相談
-
混合育児難しい、、、
- 生後16日目の赤ちゃんを育てています。
混合育児ですが母乳中心で頑張ろうと思って取り組んでいますが、まだまだ母乳だけでは足りないようでミルクを60~70+αであげています。
ですが飲みすぎで吐乳してしまったため少し減らそうと思い、ミルクを50に減らしました。減らした途端足りなくてギャン泣き。飲みすぎないようにしたくて母乳で補っていましたがなかなか上手く行きません。。
また、ミルクをあげて後で足した分は3時間おかないとだめですか?
初めにあげたミルクの時間から3時間あければ大丈夫なのですか?
ミルクを足すと次の授乳をいつにすればいいか迷います。
ちなみによく寝るため5時間くらい寝てしまう時もあり、その時は起こした方がいいのでしょうか? - 2020/03/13 | おとたんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
お疲れ様ですみーさん | 2020/03/23
- 毎日の育児お疲れ様です。私も同じくわからない事だらけで試行錯誤の毎日です。
母乳メインだと新生児はミルクは40mlまでと助産師さんに教えられました。そのため私も母乳+ミルク40mlでやってます。3時間空かずに欲しがっている時は母乳をあげています。母乳は欲しがった分あげていいそうです。
ミルクは消化が悪いため、あげたら3時間空けたほうがいいとの事でした。母乳は欲しがったらあげる、ミルクは3時間おきという感じです。
4時間以上空いてしまうと脱水症状を起こす可能性があるため、おむつ替えなどをしてそっと起こしてから母乳やミルクをあげるのと良いそうです!