相談
-
フェリー&車での移動
- もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。来月(ちょうど7ヶ月になる頃)、北海道から千葉まで行かなくてはならない用事があり、移動はフェリー&車で…と考えています。フェリー等で遠出された経験のある方、持って行くと便利な物やこうした方が良いという様なアドバイスがあればぜひお願いします。
- 2008/09/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2008/09/11
- 間もなく3ヶ月の頃にフェリーで宮城仙台から北海道苫小牧まで移動しました。
その前後も車移動、丸1日以上の移動をしました。
その頃持っていて便利だったのはバスタオルベビー飲料くらいでした。
他、オムツ、着替え、ガーゼ…。
母乳のみだったのでその時はこんな感じだったと思います。
1年以上前ですみません…。
フェリーでお子さんを連れての移動ということなので部屋はとられている設定でよろしかったですか?
私はツイン洋室をとり、周りに気兼ねなくという移動を選択しました。
7ヶ月となると、他にも離乳食やおもちゃ、お菓子などを持っていかれるといいかもしれません。
フェリーへの乗り込みは、車に1人乗って、同乗者は別に乗り込む形なので運転者にフェリーに持ち込む用のバックを出発するときにすでに1つ準備してお願いして行くといいですよ★
お風呂も付いているので、赤ちゃん用のシャンプーやボディソープもお出かけ用を持って行きました。
ゴミ袋も何枚か持って行かれるといいと思います。
夕ご飯や朝ご飯のサービスもあるのですが、子どもがいるとなかなかバタバタしてしまって、我が家は先にコンビニで夕ご飯や朝ご飯を購入して乗り込みました。
ジュースも高かった気がするので、冷蔵庫もあったので買っていかれることをオススメします。
6ヶ月くらいからは専ら飛行機移動で、フェリーでの移動は出産前とその1回キリなので、たいしたアドバイスが出来ずすみません…。
お役に立ちますと嬉しいです。 ありがとうございます。 | 2008/09/11
- アドバイス、ありがとうございました。私もツインを予約する予定です。やはり、その方がいいですよね…。お話を聞いて、事前に食糧などは買い込んで行く事にしました!お風呂などはどうされていましたか…?
いえいえ… | 2008/09/11
- あまりフェリーって乗られる方がいないと思うのでどうしたらいいのか分かりませんよね…。
やはり、部屋はツインをとられたほうがいいと思います。
それ以外ですと本当に雑魚寝という形になってしまうか、カプセルホテルのような寝台のみになってしまうので…。
私はお風呂がついている部屋を取ったのですが、ついていなそうですか?
私は太平洋フェリーの「いしかり」という船舶の特等・洋室で出かけました。
やはりお風呂は入れてあげたほうがいいと思いますよ。
夫と一緒に入ってもらいました。
大浴場があるのですが、7ヶ月で大浴場は迷いますね…。
お部屋にも色々あるかと思いますので調べてみてください。
また何かありましたらいつでも声をかけてください。 返事が | 2008/09/12
- 遅くなり申し訳ありません。お風呂付きの部屋もあるんですね!人気が高そうなので、さっそく問い合わせてみたいと思います。不安だらけですが、なんとか楽しんで行って来ます (≧∇≦) アドバイス、ありがとうございました。
こんにちは(^-^) | 2008/09/12
- 個室になると数が少ないのですが、取れるといいですね☆
運転もひなひなさんがされるんですね。
気をつけて楽しんできてください♪
私の夫は転勤族なのでまた、2年後くらいにはフェリーを利用する予定です…。
いってらっしゃい(^^)/~
うちは | 2008/09/11
- 盆に母親の田舎へ帰ったとき夜11時30分出発で朝5時につきました。 個室が満室で大部屋だったので女性専用で雑魚寝でした。 7ヶ月のときです。うちは完母でしたのでお乳をあげるのに苦労しました。 バスタオルで隠してあげました。 ちょうど体調を崩しお腹を壊したのでオムツは多めにあると便利でした。 あとは退屈しないようにおもちゃ、お菓子を用意しました。あとは熱がでたときのために、座薬、体温計、冷えピタはあったら便利かと思います。個室でしたらそこまで迷惑もかからないと思います。毛布は借りれると思うのでバスタオル、子供が冷えないように上着はいるかなと思います。
アドバイス | 2008/09/11
- ありがとうございました!ウチもツインを予約する予定でいますが、ザコ寝にならない様早めに手配した方が良さそうですね。坐薬や体温計、冷えピタなどは全く頭にありませんでした!さっそく準備リストに加えておきます (*^o^*) あとはバスタオルですね…。アドバイス、ありがとうございました!
