に印象的なことしか覚えていません・・・
あまりないです赤青黄さん | 2014/07/05
- 幼稚園の時に思い出せるのは、2~3あるかないか
小学校の低学年になると会話なども覚えてますが
一場面をフッと思い出す程度ですよ
おはようございます。 | 2014/07/05
- ショックなことや衝撃的なことや印象深かったことは覚えています。
楽しかったことよりもその時思っていたことが強い方が覚えています。
私は記憶が残っているほうだと思います。でも年長さん位からのことを
よく覚えています。
結構あるほうかも?コロリーナさん | 2014/07/05
- そう言われると、私の記憶ってスゴイのかも?
一番古い記憶で3歳前後。おそらく3歳になるちょい前くらいだと思います。
3歳で団地から一戸建てに引っ越したのですが、団地での記憶があります。
お風呂で遊んだ記憶が最も古い記憶で、そのオモチャの匂いも覚えていて、
今でも(現在42歳)似た匂いを嗅ぐと「あの時の匂い」と思うほどです。
幼稚園年中の記憶も少しですがあります。
自分の描いた絵が上手だったらしく、先生がびっくりして褒めてくれたとか、
みんなが徒歩通園だったのに、私だけ車通園だったのがさみしくて、
途中で徒歩通園に変えてもらったとか。
クリスマス時期に2学期が終わるので、小さなケーキをもらって嬉しかったとか。
年少で嬉しかったから、年長の時もらえるというのを楽しみにしていたとか。
年長で小太鼓を叩かせてもらった発表会とか、卒園式のために一生懸命覚えた「お別れの歌」。
かぴさんが、子供の頃に楽しく過ごしていた記憶がなくて寂しい思いをされているのなら、
その気持ちをお子さんに向けてあげてはいかがですか?
私は記憶があると言っても、幼少期の事を思うと「う~ん???」と思う事が多いです。
納得できないこともあったし、さみしい思いもしました。
だからこそ、私は娘のやりたいことを全力で応援しています。
自分が母親にしてほしかったことをしてあげることで、自分のわだかまりを打ち消してます。
自分の過去のことはもうどうにもなりませんから、
これから未来のある我が子に素敵な記憶を刻んであげたいと思っています。
ない方だと思います | 2014/07/05
- 私はあまり記憶にありません…。記憶力よくないですし。
でも旦那は3歳前の記憶も少しだけ憶えていると言ってました。個人差があるんですね。
年齢に関係なくなってしまいますが、記憶と匂いは結びつきが強いです。なので、子供の頃にかいだ匂いを感じた時に記憶がパッと蘇る、なんてあるかもしれません。公園で咲いていたお花の香りとか、楽しい記憶だと嬉しいですね。
こんばんはめいさん | 2014/07/04
- ほとんど覚えてません。
友達や先生と遊んでいた記憶くらいです。
こんばんは!あんちよさん | 2014/07/04
- 好きな人がいたことは覚えています(*^^*)
幼児期 | 2014/07/04
- 2歳代の記憶、ありますよ。精神的に驚愕するようなことでした。
園での記憶は、3歳のときのがあります。
こんばんはろみmamさん | 2014/07/04
- こわかった。いたかった。くやしかった。などの記憶はあるけど楽しかった記憶って案外覚えてないです。
年少さんからの上記の記憶があります。
楽しい事って写真に残すべだなーって改めて思いました。
年中か年少のときたんごさん | 2014/07/04
- 引越しのために、幼稚園のみんなが寄せ書きを書いてくれたことや、お遊戯会で鹿の役をやったこと。年長のときのことはよく覚えています。運動会も。
子供のときの記憶、結構あるきがします。
こんにちは | 2014/07/04
- 私もあまり記憶がありません。
保育園でおもちつきや遊具で遊んだことなどくらいしかすぐ浮かびません。通っていた保育園が近くなのでその場に行ったり写真をみるとこういうこともしたなと思い出されました。
こんばんはぺこりんさん | 2014/07/04
- たくさんはありませんが、特に写真を撮った時のこととか、友達に高いところからトンって押されて怖かったり、くるくるまわって目が回ってこけて痛かった記憶とか、パンジーを植えたとことか、友達の家にお邪魔してTVがついてたな~とか(笑)断片的に覚えています。
ただ、自分で記憶にあるものと、親から何度も聞いたから余計に刷り込み的に覚えているものがあるようです。
写真とか見ても、その場面を思い出したりしませんか?
