 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2008/09/20| | 回答数(50)今、8ヶ月の妊婦です
 
- 赤ちゃんが産まれてから完全、母乳で育てたいと思ってるんで、ミルク関係の用品を全然、揃えてないんですが、もし、母乳が出なかったら、困るなぁ~と思ってるんですが、一応、ミルク関係の用品を用意は、しておくべきなのか?出なかったら、用意するべきか?
 でも、産んでからだと、自分で買いに行けないのが悩みです。
- 2008/09/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- 私はそろえませんでした。
 もし出なければそのときに買いにいけばいいとおもいます。
 外に出れないのなら、インターネットで注文すればいいですし。
 だめならだんなさんに買ってきてもらってもいいとおもいますよ。
 もうすぐですね  |  2008/09/10 もうすぐですね  |  2008/09/10
-  私はセコイので用意しませんでした。
 出なかったら誰かに頼んで買ってきてもらおうと思って。
 事前に哺乳瓶等の候補を考えておきましたが。
 入院中は病院のものを使えるようでしたよ。退院するまで結構日数があり、その時の出具合でご家族やお知り合いにでも頼む方法もありますよ。
 私は運よく不要のまま11ヶ月が経ちましたが、ママの体調の悪い時や、どうしても人に預ける時などは要りますよ。哺乳瓶だけでも用意してもいいかも。(それでも私はその時に買おうと思ってましたが)
 順調におっぱいが出ますように。
 
 
 一応  |  2008/09/10 一応  |  2008/09/10
- 用意ゎしてぉぃた方がいいですよ★もしもの事があるし
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- 私はミルク以外に白湯とか飲ませるためにも小さな哺乳瓶を一本のみ用意しました。ミルクは病院で1缶いただけると思いますよ。どうしても母乳が出なかったら誰かに買いに行ってもらおうと安易に考えていました。
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- 一応用意してました。退院してしばらくは買い物に行けないだろうなあ、と思ったので。 母乳の出具合は個人差があり、私はすぐにたくさん量が出なかったので、出生後2週間くらいは哺乳瓶が必要でした。けど、哺乳瓶にもいろいろあって(出産準備中は知りませんでした) 用意していた哺乳瓶は嫌がって飲んでくれず、結局旦那に別のものを買ってきてもらいました。 粉ミルクは病院でたくさんいただけたし、哺乳瓶は必要になった時に旦那様か誰かに買ってきてもらったらいいのではないかと思います。
 退院する時に粉ミルクなどもらえるかも  |  2008/09/10 退院する時に粉ミルクなどもらえるかも  |  2008/09/10
- 出産される産院に、あらかじめ聞いておくとよいです。私は、哺乳瓶一本と粉ミルクなど持ち帰れました。私の場合は、初めは母乳の出が悪くミルクと混合で、2ヵ月過ぎからやっと完母になれました。産院で頂いた物だけでは足りず、実母に買い足してもらいました。哺乳瓶や粉ミルクはいろいろ種類があるから、あらかじめ買う場合迷うと思います。退院する時に、看護師さんがいろいろ教えてくれます。退院して車で家に帰る時に、ドラッグストアなどに寄れたらいいですけど、近くにありますか?
 出産直後は・・  |  2008/09/10 出産直後は・・  |  2008/09/10
- 母乳の出が安定しないこともある・・と聞いたので、私は哺乳瓶を用意しました。他の飲料も飲ませますので、あっても良いと思います。
 あと、おもちゃとかの消毒にも使用できるので、液体消毒液を購入しました。
 ミルクを与えるなら、産院で使用したものと同じにしたかったので購入しませんでした。購入しなくても、産院でくれると思いますので、ミルクは用意しなくても良いかと思います!
