アイコン相談

義父が捕まって(>_<)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/13| | 回答数(25)
先週義父が事故をして捕まってしまいました。
しかも飲酒運転だったらしい(>_<)
以前にも飲酒運転で捕まり罰金30万払っているんですが…今回は相手にも怪我をさせてしまい、今は拘置所にいます。
来週土曜日に判決が出るらしいんですが、執行猶予付きとかで出てこれると思いますか?

全くこう言う感じは解らなくて…
まして義父は自営していて一応社長。今は家の旦那が代行で社長しています。出てこれるのか心配で…(;o;)
2008/09/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

すみませんが・・・ | 2008/09/07
義父様にもいろいろと理由はおありでしょうが、また主様も大変に気になる部分でしょうが、何分、飲酒運転しかも再犯。率直に申し上げて、その社会悪について同情の念を抱かれる方は少ないかと思います。経営者という社会的にも責任を強く負って当然の立場にありがながら、その資格がある方なのか・・・刑罰の重い軽いを判断する立場にない私からすると、主様のお気持ちよりも、社会的責任感の欠如部分ばかりが際立って、正直腹立たしくて仕方ありません。
ご気分害されるかもしれませんが、私個人の正直な気持ちです。
法律など… | 2008/09/07
執行猶予とかあまりよくわかりませんが(;^_^A
飲酒運転は違反です。してはならないことをしたのですから、もし、すぐにでてこれなくても仕方のないことだと思います。ましてや、飲酒運転が、2回目なんて…相手の方が怪我ですんだからよかったですが。死亡事故なんてことにもなんて考えるとほんとに飲酒運転は怖いですよね。。
義父さんも飲酒運転の怖さがこれでわかってくださり、やめてくださるといいですね。
こんにちわ。 | 2008/09/07
主さんの不安な気持ちもわかりますが 相手の方が怪我をされたとの事、しかも 再犯だと言う事 正直 交通刑務所にいく確立もあると思います。ただ 相手が死亡ではないので執行猶予の可能性もあると思います。しかし 執行猶予で 出てきた場合 また再犯の可能性もあるのでは??
そして また事故を起こすと大変なので 私の一意見としては 反省の為にも交通刑務所にはいってもらってもいいと思います。はいったといっても 短期間だと思いますが。また 事故を起こして死亡などすると刑期も長期間になりますよ。言い方は悪いですが今なら短期間で反省できるのでは。

事故を起こし相手に怪我をさせてしまったのは 十分償う事は必要ですが
客観的に見ての意見です。

気分を害してしまいましたら 申し訳ありません。
飲酒運転2回目だと… | 2008/09/07
執行猶予つくか微妙なところですよね…。あとはたしか被害者次第なところもあります。示談にできないと判決に少し左右されます。 また執行猶予になったとしても懲役〇年執行猶予〇年って形の判決になる可能性は大きいので執行猶予中にシートベルトしていないだけなど小さいことでも刑務所行きになるので気をつけてください。まぁその前に免停もしくは免許取消だとは思います。辛口コメですみません。 でも執行猶予もしくは罰金だけで済むといいですね。それはそれで痛いけど…。以前、私も好きだった人が同じような局面を迎えていたので、なるべく判決は軽くあってほしいという気持ちはわかります(^^;
やはり | 2008/09/07
二回目ならば簡単には出てこれないでしょう。


私の友達は飲酒運転をした車にぶつけられ、亡くなりました。 そして数年後、別の友達もまた飲酒運転の車にぶつけられ、亡くなりました。 

お義父さまはちゃんと心を変えて出てきてもらいたいです。 二度としてはならない。主さんからも伝えて頂きたいです。
すぐには出てこれないと思います。ノンタンタータン | 2008/09/07
再犯ですし、すぐに出てきてもらっては困ると思います。
被害にあったのが自分の家族だったらそう思いませんか?
飲酒運転の罰則が厳しくなっているので交通刑務所に行くのではないかと思います。行かなくてもラッキーとは思わないでほしいです。
少し違いますが弟の友達はひき逃げをして翌日親と出頭したのですが交通刑務所行きでした。違反したら償うのが社会人としてのルールだと思います。本人が変わらないことには周りがどれだけ助けても意味ないですよね。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/09/07
 不安や心配な気持ちは理解できますが・・・(@_@。
再犯ですヨネ!!
 しかも会社を経営している【社長】ですか?
自覚の問題もあるのではと思います。
『怪我をした』『亡くなった』では済まされない問題ですヨネ(&gt;_&lt;)