うちも… | 2008/09/11
- 来月、1歳の息子とフェリー&車の旅行をします! うちとは月齢も違いますし、私も初めての旅行なのでアドバイスはできませんが…。 ツインの部屋をとったのですが、あいにく洋室しかなく、息子はかなりの暴れん坊なので、大きなレジャーシートとプレイマットを持って行こうと思ってます。あとはタオルを多めに持って行って、お風呂や寝る時用に使う予定です。赤ちゃん用のボディソープ、洗濯洗剤のサンプルも持って行く予定です。 お互い、楽しい旅になるといいですね!
アドバイス | 2008/09/11
- ありがとうございました!赤ちゃん用のボディーソープは忘れずに持って行かなくちゃ…ですね。さっそく準備リストに加えておきます。あと、洗剤も…。お互いに楽しい道中になるといいですよね (*^o^*) アドバイス、ありがとうございました!
旅好き・転勤族家族です | 2008/09/11
- ●フェリー内の空調は、暑くても寒くても基本は自分調節しかないので、暑すぎたり寒すぎたりする事があります(特に季節の変わり目ですし)。肌着も含めて、薄いものの重ね着で暑さ寒さを調整できる服装をお勧めします。
同じ理由で市販でもかまわないので、風邪シロップも持参されては?船にもほとんどは医務室がありますが、最低限なので、ベビーまで対応していない会社もあります。
●船が揺れると、浴槽のお湯がザッパーンと津波のようになる事があります。また洗い場で椅子ごと座ったまま端から端へザザーっとすべっちゃう事もあるので(苫小牧⇔仙台便で経験済)、大浴場にいかれるなら、ママもタオルの上に座る方がいいですよ。フェリーの大浴場は、特に女性用はすいてる事が多いし、浴面がゆらゆらしてて結構面白かったです。
●それとごみ袋には、普通の袋の他にジップロックもあると、何かにつけて役に立ちます
●泣きぐずり時の迷惑予防に、うちではおしゃぶりやシリコンストローを持ち歩きました。好んで使う子ではありませんでしたが、気をそらせたり、声を静めるのに役に立つ事もありました。
よい旅になりますように♪ アドバイス | 2008/09/11
- ありがとうございました!しかも、詳細に教えて頂きありがとうございます (*^o^*) シリコンストローとはどんな感じの物ですか?ホームセンターやドラッグストアに行けばありますかね?近々探しに行って来ます。沖縄に住んでいらっしゃるなんて羨ましいです。良い所ですよね。私は新婚旅行で行きました!今回、私は苫小牧から千葉の白浜まで行く予定です。大洗で降りて、あとは白浜まで直行です; 不安もありますが、なんとか楽しんで行って来ますね。(ちなみに、運転は私です;) 詳細なアドバイス、本当にありがとうございました (*^o^*)
こんばんわ♪遅くにごめんなさい | 2008/09/11
- シリコンストローは、トレーニングマグやペットボトル用ストロー(へるめっちゅー等)のをひっぱって抜いて使ってました♪歯固めおもちゃより長時間かみかみチューチューしましたが、うちの娘だけだったらごめんなさい↓
トレマグはコンビとピジョン愛用ですが、断然もれにくいので、旅にはピジョンを持ち歩いてます。
独身時代に釧路⇔東京使いましたが、長時間フェリーは最後の方と降りてから地面で酔いました↓四六時中ガムかんだり、ミントオイル匂ったりして頑張りましたが(^.^;
先日まで千葉在住で一通り行きましたが、南房のみ未踏なので白浜うらやましいです!
