 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 発育・発達の特徴|回答期限:終了 2014/09/25| | 回答数(4)夫との夫婦喧嘩 私は心が狭いですか?
 
- こんばんわ。今日夫婦喧嘩をしてしまって…みなさんのご意見を聞かせて下さい。
 すみません。カテゴリーに合うものがなかったので、カテゴリー違いで申し訳ありません。
 
 私の3歳の娘は年少から保育園に通っています。
 娘は緊張が強く、いつもと変わった環境や状況が苦手だったり…自分の訴えは先生にすら言えず、保育園でおしゃべりはまったくしません。トイレに行きたいとも言えずに失敗することもたくさんあります。大きな音や人がたくさんいるとこを嫌ったりしています。定期的に心理士の先生にも相談したりしています。以前こちらでも入園当時のことを相談させていただきました。
 前置きが長くなってしまいましたが、そんな娘が今日はじめての運動会でした。
 いつもと違う環境…ママのとこにいきたくても行けない…娘には酷な環境です。
 前日から私も大丈夫だろうか…泣いてパニックにならないだろうか…いっそのこと朝熱出してくれたいかな…と不安な夜を過ごしていました。それプラスお弁当の仕込みを深夜まで。
 
 そんな中旦那は飲みでかけていきました。運動会前日だし、飲みすぎないで早く帰ってきてね…と。
 保育園生活もやっとな娘が運動会、そんな娘のことも気にせず…飲みに行ける旦那がうらやましくて、イライラ。
 
 旦那が帰宅したのは深夜2時。
 ドンペリを飲んだとか、○○君は一杯○○円のウィスキーを飲んだとか。どーでもいい話。
 ブチギレてしまいました。あなたは何も考えず飲みに行けていいよね!私が運動会をこなせるかって不安に思いながらも夜な夜なお弁当仕込みしてる最中によく2時までも遊んでこれるな!…と。
 私心狭いですか?怒った私は間違っていたのかな?
 みなさんなら我慢できますか?
- 2014/09/11 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/09/13 こんにちはmoricorohouseさん  |  2014/09/13
- 狭くはないと思います。怒っていいですよ。
 狭くないです!カナゴンさん  |  2014/09/13 狭くないです!カナゴンさん  |  2014/09/13
- 私も絶対にキレますね‼︎
 一緒に子どもの事を考えてほしいし、想ってほしいですよね。ふざけんなって感じです。
 娘さんは運動会どうでしたか??
 大丈夫でしたか?
 怒りますよ!  |  2014/09/13 怒りますよ!  |  2014/09/13
- 主様の怒りはごもっともだと思います。初めての運動会に参加する娘さんを心配するお気持ち、ご主人の勝手な行動、本当に男の人って、と思えます。
 むすめさんの運動会はいかがでしたか?緊張しても参加できることが大切だと思います。
 ほどほどにねこまむさん  |  2014/09/13 ほどほどにねこまむさん  |  2014/09/13
- 目一杯、子育てに力が入ってる感じですね。
 それは、しんどいですよ。
 旦那さんは、そこまでピリピリなるほど子育てを頑張れと言ってますか?
 子どもは親の不安や心配を人一倍キャッチします。
 多少、性格で神経質がキツい子どもはいますが、その個性を親が可哀相って目線で大変な思いをしてる子って思って子育てされてると、ますます子どもは親の感情をキャッチして悪い方向へ萎縮して育ちますよ。
 保育園も運動会も酷な環境じゃ無く楽しむトコです。その、子どもを思うばかりの重い思考を切り替えないと、もっとしんどい子育てになりますよ。
 旦那さんは、ピリピリなり過ぎてるあなたにとって緩和を与えてくれてるんですよ。悪く言えば無神経ってなるんでしょうけどね。
 でも、家庭でママは子どもを思って一生懸命過ぎ、子どもは緊張が強いタイプ、そこで旦那さんまでもが同じ様な性格じゃ息もつけないギスギスした家庭になっちゃいますよ。
 あなたが、そんな旦那さんと結婚したって事は、息を抜いて寛容になれる事を学ぶので一緒になったのかもですよ!
 夫婦って、長い事共に生きるパートナーなので互いに良いトコ探しして学び合って歳を重ねてって下さいよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






