2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

立ち会い出産の時の上の子(3歳)の預け先

カテゴリー:出産  >  出産|回答期限:終了 2014/12/23|さかなさん | 回答数(24)
みなさんはどうしましたか?

立ち会い出産を希望していますが、産院が分娩室への立ち会いを認めているのが夫のみなのです。
そこで、助産師さんが提案してくれたのは⬇︎のいずれか。
1.陣痛室まで夫・上の子と一緒にいて、分娩室ではひとりでがんばる
2.夫以外の大人を連れてきて、分娩室に入っている間上の子の面倒をみてもらう

本当は2を選びたいのですが、うちは親などの頼れる親戚は近くにいないので、面倒を見てくれる人の確保が難しいです…

昼間は保育園に行っているので、保育時間中に出産になれば良いのですが、夜間・早朝に出産になった時に備えたくて。

ベビーシッターなども調べてみたのですが、前日までに申し込みが必要とか、派遣時間が決まっていたりで、夜間・早朝はお願いできなさそうです。

近所の方が「預かってあげる!夜でも電話していいし、泊まってもいいから!」と言ってくれて、助かった!と思ったのですが、その方のご家族が「そんな小さな子を預かるなんて…」というかんじだったので、遠慮した方が良いのかな…

実家に頼らず立ち会いした方、どうしたか教えてください!

よろしくお願いします!
2014/12/09 | さかなさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはあいあいさんさん | 2014/12/09
まわりでこどもがいて、立会い出産したって人は、こどもも立会いOKという産院でした。私なら頼れる人がいないなら、立会いはしてもらわないかな。
リサーチ不足だと思います。キューブさん | 2014/12/10
厳しいことを書きますので、気に入らないならスルーしてくださいね。主様のリサーチ不足だと思います。実家、ご主人のご実家にも頼ることができないなら、立ち会いなしで出産するしかないと思います。あとは、ご主人がどれだけ、休みをとれるかだと思います。上のお子さんの、保育園の送迎はどうされますか?送迎時や、上のお子さんが体調不良のときに、主様の陣痛が重なったら、どうされますか?ご主人と、よく相談してみてください。
こんにちはまりぃさん | 2014/12/10
私なら、みてくれる人がいないのなら、分娩はひとりで頑張ると思います。

保育時間に出産で、ご主人に立ち会ってもらえるといいですね!
お腹に話しかけておくといいかも知れませんよ!
こんにちはgamballさん | 2014/12/10
私なら1かな
保育時間中に生まれたらいいなと希望は持ちつつ、いざというときは一人でも頑張ろう!と心構えしておいたらいいかな
我が家の場合みぃままさん | 2014/12/10
少し違ったのですが、両方の実家は近いものの、旦那が単身赴任中。
今年7月に出産しました。

夜中・早朝の不安があったので、おしるしが来た時点で旦那に連絡しました。その日深夜に帰宅してくれて、1週間休んでくれました。

出産は数日後の深夜で、上の子は電気をつけても起きないくらい熟睡していたので、義両親に来てもらいました。家で破水して、病院到着後20分で生まれました。

上のお子さん、3歳になったばかりですか? 男の子ですか?
うちは女の子で、その頃は3歳半でした。
あまり赤ちゃん返りがなかったし、保育園の送迎は早いうちから義両親にお願いしていたので、産後は感情の起伏は少なかったです。
産院を決める時点で、親子入院できる所を選んでいましたし、かなり前から親戚に協力をお願いしていてからかもしれません。結局娘は、親子入院することなく、パパと仲良く過ごしていたみたいですがね。

深夜にお産が始まるかも、という不安は分かりますよ。
ただ、お子さんのことを考えると、主様のご両親に来て頂くのがいいのかと思いました。主様はもちろん大変ですが、1番のケースだと旦那様も結構大変だと思いますよ。それに、産後のことも考えると、ご両親に頼っていいのでは?