 完母で、ミルクは必要なし!・・になると良いですね♪
 私も  |  2008/09/10 私も  |  2008/09/10
- 今回は事前に用意しませんでした。様子を見ながらで間に合うからです。実際は、搾乳器を購入する事になり哺乳瓶がついていたのでそれで間に合ってます。ただ消毒は液剤の利用を考えていて 歯固め おしゃぶり 離乳食食器等につかえるので 洗剤、ブラシ 容器などは事前に買いました。もうすぐですね(^-^)頑張って下さい。
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- ミルク関係は用意していませんでした。もしもの時はかってきてもらおうと思っていたので。ミルクは産院からもらえましたし♪
 誰かに預けたりお風呂上がりに白湯を飲ませたりするときに…っと思い、後で私は購入しました。用意しておいてもいいかもしれませんね。また、母乳だけ~っと考えなら産後誰かに頼んでもいいと思いますよ(*^□^*)
 アト少しで赤ちゃんにあえますね。元気な赤ちゃん産んでくださいね。
 用意してました。NOKOさん  |  2008/09/10 用意してました。NOKOさん  |  2008/09/10
- 薬局とかでも売ってるので、なんでもよければすぐに買いにいけるとは思いますが、数百円~で買えるものですから、そろえておいてはどうでしょ?
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- 母乳が出なかった時のことを考えてミルクを作るのに必要な物を全てそろえました。
 最初のうちは母乳だけでは足りないみたいだったので用意していて良かったなぁと思いましたよ!
 消毒液を作るセットはおしゃぶりとか離乳食始まってからの食器の消毒にも使えたので私的には良かったです。
 産後は何かと忙しいので用意していないと慌てるかもしれません。
 赤ちゃんも待ってはくれないし…。
 参考になれば良いですが。
 元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
 産婦人科で  |  2008/09/10 産婦人科で  |  2008/09/10
- もらえる場合もあるし、産婦人科に調乳指導などで粉ミルクのメーカーから栄養士が来る場合は、その時に注文すると割引や特典がつくこともあります。 私は第1子が生まれる前に哺乳瓶1本とミルクを大缶1缶買ったんですが、哺乳瓶もミルクも産婦人科でいただいてしまい、しかも最初だけ母乳寄りの混合だったのがすぐ完母になったので事前に買う必要はなかったです。 仮にもらえない場合でも、退院の日に誰か迎えに来てくれるなら、その日に買えばいいと思います。
 哺乳瓶だけでも  |  2008/09/10 哺乳瓶だけでも  |  2008/09/10
- 完母かどうかにかかわらず、哺乳瓶だけでも用意されておいた方が、良いかと思います。
 赤ちゃんには、母乳以外にも水分補給が必要なので、白湯などを飲ませる時には哺乳瓶が必要になります。
 あと、ミルクは多分ですが、出産した病院でサンプル(ミルク会社が用意した物)などを貰えると思うので、少しの間は大丈夫かと思います。
 私はかず&たくさん  |  2008/09/10 私はかず&たくさん  |  2008/09/10
- 白湯やお茶、果汁をあげるのにも使えると思って小さい哺乳瓶を1本、用意しました。
 その他に、混合で育てていた姉が大小さまざまな哺乳瓶をくれました。
 でも、病院を退院する時に哺乳瓶1本と粉ミルク小1缶をもらえたので、それも用意しなくて良かったかも…と思いました。
 実際に、母乳がタップリ出て、哺乳瓶を使う事は殆どありませんでした。
 上のお子さん達の時、母乳の出はどうでしたか?
 良く出るタイプだったらいらないでしょうし、あまり出ないタイプだったら1本ぐらい用意しておいてもいいのかもしれませんね。
 とりあえず病院でもらえるかどうか確認してみては?
 私も。。。ぶりぶりさん  |  2008/09/10 私も。。。ぶりぶりさん  |  2008/09/10
- 出産してからそろえました。一応、完母だったので哺乳瓶は出産してからオークションで購入しましたが、飲んでくれず、結局数回しか使用していません><
 ミルクはサンプルが貰えたりしますので、完母だったらそれで十分でしたよ。フォローアップを一応1缶購入してみたものの飲まず離乳食に使用しましたよ。
 心配でしたら哺乳瓶(病院でもらえるところもあるようですが)を用意して、ミルクはサンプルをもらっておくといいと思います。(これも個人病院とかだとお土産としてもらえるようですよ。)
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- ほ乳瓶だけ用意しました。白湯などを飲ませる為に*私が生んだ病院ではミルクを2缶とスティック状のミルク20本ほど頂けたので、特に準備などしなくても間に合いました(^^)v母乳の出具合もまだわからなぃので、特に用意しなくても大丈夫だと思いますょ!!