 罰金や刑罰ではなく、『飲酒運転』のおもさをきちんと理解して頂
きたいと思います。
うちの旦那も | 2008/09/07
うちの旦那も、免許を取って1年たった頃(18歳のとき)、捕まった事があります。

私を家まで送った後、うちの近くの交差点で、(その日が試験最終日で前日徹夜していたためかか、普段はしないのに、)居眠り運転をして、こちらが赤信号の直進で、右折の対向車のタクシーと前面衝突をして、タクシーに乗っていた妊婦7ヶ月の胎児が死産してしまい、捕まって、家庭裁判所まで行きました。初犯だったので、少年刑務所に・・・とかはなかったみたいですが。私は、私を送った後、というのがひっかかってひっかかって、旦那もトラウマみたいで、私たちの間では今もそのことはタブーの話で、詳しくは分かりません。

参考にはならなくってすみません。

お義父様、早く出所なさるといいですね。
もっと不安なのは、旦那様でしょう。支えてあげてくださいね。
法律の事は詳しく知りませんが | 2008/09/07
今回二回目の飲酒運転だったんですよね?お義父様は飲酒運転がどれだけ罪な事か分かっているのでしょうか?飲酒運転は人殺しと一緒だと思います。実際、何の罪もない人達が飲酒運転のせいで亡くなっています。お金を払えばいい、刑務所に長くいたらいいで許される事じゃないと思います。今回怪我で済んだにしろ簡単に出て来てもらっても困ります。気分悪くされたらすいません。でも、主さんの家族が飲酒運転によって怪我させられたり、殺されたら許しますか?私は一生許しません。
ご参考になるか分かりませんが | 2008/09/07
兄が交通事故にあい、脳死に近い状態でした。奇跡的に命は助かりましたが、かなりの障害を残しました。その加害者の裁判は初犯?で反省?してると言うことで執行猶付きの実刑でした。多分執行猶予3年だったと。兄は勿論家族も納得はいってないですが、死亡事故ではないので、日本の法律では精一杯なんだろうと。お義父様の場合、2回目で人身事故、被害者の怪我の程度で執行猶予が付くかどうかではないかと思います。執行猶予が付いても3,4年と長いかも…。お義父様は意志の弱い方なのでしょう。車を運転させないという選択肢もあります。ご家族の皆様も大変でしょうが、被害者の方の事も忘れずにお見舞いして下さい。被害者の家族も加害者の家族もどちらも大変なんだと、うちの両親は言ってました。旦那様と頑張ってください。長々と失礼致しました。
免許取り消しではないのですか? | 2008/09/07
始めに、謝っておきますね。死亡事故ではないので、実刑にはならないかもしれませんが、被害者の方によるのではないでしょうか?ただ、社会的地位があるのに飲酒で再犯、怪我までさせるなんて最低ですよ。正直
言って刑務所へ行くべきです。
誰でも飲酒運転はいけないことだとわかっていますよ。それを承知で飲酒運転したのだから義父さんも刑を受けるべきです。同情はできません。
生意気でキツイこと言ってすみませんでした。
どうかなぁ・・・ももひな | 2008/09/07
飲酒運転での人身事故ですからそう簡単に出てこれるとはおもえないんですよね。
自営とはいえ社長という責任ある立場をわきまえる行動をとっていただきたいと思います。