一方で、私のお隣の部屋のママさんは、上のお子さんを保育園に預けてから出産したそうです。それでも、実母にも来てもらっていましたよ。どうするにせよ、主様が安心して、お産に望めますように。
立ち会いは絶対必要?ね~さん♪さん | 2014/12/10
立ち会い出産を強く希望しているのは旦那さんですか? 私は二回出産しましたが二回とも立ち会い無しでした。 一応「タイミングが会えば立ち会い希望」でしたが 世の中うまく行かないですね(笑) 立ち会いしなくても陣痛室までは付き添い可能だと思いますし、 緊急時に備えて分娩室の前で旦那さんとお子さんに待ってて貰えばいいのかな~と思います。 立ち会いしなくても、分娩室の前にいれば出産直後に 旦那さんも赤ちゃんを抱っこさせて貰えるか確認してみてはどうでしょう? (二人目の時、上の子は立ち会い不可だったので 旦那は分娩室前にいましたが抱っこする間だけは 上の子を看護婦さんが見ててくれました。) 私は三人目妊娠中なので「今度は立ち会いできるかな~?」と思ってはいますが 1番は赤ちゃんと上の子の安全なので「絶対に」とは思っていません。 帝王切開のお母さんの出産はもともと立ち会いできませんし、 「絶対に」とは思わず「出来たらラッキー」位の気持ちで 挑んでみてはいかがですか? なので私だったら1を選びます。
主人の実家でお世話になったのですがミーカさん | 2014/12/10
私の場合、出産当日はたまたま日曜日で主人がいて、義両親は出かけており、夕方に上の子(4歳)と主人の3人で病院へ行きました。
2人目だから子宮口が開くのが早かったみたいで、直接分娩室へ行きました。
主人は上の子を見てくれていて、義両親が病院に来てくれたので最後の5分、10分だけ主人が立ち会いをしてくれました。
夜だったので、赤ちゃんと写真やビデオを撮ってゆっくりした後、義両親が上の子を連れて帰りました。主人も私が病室へ行くと帰りました。
上のお子さんを見てくれる人がいなければ陣痛室までにして、ご主人に見てもらうことになりそうですよね。
幼稚園に行っている間に産まれてくるのを祈っています。
そういえば助産師さんが、お腹の赤ちゃんにこの日に産まれてきてねと頼むと、こたえてくれると言っていました。 
産後は?入院中、退院後。トトママさん | 2014/12/10
産後は、どうする予定ですか?

例えば、1にして、一人で出産したとしても、入院中の上の子のお世話は、誰がするんですか?
上の子も一緒に、とまれるんでしょうか?

また、退院後、パパが、仕事に行ってしまえば、日中、一人で上のお子さんと、赤ちゃんの面倒をみることになりますよね?


それも、ふまえて、遠方でも、予定日の少し前から、手伝いにきてもらった方がいいと思います。そうすれば、立ち会い出産もできるし、夜中に陣痛が始まっても、お子さんを起こさないで、ご主人と病院へ、迎えますよ。

立ち会い出産だけでなく、その後のこともよく、考えることが大切です。

今は、パパママ育休プラスといって、パパが雇用保険に加入して働いているなら、パパも、育休を取る権利はありますよ。

パパは、出産後すぐから育休を、取れますので、それを適用してもらえれば、産後のいろいろなことを、乗り越えられるとおもいますが・・・・
こんにちはmoricorohouseさん | 2014/12/10
お産はなにがあるかわかりませんし、身内がいるほうが何かと安心です。夜でもいいと言ってくれているとうですが、真夜中に電話することはやはりできませんし、私なら1人でお産をするか、親族に来てもらいます。
うーんひぃコロさん | 2014/12/10
頼れるならばそのご近所の方に、とも思いますが
お子さん3歳なんですよね。
普段からそのご近所の方のお宅に行き来していて、他のご家族の方とも交流があるんでしょうか?
そうでないなら、3歳で、夜中にいきなり知らない人がたくさんいる家に
一人で預けられる・・・ってお子さんが不安になるんじゃないかと思いますが。

その状況なら、可能なら親族の方に予定日近くなったら事前に来てもらっておくか
出産時は1にするしかないと思いますよ。

それと、出産してからの入院生活についてはきちんとシミュレーションされてますか?
誰かサポートしてくれる人を確保しておかないと、2人目以降の出産は
上の子がいない一人目の時と違って結構大変ですよ。
こんばんは。 | 2014/12/10
それなら1がいいのではないでしょうか。
それでも産後はどのように生活されるのでしょうか。
シュミレーションされたほうが安心だと思います。
うちの地域では。vivadaraさん | 2014/12/10
日中よりは割高になりますが、夜間も受け付けている緊急用のファミリーサポートサービスがあります。
お住まいの地域や予定日が分からないので、サービスがあるのか、登録可能時期なのかがわかりませんが、一度調べてみられてはいかがでしょう。
ただ、ベビーシッター同様、前日までに申し込みが必要、などの決まりがある可能性は高いですが…。