 そろえていませんでした  |  2008/09/10 そろえていませんでした  |  2008/09/10
- とりあえず病院で様子を見ました。退院の際、親が迎えにきてくれたので、その時に少し買いにいきました。
 初めての子だったので、少しミルクを足した方がよかったからです。でも、結局母乳のみで育ち、不要になりました。
 こんにちわ~。  |  2008/09/10 こんにちわ~。  |  2008/09/10
- ベビちゃん楽しみですね~。
 ミルクは母乳の様子見てから買ってきてもらってもいーですが、ほ乳瓶は用意しといたほーがいいですよ。お風呂上がりの湯冷ましや水分補給に必要です。完母で育てるにしてもほ乳瓶はあったほーがいいと思います。もし母乳の出が悪くミルクたすならちっちゃい缶です十分ですよ。
 こんにちは  |  2008/09/10 こんにちは  |  2008/09/10
- 私は9ヶ月妊婦です。
 哺乳瓶は、白湯や果汁など飲ませる分は用意しても損はないのでは。母乳が多く出る場合搾って飲ませることもあるので。
 あとはラクラクキューブなや小さいサイズのミルクを買って置いたらどうでしょうか。
 産後は忙しくなるのですこさでもそろえた方が安心だと思います。
 買いそろえなくてもいいと思います  |  2008/09/10 買いそろえなくてもいいと思います  |  2008/09/10
- うちは入院中は搾乳していたので必要かなぁ…と哺乳ビン買ったり、病院で産後に調乳の話がありでて、ミルクもいただきましたが…使っていません。せっかく買ったのでお白湯あげてますが…いちいち湯冷ましにするのめんどくさく結局ほとんど使っていません。 心配なら 哺乳ビン一個くらいなら小さいの買ってもいいと思います。ミルクも小さい缶を離乳食の時にも使えるので買ってみては…必要なら気晴らし程度に買いにいけばいいと思います。 うちは産後2週間くらいで一緒にデパートいきましたが今も元気に育ってますよ。私はお店のオープン時間だと空いてるので早めに行き、2~3時間で帰ってきてました
 買いませんでした  |  2008/09/10 買いませんでした  |  2008/09/10
- うちは買いませんでした。 母乳がでるか分からないし、入院期間が一週間あるからそこで考えればいいと思い買いませんでした。 ミルクはもしもの事を考えてサンプルなどをある程度集めていました。 結局完母でミルクは全く受け入れずほ乳瓶は白湯やジュースを飲む程度でした。ほ乳瓶は一番小さいサイズがあっても後には活用するからいいと思います。
 私は。ゆっこさん  |  2008/09/10 私は。ゆっこさん  |  2008/09/10
- いつも心配性なので、事前に想定される不安材料への対策はしておくほうなので、買ってしまいます。必要最低限、最初の1ヶ月とか、なんとかなりそうな程度で準備されてはいかがでしょうか?