執行猶予はつきそうには思いますが、二度と飲酒運転をしないようにご家族からもしっかりと言い聞かせてくださいね。
事故に遭ったのがご自身のお子さんで、怪我では済まずに最悪の事態になったら・・・加害者の家族が『早く出てきて欲しい』と思っていたらやりきれないでしょう?
出てこれるか心配の前に | 2008/09/08
私は、再犯というところが気になります。
確かに、ご家族としましては出てきて欲しいと思う面もあるかと思います。
ですが、一社会人として私だったらまずまた繰り返すのでは…?という点が心配です。
死亡事故ではなかったから?
実際飲酒運転の車によりご家族を亡くされている方が多数いらっしゃることをご存知ですよね?
1度飲酒運転で捕まっているとのこと、再犯…正直反省が感じられません。
もし次…を考えるともしかしたら私の家族が…、友人が…、被害にあうかもしれないと正直思ってしまいますよ。
主様がもし被害者の立場でしたらいかがですか?
罰金を払えばいい問題ではないと思います。
もし、執行猶予がついて出てこれたとしても、ご家族としてこれからの義父様の立場、責任について厳しく追求をされた方がいいと思います。
飲んだらピカピカ☆。。。 | 2008/09/08
乗るなら飲むな。飲むなら乗るな。
昔から言われていますよね。
乗って行って飲んだのなら代行運転を頼むべきです。
代行が高いといっても拘留されて30万円の罰金払うよりは安いですよ。

今回再犯と言うことでかなり状況は厳しいと思います。
無事出られた後はしっかり心を入れ替えてもらい、二度と飲んで車を運転しないようにしてもらいたいです。
厳しい意見ですが | 2008/09/08
会社の社長だから、何ですか!!飲酒運転で事故を起こしたならきちんと刑を受けるべきです。
以前にも飲酒運転で捕まっていて、また今回も飲酒運転で相手に怪我をさせてしまったのなら、すぐに出所は難しいと思います。また刑も軽くはないと思います。
今回相手が怪我で済んだようですが、もし相手がお義父様の飲酒運転で亡くなってしまったら…「命の重さ・大切さ」を考えるためにも反省するためにもきちんと刑を受けてもらいましょう。
再犯だと・・ | 2008/09/08
前回いつ捕まったかは分かりませんが、再犯だと難しいんではないんでしょうか。
例え執行猶予付きで出て来ても、飲酒と人身事故なので免許停止、または取消は免れません。
免許取消になれば最低一年間は免許を取ることが出来ません。
再取得もまた一から教習所に通います。



知人も飲酒運転で捕まりましたが、もう二度としないと言ってました。どんな事情があり飲酒運転をされたか分かりませんが、お義父様は飲酒運転に対して前回反省されなかったのではないのでしょうか?今はご主人が社長代行をされてるという事ですが、これが一般企業なら解雇されてもおかしくないですよ。


事故は防げる事故と防げない事故がありますが、今回は防げる事故です。代行運転、徒歩、送迎等お酒を飲まれた後帰る手段はたくさんあります。

厳しい意見ですが、例え執行猶予付きだったとしても二度と運転をして欲しくないですし、それが無理なら二度とお酒を飲まないでほしいです。


御気分を悪くさせてしまったら申し訳ございませんでした。

ただお義父様、お相手の方の命が無くなる事故ではなくて良かったです。
再犯なんだから | 2008/09/08
すぐ出れるわけないですよ。あと免取ですよね。
てゆ-か社長だから早く出てきてほしいって、ちょっとおかしくないですかね??人にけがさせて飲酒でしかも2回目。。
それで早く出てきてほしいはナィですよ。
こんばんは | 2008/09/08
それはご家族の皆さんもご心配ですね。 ただ…再犯とのこと、相手の怪我の具合等にもよるとは思いますが、覚悟しておいたほうが良いかもしれません。 自営業を営まれているとのことですが、社長が事故を起こしてしまった事で信用を失墜されていませんか?そちらがとても心配です
こんばんは(-.-;) | 2008/09/08
かなり辛口のコメントが多いですね(-.-;) 確かに最近悪質な飲酒運転事故が多発して法律が改正され、罰則も厳しくなっています(&gt;_&lt;) 飲んだら乗るなが基本ですが、相手の方が怪我だけですんで何よりですね(-.-;) (こんな事書いたら怒られちゃうかもしれないですが) お酒を飲んでいても飲んでいなくても、武器になりうる車の運転で人の命を奪ってしまう事事態が言い方を変えれば殺人なのですから(&gt;_&lt;) 怪我を負わせてしまった相手の方に誠心誠意謝ってみてください(∋_∈) 義父には二度と酒を飲んだら乗らないと一筆書いて貰うといいですよ(-.-;) 刑期が長くなるとかの心配は後回しでは(・_・;) 自動車事故でも自尊事故でも、まずは相手の方に誠心誠意謝って罪を軽くしてくださいと頭を下げるのが筋だと私はおもいますが(-o-;)
分かりませんが | 2008/09/08
再犯はキツイですね
辛口です | 2008/09/08
何故 飲酒運転をするんでしょう。
しかも1度つかまって今度は相手に怪我まで。
身内の方にとっては捕まって欲しくないと思うでしょうが第三者にとってはもう車に乗って欲しくないと思ってしまいます。
はっきり言って1度心を入れ替えるためにも厳しい判決であって欲しいと思います。
こんばんは | 2008/09/08
皆さん、厳しい意見が多いですが、碧琉ママさんは何も悪いことをしていないのに、義父さんの行動に巻き込まれた形になって大変ですね。執行猶予になるかどうかは、相手さんの怪我の程度や示談の状況などによっても変わってくると思います。免許については、取り消しの可能性が高いのではないでしょうか?再犯ということなので、しばらくは車の運転自体を控えて(というか控えざるを得ないと思います)、仕事面では旦那さんに頑張ってもらって下さい。
みなさんもおっしゃられてますが | 2008/09/09
再犯については厳しい判断が下されると思います。
人に怪我を負わせていることもあるのであればなおさらでは・・・