そうでなければ、やはり、①の方法をとるのが無難かと思います。

申し訳ないですが、頼りになる知人や親戚がいない状態で立会いを強く希望されるのであれば、やはりそこは、もっと早くに病院や預け先についてリサーチしておくべきでしたね…。
近所の方も、いい意見が出ていないのであれば、今後の人間関係を考えるとやめておいたほうがいいかもしれません。
こんばんはあーみmamaさん | 2014/12/10
うちは子どもも立ち会いOKな産院で出産しました。
やはり近くに頼れる親族がいなかったので。
こんにちはみこちんさん | 2014/12/10
私は3人とも旦那立会い出産しましたが、もともとタイミングがあればで希望していました。
いつ出産するか??ですし、悩ましいですよね。
近所の方も、いきなり真夜中に電話きてお子さんを預かって欲しいでは大変だと思います。
1の案でいかれた方がいいのではないでしょうか。
うちはいちごママさん | 2014/12/11
二人目出産のときは、陣痛きてから新幹線で3時間かけて義母にきてもらい間に合い、立ち会いしました。
三人目は間に合わず、立ち会いできませんでした。
うちは三人目ともに夜中の出産だったので、子どもを病院に連れていくということはしませんでした(インフルなどが流行している時期だったので子どもが産科病棟に入れない制限があったので)

近所の方に預けるのもいいですが、お子さまは大丈夫なのかな?と思いました。
友人は24時間保育しているところに預けたりしてました。

主さまの状況なら私なら 1か、時間が遅ければ主人に家で子どもを見ていてもらうようにすると思います。
こんにちは。ゆぅタンさん | 2014/12/11
お産はいつかわからないので予定できないですよね。

他の方もおっしゃってますが、出産時のみだけでなく産後の事もあるのでいろいろご事情もあるかと思いますが、ご親戚などにできるだけ協力をお願いした方がいいかと思いました。

よいお産になりますように。。。
こんにちはmocoさん | 2014/12/11
私は一人しか出産していませんが、もし自分だったらこうするかなぁと言う気持ちで回答させて頂きます。
まず最初から親戚に頼めない事が分かっていたなら子供も入室OKの産院を選んでいると思います。
該当する産院がないなら、遠くても両親にお願いするか立会いは諦めます。
何か特別な事情がありどうしても立会いをしないといけないなら仕方ないですが、上の子供の事を考えるとここは自分が我慢するところかなぁと思います。
付き合いにもよると思いますが近所の方に子供を預けるのはナシです。
子供もお母さんの妊娠などで不安定になっているでしょうし、そんな時によその家に預けらる気持ちを考えてあげて欲しいです。

何かご事情がおありでしたらごめんなさい。
こんにちはふゆとけいさん | 2014/12/12
上の子がいる中で出産は心配ですね。
私の通っている産院は子供も立ち会い可です。
確かに小さい子がちょろちょろすると困るというのはあると思いますので、
誰も預かってくれない時間帯の緊急な出産の時は
パパがちゃんとおんぶするから立ち会いさせていいかと
再度、産院にご相談されてはどうでしょう?
こんばんはまぁーさんさん | 2014/12/12
私なら1です。
もともとどうしても立ち会いしたかったのであれば旦那+子どもの立ち会いができる病院を探していたと思います。
私はそれで少し遠くの産院に通いました。上の子が2歳10カ月の時です。
それでもどうにか立ち会いをしたいのであれば、親戚の方を出産近くになったら呼んでおくしかないのかなと思いますよ。
近所の方は家族ぐるみでとても仲が良いとか出ない限り難しいのではないでしょうか。
ましてや泊まりはパパ・ママ両方ともいないとなるとお子さんがどうでるか(泣き叫んだり・・)わからないですし^^;
周りの支援サポートが対応しきれないのであれば、遠方から来てもらうのが
一番かと思います。
難しいですねぼぉ→CHANGさん | 2014/12/15
私なら、分娩は1人で頑張ります。
近所の方との付き合いの程度にもよりますが、まだ3歳ですし
相当の深い仲でないと、お子さんがドギマギしてしまいそうです。
分娩に関しては、まだ選択肢がありますが、
産後の入院中はお子さんをどうするか考えていらっしゃいますか?
ご主人が保育園の送り迎え他家事子育てがしっかりと出来るのであれば問題ないのですが…
シッターやサポートは前日の申し込みなので、万が一は申し込みが出来るかもしれませんが…
あと、日中にお産の場合
保育園にもしかしたらお迎えが延長になるかもしれない、とか
多少の前後でお迎えの連絡ができないかもしれないなどの相談はしていますか?
私は前もって相談しておいたので、当日は
連絡無しでも延長の最大までは保育してくれると園長先生からのご好意の提案をいただきました。