友達と泥遊びしたとか、ダンゴムシ探したとか、おたまじゃくし沢山とってきたとか、何か記憶を引き出すきっかけ的な物を探して連想して思い出すとかしてみてはいかがでしょうか。
3場面位。ゆうママさん | 2014/07/04
- 偶然、幼稚園時代の思い出を振り返っていた所でした。
具体的状況を覚えていることは一切なく、
・運動会で泣いて暴れて先生を困らせたこと
・帰り道でラムネを拾い食いして、その夜おなかが痛くなってラムネのせいかな、と怖くなったこと
・友達の家でファミコンをやっていた時、友達のゲーム中にバグらせてその子の親に怒鳴られて怖かったこと
をうっすらと。
ネガティブな思い出は意外と記憶に残るぞ!?と思い、あまりガミガミしないようにしないとと意識した所です。
こんばんはあーみmamaさん | 2014/07/04
- ぼんやりとした記憶しかないです。
写真等も残っていないので覚えているんだと思います。
ほとんど忘れてます | 2014/07/04
- 印象深いシーンだけですよ。
年長なのにおもらししちゃったとか、絵本の取り合いしたとか、卒園式だかの白い鳩を飛ばすシーン、芋堀遠足の、芋を持ち帰るだけの記憶、誰かが顎が外れたとか…それぐらいかな…?
小学校一年生の記憶は、さらに少ないです。ほとんど記憶なし。
二年生で、ようやく先生の名前を言えます。
三年生は変わった先生だったので印象深く、四年、五年、六年生はあまり記憶なし。
こんな感じですね。
中学生からはクラスメイトに誰がいたか…少しは覚えています。
街で『あ!久しぶり!元気だった?』って声かけられても、『だれだっけ?小学校?中学校の友達?』って、久しぶり〜!って返してるけど、何度か悩みました(笑)
頭のアルバムが小さいため、新しい記憶をたくさん入れてるので、古いのは消去されまくってます(笑)
こんばんは | 2014/07/04
- 私も幼稚園の記憶…写真見ても思い出しません。地元に残っているんですが、幼稚園も移転してます。ふ〜ん、こんなことしてたのか、と思う位です。
娘が、私と主人も通った小学校に行ってますが、こちらも新築されて、理科室はどこだった?とか娘に聞かれますが記憶が曖昧です(--;)
こんばんはまめちゃんさん | 2014/07/04
- 私は、保育園に2年通いました。
覚えているのは、年中の時の記憶はなく、年長の時の記憶が少しだけです。
写真を見ると思い出すこともあります。
よく覚えているのは、お昼寝の時に、友達にいたずらをして、怒られて、
おやつの時に、正座をさせられていたこと。
お昼寝が嫌だったこと。年長の時に、お勉強が嫌でいつも最後まで残っていたこと。などです。
小学生の時に、6つ下の弟が幼稚園に通っているときに、すごく楽しそうで、
うらやましかったです。
母に、私も楽しく通っていたよ。と言われましたが、ピンときませんでした。
いま思い返しても、記憶がまったくない時期があります。
私もないです | 2014/07/04
- 私は小3までの記憶がほとんどありません。転勤族で中2までに4回転校してます。だからなのか小さい時の記憶はないです。 幼稚園の記憶も ・みんなでご飯食べる。・追いかけっこしてる。・焼き芋大会。・お泊まり会での肝試し位です。 家での記憶もほとんど無いです。 最近になって親に聞いてみましたが、そんなものじゃないのかなって言われました。
私もビビさん | 2014/07/04
- 保育園に0歳から行っていましたがなんとなく年中あたりから記憶にあります
楽しいことというよりは衝撃的だったことですね・・・アリに噛まれたら以外に痛かったとか2階から階段転げ落ちたのに怪我なかったとか(笑)
こんばんはまぁーさんさん | 2014/07/04
- 私も断片的にしか覚えていません。
写真を見たりビデオや親から聞いた話がほとんどでしょうか。
そう思うと確かにさみしいですね。
こんばんは。 | 2014/07/04
- 幼稚園の時に転勤で引っ越したのですが、父が幼稚園まで迎えに来てくれた事だけ覚えています。
あとの記憶はありませんね(^o^;)
小学校1年生の頃の事はクラスメイトの名前など、もう少し記憶があります。
長男も小学校に入って、幼稚園時代のお友達で学校が別になった子などはほとんど覚えてないようです。
私の場合ミーカさん | 2014/07/04
- 私は3歳から保育園へ通っていましたが、印象に残っている事はけっこう覚えている方だと思います。
5歳で引っ越したので、保育園が変わったからか、前の保育園の事を思い出す事があったし、写真を見る事でインプットしたからでしょうか。
3歳より前の記憶も少しありますよ。
一番古い記憶は、私が母に抱っこされていて、姉と兄が指輪の飴を食べているのに、何で私には無いんだろうって疑問に思った場面ですかね。
ずっと指輪の飴が気になっていたので、時々思い出していたからかなと思います。
前の保育園のイベントの事も断片的に覚えていますが、高校生が制服で数人来ていて、あの人達は一体何なんだと言う疑問があったり、何か印象的だった事があって、その後写真を見る事で覚えているみたいです。
楽しかった事よりも、疑問に思ったり印象的だった事の方が覚えているみたいです。
断片がちょっとしかないですなおさん | 2014/07/04
- しかも嫌なことが多いです・・・
実際はどうだったのかよくわかりませんが・・