どのような違反、犯罪も同じですけれども、飲酒運転については
以前起こった大きな事故を教訓として世間の目も大変厳しくなってきています。

起こしてしまったことは後悔しても始まらないので
お義父様には今回の件で反省していただくしかないでしょうね
会社経営というある意味社会的地位もあるのであれば
なおさらだと思います。
かなりの辛口で申し訳ございません・・・ | 2008/09/10
何とも言い様のないご家族ですね・・・事の重大さを理解しているのでしょうか???社長だろうが何だろうが私からみれば義父様は犯罪者としか思えません!反省も全く無いんでしょうね・・・「また捕まってしまった」位にしかお考えになられていないと思います
罰金を払えば済む保釈金を払えば出てこれる・・・最低ですね!!
相談されている主様も事あまりにも簡単にお考えになられている事自分の家族の心配・・・本当に腹立たしいです!こんな事とご相談されるまでに相手の方のご心配の方が先ではないのでしょうか?
申し訳ございませんがこの様な事の重大さをご理解出来ない義父様は私個人の意見ですが出てきて頂きたくはありません!!必ずまた同じ事をされると思います。一応社長が何なのかは私には理解しかねます。主様のお考えもどうなのかと思います。ご家族だからご心配され出てきて欲しいとお思いになられるのはわかりますがもう少しご家族様が事の重大さを理解して頂きたく思います。怪我で良かったとかの問題ではないかと思いますね。二度とハンドルは握って頂きたくはありません・・・
本当にご相談の回答ではなくこの様なコメントで申し訳ございませんでした。私の親友の子供が飲酒運転常習犯の運転する車にひかれ亡くなっていてこんな辛口ですがもし反対のお立場でしたら同じ様に怒り心頭をされるのでは?と思います。
みなさん辛口ですが | 2008/09/10
主さんの義父さんがどう感じているかは別としても、主さんは責任や罪悪感、そして義父さんへの憎悪なども多少混ざった複雑な感情を抱きながらの相談なのではないですか?
確かに義父さんは刑罰を受けるべきです。ですが、家族としてはなるべく早く家に戻ってきてほしい、会社にも必要な社長である、ということから、軽く済んで欲しく思う気持ちわかります。

残念ながら同じ経験をしたことはありませんが、相手の方の具合、意見、義父さんの精神状態、反省度全てを見ての判決のはずです。それと、裁判長や裁判員によっても多少の意見の違いから判決結果は変わると思います。
今は旦那さんが代理社長ということですが、皆さんここでも辛口のように、社員さんだって思いは同じだと思います。そんな社員への対処などを含め会社の方は旦那さんが上手くやってくれるでしょうが、肉体的精神的にお疲れになると思うので、旦那さんのフォローを第一に考えてはいかがですか?今義父さんにしてあげるられることはあまりありそうもないですが、旦那さんに奥さんがしてあげることはたくさんあります。優しく接してあげて下さい。

page top