 仮に完母で・・・でなかったとき、やっぱり困ると思いますし、あと、ひとつあれば、哺乳瓶などは白湯とか飲ませるのにも使えますよ!哺乳瓶と、ミルクの小さい缶ひとつでもあれば、安心ですよね。
 初めましてひぃコロさん  |  2008/09/10 初めましてひぃコロさん  |  2008/09/10
- ほ乳瓶は白湯なんかを飲ませる時に使うことがあるので、120を1本買っておかれたらどうでしょうか? ミルクは退院時に少し貰える事が多いので出産前に買う必要はないと思います。 あと、気分を害されると思いますが、ここはいろいろなママさんから質問に答えてもらえる場所です。 質問文はもう少し丁寧に書きましょうね。友達にメールしてるのとは違うんですよ(^-^) お節介ババアでごめんなさい。初出産頑張って下さい
 そろえてなくても・・・  |  2008/09/10 そろえてなくても・・・  |  2008/09/10
- 大丈夫でした。
 そのかわり?と言ってはなんですが母乳がよく出るように
 マッサージをして体を冷やさないようにして、お米、イモ類、
 根菜を食べて(母乳がよく出ると聞いたので)と出来ることは
 しました。
 それでも出産後入院中はなかなか出ませんでしたが、根気よく
 吸わせていたら出てきました。
 出産後で間に合いますよ  |  2008/09/10 出産後で間に合いますよ  |  2008/09/10
- 私も準備しませんでしたよ。
 産院によっては出産祝いでミルク缶とかくれるところがあるので、行かれてる産院に確認してみてください。
 買わなくてもいいですよ。。。  |  2008/09/10 買わなくてもいいですよ。。。  |  2008/09/10
- 病院のお土産で、ほ乳瓶やミルクをくれるところもあるみたいです。
 うちはミルクだけでした。
 お姉ちゃんは完母だったので、ほ乳瓶2本(買ったやつ(200CC)と搾乳機についてるやつ)でまかなえました。
 完母で育てたいとのことですが、生後1ヶ月は「足りないかも・・・」と思ったらすぐミルク・・・ではなく1か月検診まで様子を見てください。
 上の子の時、か~な~り心配したけど、完母でやれたのは、
 「泣いたら吸わす」という従姉妹の教えを守ったからだと思うので・・・
 ご出産、頑張ってくださいね。。。
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- 出産前に哺乳瓶を何本か買ったのですが、母乳が出て、完母で育てているので、買ったのはせいぜい麦茶とかあげる時だけの一本しか使わず、もったいない思いをしました…。ですので、必要だったら後で買うのでも遅くないです。ど~しても心配なら、小さめの哺乳瓶一本でいいと思いますよ! あと産院でも違うと思いますが、粉ミルクとか小さい哺乳瓶くれるとこもあったりしますよ…。 あともう少しでベビちゃんに会えますね☆ お体大事にしてくださいねっ(o~-')b
 スーパーなどでも。  |  2008/09/10 スーパーなどでも。  |  2008/09/10
- 売ってますよ。なので、必要だと思ってから買っても遅くはないかも。
 ただ、哺乳瓶は湯冷ましなどを飲ませるのにも使えるし、あっても困らないかな?とは思います。
 私は・・  |  2008/09/10 私は・・  |  2008/09/10
- 哺乳瓶だけ用意しました。結局使わずでもったいないですが、いちよう買っておけば、母乳が出るかもと思い買いました。哺乳瓶買わないと、なんとなく母乳出ないかも・・・みたいな気持ちで。薬局でも売っているので、もったいないと思うなら買わなくてもいいと思います。
 私は  |  2008/09/10 私は  |  2008/09/10
- 買っておきましたよ☆本には産まれてからでもいいとは書いてありますが、かおりさんの言うとおり自分で好きなものを買いに行けません。 哺乳瓶・消毒セットは水分補給などにも使えますので、あっても無駄ではないと思いますよ♪ 私は産後1ヶ月半まで混合だったので、助かりました。 もうすぐ出産ですね。不安でいっぱいでしょうが、なんとかなるものですよ。 早く赤ちゃんに会いたいですね。頑張ってください。
 最低限の用意だけももひなさん  |  2008/09/10 最低限の用意だけももひなさん  |  2008/09/10
- 生むまで母乳かミルクかは分からないので、私の思う最低限の用意だけしました。
 購入したのは哺乳瓶160mlと240mlを一本ずつ(ピジョンのPES製の物)と哺乳瓶ブラシ。