どうしても、立ち会いがいい!とこだわりがあるのでしたら
(なかなか機会のあることではないですよね)
賛否両論ありますが、計画出産という手段もあります。
産院が可能な場合や、リスクなどもお考えの上で納得出来るのであれば
そういった方法であれば、
出産日も分かるので、シッターやサポートを頼めたり
お産も長時間でなければ(こればかりはどうなるか分かりませんが)、日中に分娩も可能なので、立ち会いが出来るかと思います。
ご回答ありがとうございます。さかなさん | 2014/12/15
たくさんのご回答ありがとうございます。

そもそもなぜ兄弟立ち会い可の産院にしなかったのかということですが…
もちろん産院を選ぶ際に兄弟立ち会い可のところを探しました。比較的選択肢の多い地域と思いますが、ほとんどなかったです。。安全性・立地・予算等々総合すると夫立ち会いが限界でした。
なので、最終的には助産師さん提案の1で覚悟していますが、上の子の出産の時に立ち会いをしてとても良かったので、何か妙案はないかと皆さんにお伺いした次第です。

夫以外頼れない時は割り切って立ち会いを諦める方が多いのですね。
また、24時間保育や計画出産の情報をくださった方、ありがとうございました。
どのご意見も参考にさせていただきます。

近所の方は、上の子が生まれた時から知っていて、預かって一緒に過ごすのを楽しみにしてくれているようです。
うちの子はというと、その方にも慣れていますが、ご本人以上に飼っているワンちゃんが大好きで、会えるととても喜びます。
改めてお話したところ、家族が反対したのは長期に渡って預かると勘違いしたからで、問題ないとのことでした。
さすがに親なしでの外泊は厳しいと思いますが、出産が微妙な時間帯にかかってしまった時は保育園のお迎えをお願いすることにしました。
長引くようなら夫が一時帰宅するなど臨機応変に対応したいと思います。

なお、産後について心配くださった方がいましたが、生まれてしまえば夫が休暇または早退できますし、退院後は上の子のお迎え時間帯にファミサポやシッターさんをお願いできるよう登録していますので、今懸案しているのはあくまで出産時のみです。

皆様ありがとうございました。まとめての返信で失礼します。
こんばんはめいさん | 2014/12/16
私は実家にお願いしましたが、実家を頼れないのであれば1を選択します。
立ち会ってもらいたいのであればなんとか実家にお願いしてきてもらえるといいですね。
夫+3歳の娘+実母の立ち会いともはなさん | 2014/12/16
私は夫と3歳の娘と実母が立ち会ってくれました。
産院は子どもも立ち会いOKのところでした。
私は陣痛が来なかったので、最初から分娩室で誘発分娩だったのですが、夫と実母は私より3歳の娘の相手が大変だったようです(^_^;)
いざ、いきむってなった時も、夫は娘と控え室に移動してお菓子を食べてましたし、実母も痛がる私を見てられないって感じでした(^_^;)
なので、もし分娩室の立ち会いが夫のみだったら私は1を選ぶと思います。
私も娘のことは実母に任せてましたが、娘が「お父さんが良い!」って言い出して、結局夫も娘の方に行きましたからねー。

どうしても2という場合なら、どちらかのご両親が事前に来てくれたりは難しいのでしょうか。もし産まれてから産院に見に来る予定なら早めに来てもらうのはどうでしょうか。

私もお互いの両親とも遠方なので、頼る人が近くにいないって辛いですよね(>_<)
こんにちは | 2014/12/17
回答を締め切った後なのに、すみません。
私も2人目出産時はとても苦労しました(;;)
大学病院なので患者以外の立ち入りは禁止というルールです。
自分としては数カ月前からちゃんと根回しして、どんな状態になっても対応できるプランを想定しておいたはずだったのに、私の実母(@母子家庭です)が突然「彼氏と旅行に行く!」と言いだして、全部破綻しました(汗)
それが出産予定日3日前、あわてて区役所に相談すると、私の入院中だけ児童養護施設に上の子を預かっていただけることになりました。
夫も仕事の帰りが遅い時期だったので、綱渡り状態で見切り発車するよりは、一週間のあいだプロにおまかせするほうが安心だという結論に夫婦で至りました。
退院後、すぐに上の子をお迎えに行き、もちろん今も家族4人仲良く暮らしています。
ということで、私の結論は①身内といえど信用しすぎない②困ったときは役所に相談してみる・・・です。
ハチャメチャ実母のおかげで、深い勉強させてもらいました(^_^;)
こんばんは | 2014/12/18
まわりに面倒をみてくれる人がいないのなら
私は一人で頑張って出産すると思います。

3歳の子を他の人に預けるのは…親の意識だと「預ける」ですが
子どもにしてみればどこかで身構える気持ちがあるかも。
出産を終えてからはママは赤ちゃんにべったりだと思うので
少しでも3歳の子とせめてパパが一緒にいれあげれればいいかなと
思います。

page top