 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2020/06/15|memeさん | 回答数(1)5ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について
 
- 5ヶ月の女の子がいてお昼寝のことですぐ起きてしまい悩んでいます。
 
 抱っこで寝かせてベッドに置くとうつ伏せに自分でなってねます。
 直してもすぐうつ伏せになるのでそのままにしています。
 
 朝寝〜夕寝まで30分〜45分くらいで起きてしまいます。
 以前は起きてもそのあとも機嫌が良かったのですが、
 近頃45分で起きてしまったあと、起きて遊んでもグズって泣きます。
 寝足りない感じがするんですが、そのまま暗闇に置いて置いても寝なくて泣きます。
 トントンしてり、添い寝しても泣きます。
 (一度だけ添い寝してもそのまま寝たこともあり)
 
 その後グズリがひどくなり、まだ眠かったら次の授乳で
 寝落ちして授乳クッションの上で寝ます。
 
 クッションの上だと長く寝ます。。
 
 皆さんはベビーベッド で途中で起きてしまった時どうしてますか?
 
 もう一度抱っこして寝かせてあげたほうがいいのか、、
 長時間かかる気がして、次のお昼寝か授乳まで遊んで過ごしたりしてしまいます。。
- 2020/06/01 | memeさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 睡眠退行って、言うそうです。ねこまむさん  |  2020/06/01 睡眠退行って、言うそうです。ねこまむさん  |  2020/06/01
- 眠りについてアドバイスされてるサイトがあります。
 この、サイトを参考にしてみて下さいね!
 すやすやメリー
 ☆https://mominess.com/
 この、サイト内に検索ボックスがあるのでそこに『昼寝』と入力して検索すると近い月齢の眠りについて、どうすれば良いかのアドバイスが見れます。
 とても、ためになる便利なサイトですので活用してみて下さいね!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