 赤ちゃん専門店の登録時や両親学級で頂いたのは消毒(ミルクポン)のサンプルとスティック状のミルク数本が入ったサンプルでした。
 哺乳瓶は産院によっては退院時に貰えるようですし、私は退院時にミルクの小缶2つをもらいました。
 産後、必要になった時にお使いを頼む時のためにも下見をして、買うならコレと決めておくと良いかもしれませんね。
 私は用意しませんでした  |  2008/09/10 私は用意しませんでした  |  2008/09/10
- 結局1か月で母乳がでなくなって買いましたが、初めは噴水のように母乳がでていた頃、やっぱり買っておかなくてよかった。って思ってました(笑)
 私の場合は  |  2008/09/10 私の場合は  |  2008/09/10
- 一応用意しました。
 ミルクを飲ませなくても、果汁や湯冷めを飲ませるときに使用するつもりでしたので、用意しました。
 実際は、母乳が不足したとき、預けるときに使用しました。
 一応あるといいかもしれません。
 一応  |  2008/09/10 一応  |  2008/09/10
- 哺乳瓶一本だけ用意しましたよ~、ミルクは母乳が出たらいらないと思ったし、必要だったら旦那に買ってきてもらうことにしていたので。
 私の場合は退院時にミルクを貰えたのでそれを使えましたし。
 不安でしたら通っている病院で何処のミルクを使ってるのか聞いて、小さい缶やスティックのを何個か買っておくのもいいですよ。
 こんにちは  |  2008/09/10 こんにちは  |  2008/09/10
- 私も母乳と思っていました。
 が、万が一を考えて哺乳瓶1本と消毒が出来るものだけ買っていました。
 ミルクは、病院によって種類があるので、もし母乳が不足したときに病院であげたものと同じ種類のものを用意した方が赤ちゃんは飲んでくれるかもしれません。
 <味が違うと飲まないときがあります>
 参考までに(^^)
 体験談ですが。  |  2008/09/10 体験談ですが。  |  2008/09/10
- 私も母乳を第一に考えましたが、一人目、やっぱり不安で1本用意しました。
 結局完母で使わず。
 二人目も完母でしたが、上手に吸えずに絞った母乳を哺乳瓶で飲ませました。
 この時、3本くらい使いました。
 産む前には用意しなくても大丈夫だと思いますよ~。
 本当にミルクが必要になるなら、退院したその日の帰りに道に
 ドラックストアなどで買えば良いと思います(*^_^*)
 是非いいお産を!!頑張ってくださいね♪
 こんにちわ☆  |  2008/09/10 こんにちわ☆  |  2008/09/10
- 私は来週から8ヵ月に入りますが、やっぱり産まれたら同じく完母で育てようと思ってます☆
 私もミルクとか買った方がいいのかな~とか思いましたけど、ここのフリマでスティックミルクを少し譲って頂いたので、とりあえずそれを使わせて貰おうと、買うのは止めました。
 ほ乳瓶もフリマで譲って頂いて、消毒は煮沸でいっか♪って気楽に考えてます(^-^)
 母乳が十分に出るか、ベビに飲んで貰えるか不安もありますけど、買って無駄にはしたくないですしね(o^-')b
 経験談じゃなくてすいません。
 お互いあと少しのマタママライフ満喫しましょう♪♪
 私は、  |  2008/09/10 私は、  |  2008/09/10
- 出産前はほ乳瓶を2本用意してたくらいですよ(^O^)/ 只今2ヶ月で完母ですが、病院で出産いくらかのミルクは貰えたし、私は搾乳する必要があったので退院してすぐ消毒器具は買いましたが産んでからでよいと思いますよ! 産院でなにかプレゼントされるかもしれないですしね。 今はドラッグストアでも揃えられるので、出産後でも大丈夫でしよ(*^-^)b
 私は…  |  2008/09/10 私は…  |  2008/09/10
- ほ乳瓶の乳首が1種類じゃ嫌がったとき困ると思い、病院オススメのを退院時に買って、後は産後買いに行きました。候補はいくつかありましたが、やはり気に入るかは本人次第(>_<) ミルクは病院から小缶のプレゼントとほ乳瓶買った時に大缶が付いていました。開けたら1ヶ月以内に使いきるのが理想的らしく、乳の出も良くすぐ完母になったので余ってしまいました。私が飲んだり、料理に入れたりして使いきりましたが、完母のご予定なら、小缶やスティックタイプの物を用意されてみてはいかがですか? 賞味期限は意外に長いですが、開けたら…てのが…ですね。出産&育児がんばってくださいね~('-^*)/