運転、北海道と違って進みが悪いので、無理なさらずに頑張って下さいね。
沖縄や離島旅行も是非また企画して下さいね~♪ヽ(*´∀`)ノ 返事が | 2008/09/12
- 遅くなり申し訳ありません。シリコンストローって、そういう物だったんですね。私も試しに使ってみたいと思います!その子によって効果は色々かもしれませんが、やはり準備は万端の方がいいですもんね!色々とありがとうございました。 沖縄での生活、満喫して下さい (≧∇≦)
ばやし様へのご質問ですが・・・ | 2008/09/13
- 風呂の混む時間帯は、その時によって違う気がします。フェリーの浴場には特に受付とかもないので、自由に中を覗いて、すいてる時にのーんびり入ってました。
揺れる日の赤ちゃんのお風呂は、お部屋で先に泡あわしてから、風呂場で流すだけにすると楽です。
赤ちゃんはまだ酔いません♪三半規管が発達する3歳前後からと言われているようです♪
でしゃばってしまい、すみません・・・↓
恐らくなんですが。ばやし | 2008/09/12
- 恐らく千葉って話しなので日本海側は使われないですよね?
結構荒れるので安くても利用は東京や大洗へのフェリーをお勧めです。
また、結構人の混む時間帯と全然ガラガラな時があるんですが、
お風呂の浴槽の湯って意外と熱かったんで薄めながら入るには
準備をして人が沢山いない時を見計らって薄めて入れると良いですよ。
また、私が入っていたときも、すみませんがって声をかけてきて薄めて
赤ちゃんを入浴させていたお母さんもいらっしゃいました。
持ち物は普段持っているような、お出かけセットと少し大目のバスタオルで
大丈夫だと思います。リンスインシャンプーやボディーソープは有ったので、
子供用のものは別に持っていくぐらいですね。東京行きでは30時間強かかるのでママパパが大変ですが気を付けて行って来てください。台風が来ないと良いですね♪私は何度か台風が来るって時に乗ってしまい凄い揺れがキツかったこともあったので船酔いを考えてハッカ飴はお勧めです。 アドバイス | 2008/09/12
- ありがとうございました!おっしゃる通り、大平洋側を通って行きます。苫小牧⇔大洗のフェリーです。結構揺れるんですね…。ハッカ飴、忘れずに持って行かなくては…!赤ちゃんも酔ったりするものですか?体調を崩さない事だけを祈るばかりです f^_^; あと、お風呂はだいたいどの時間帯がすいていますか? 出来れば20時半位に入れたいのですが…。もし良ければ教えて下さい。アドバイス、ありがとうございました!
乾燥防止 | 2008/09/13
- フェリーではないのですが、8ヶ月くらいの時に
旅行に行った経験があります。
ホテルの空調が物凄く乾燥しているので
(私自身がいつも乾燥に悩まされるので)
簡易の加湿器を持参していきました。
もし手に入らない場合は、タオルなどを濡らして
室内に干すのが良いと思います。
私は100均などで洗濯ロープも持参していました。
お鼻が乾燥して、詰まったりするので結構便利です。 アドバイス | 2008/09/15
- ありがとうございました! 返事が遅くなり大変申し訳ありません。フェリーには18年程前に一度乗っているのですが、物凄く暑かった記憶があります。当時は子供だったので、【乾燥している】という感覚はなかったのですが…、それだけ暑いという事は乾燥もしているという事ですよね。バスタオル等は多めに持って行く予定なので、さっそく100均で洗濯ロープを調達したいと思います (*^o^*) 乾燥に対する意識が全くなかったので、気付かせて頂きありがとうございました! 第2子を妊娠中との事なので、お体にはくれぐれもお気を付け下さい。 アドバイス、ありがとうございました (≧∇≦)