 私も…  |  2008/09/10 私も…  |  2008/09/10
- 一切準備してませんでした。でも、生まれてベビが小さくオッパイを飲ませるのが難しく、入院中はミルクを足してました。
 入院中は産院のを貸していただけたので、私は生まれてから、様子をみてダンナさんやご両親に準備していただいても大丈夫だと思います。
 とりあえず…☆もんち☆さん  |  2008/09/10 とりあえず…☆もんち☆さん  |  2008/09/10
- 果汁を飲ませるのにも使えるので、ほ乳瓶だけでも買っておかれればいかがでしょう?産後すぐに充分な母乳が出ない人もいますし…後、ミルクもスティックタイプだと離乳食にも使え、少しずつ使えるので無駄にならないと思いますよ!消毒は煮沸でも出来るので今買うのはもったいないと思います。
 1本くらいは  |  2008/09/10 1本くらいは  |  2008/09/10
- 私も、買いに行く暇がなさそうだと思って、哺乳瓶を2本用意しました。でも、あまり出番がなかったので、白湯を飲ませる用に、1本だけあれば良かったかなと思います。買いに行く暇があるかどうかで、ありそうなら、必要になってからでも良いと思いますが、1本くらいなら白湯を飲ませたりするのに使えるので無駄にはならないと思います。
 私の場合は  |  2008/09/10 私の場合は  |  2008/09/10
- 出るか分からずに、一応用意しました。
 でも、結局完全母乳でOKだったので、使わず無駄になりました。
 慌てて買う必要はないと思います。
 完母でいきたいなら  |  2008/09/10 完母でいきたいなら  |  2008/09/10
- ミルクはかわないほうがいいと思います。
 やっぱりミルクを買い置きしてるとベビちゃんが泣いてると足りないのかなと思い足してしまうからです。
 完母でいきたいなら買わないほうがいいと思います。
 もし必要になったら通販でも売ってますよ(o^o^o)
 産院によっては  |  2008/09/10 産院によっては  |  2008/09/10
- 退院時に
 哺乳瓶やミルクをプレゼントされることが
 あるので完母でいく予定なら別に用意しなくても
 大丈夫ですよ。
 一応準備されては?  |  2008/09/10 一応準備されては?  |  2008/09/10
- 母乳の出も分からないですし…母親が何らかの理由で内服したとき母乳はやれないようになりますし…出来るだけ母乳で育てたくても、もし赤ちゃんを預けて出かけたいって時にほ乳瓶があった方が助かりますよ\(^O^)/
 私は・・・  |  2008/09/10 私は・・・  |  2008/09/10
- 全く買い揃えせんでした。
 完母で育てるつもりであれば、母乳の出が悪ければ買えばOKだと思います。
 買っておいたけど使わなかった・・・ってなると損だと思いますよ。タダじゃないし。。。
 出産後に自分で買いに行くのが無理であれば、お母さんや旦那さんに頼んでもOKだと思います。
 私は出産後に必要なものがあったときは、誰かに頼むか、赤ちゃんにミルクをあげて一時間ぐらいだけ親に見ててもらって買物に出かけたりしました。
 入院中に看護士さんも急いで色んなものを買い揃えん方がいいよって言ってました。意外と使わなかったりするからって。必要になったときに揃えるぐらいのつもりでいいんちゃうかなぁって。
 退院日に  |  2008/09/10 退院日に  |  2008/09/10
- 買えばいいやと思い、私は何も用意しませんでした。幸いにも母乳が出たので助かりましたが…ミルクが必要なら旦那さんやお母さんに買ってきてもらってもいいんじゃないでしょうか?
 私の場合は  |  2008/09/10 私の場合は  |  2008/09/10
- 病院の母乳指導でサンプルがもらえるのを期待しています♪
 もし足りなくても、スーパーやドラッグストアで買えるからそんなに大変じゃないかなぁとお気楽に考えちゃってます(^-^)
 病院でもらえると思いますよ  |  2008/09/10 病院でもらえると思いますよ  |  2008/09/10
- 私の通っていた病院は出産のお祝いに哺乳瓶とミルク缶をくれましたよ。
 なのでとりあえず無くても困らないと思います。
 でも1度通っている産院に聞いてみてください。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






