相談
-
単語、2語分がなかなか増えない
- 言葉のゆっくりな息子がいます。
単語は40個くらい、2語文は1日に数回出るくらいです。
宇宙語もたくさん話しています。
5個上の娘も親も赤ちゃん扱いしていて、言葉もゆっくりなのかな?と反省して、今はたくさん話しかけています。
単語がなかなか増えないので2語文もバリエーションが本当に少ないです。
ねえねいないねえ、パンマンねんね、パンマンできた、ブーブーないねえブーブーあったなどです。
記憶はしているようで、動物の名前や日常に使う物の名前は理解しています。
お皿持ってきてー、あっねえねのお皿も一緒に持ってきてくれる?という指示も自分のお皿を持った後にテーブルに戻ってお姉ちゃんのお皿も一緒に持ってきてくれました。
他にも日常の指示は通ります。
何飲む?と聞くとじゅーちゅ!と言うので、ジュース、ちょうだいだよと直すとちょうだいのジェスチャーだけします。
言葉を真似して言おうとする時と、いや!という時があります。
言葉の教室に通い出したので、少しずつでも言葉が増えてくれるのを期待しているのですが心配で。
1年後に満3歳で幼稚園に入園するのですが、刺激になって言葉が増えるかもという気持ちとついていけるかな?という気持ちが入り交じっています。
幸い幼稚園は言葉は個人差が大きいので大丈夫ですよと言ってくださっています。
言葉がゆっくりだったお子さん、いつ頃から言葉が増え出しましたか? - 2020/10/13 | ぴぴさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- じっくり言葉のタンクが溜まるタイプかな。キヨケロ | 2020/10/13
- 普通に成長されてると思います。
特に言葉の発達に関してはかなりの差が出るので、2語文が出るのもあくまで目安なので単語が出てるなら、その内に出ると思います。
私の友達の子どもは、4歳まで全然言葉が出ずにかなり心配されてましたが、言葉が出た時はしっかり文章でペラペラ喋ってうるさい位になってました。
いやいや期にも入ってる感じですね。自我の発達で魔の2歳児の典型的な成長ですよ。
あと、2~3か月様子見してる内に新たな成長が見れると思いますから、親はいっぱいお話ししたげたり絵本読んであげたり沢山のスキンシップを重ねてたら大丈夫ですよ! - 言葉を引き出すにはキヨケロさん | 2020/10/13
- 体を使った楽しい遊びです。体を動かすと、聞こえた言葉を感じ取って伝える脳幹と大脳辺縁系のつながりを高める効果が期待できます。
中でも「固有受容覚」と「平衡感覚」を育てることは大切です。「固有受容覚」とは、体の各パーツの位置や動き、関節の曲がり具合、筋肉への力の入れ方などを感じ取って自分の脳に伝える機能のこと。また、「平衡感覚」とは、体の位置や絡む気、動きの早さ、回転を感じる感覚です。
体を動かす遊びをしていると「固有受容覚」と「平衡感覚」が調整されやすくなり、言葉の発達も促されるのです。
「固有受容覚」と「平衡感覚」を養う遊びは、次のようなものがあげられます。
・追いかけっこ
・お馬さんごっこ
・いないいないばあ、手遊び歌
・ぎゅっと抱きしめる、抱っこして揺らす
など
昔から伝わるシンプルな遊びですが、だからこそ毎日気軽にできますね。
課題ではないので、親子で楽しく笑い合いながら繰り返してみましょう。1日5回程度、笑い合いながら遊ぶようにすると、子供にもストレスをかけませんし、お互いの笑顔を見るうちに楽しさも増していきます。
なお、子供が嫌がったりノリが悪い時には、無理やり続けないで終わりにしましょう。
言葉を引き出すためには、2人で同じものに注目して反応しながら、言葉でコミュニケーションを取ることが大切です。
子供が何かを見つけたら「〇〇がいたね!」など、見つけたものについて声をかけるといいでしょう。何を言ったらいいかわからない時には、子供が見ているものの特徴をあげるのがおすすめです。たとえば犬を見つめていたら「わんわんだね」「毛がフサフサだね」「茶色いね」というように話すことで、目と耳の両方から刺激を与えることができます。
子供がこちらを見たら、見つめ返しながら「なあに?」「どうしたの?」などと声をかけて子供の反応に応えると、コミュニケーションの発達が促されて、やがては言葉の発達へとつながります。
とりあえず、「3歳までに二語文を話せば良い」を目安に気長に楽しく今を過ごして下さいね!
同じ歳の子達と成長を比べるのは子どもが可哀想です。一人一人成長は、違います。ご自身もよその奥さんと比べられたりしたら、良い気はしませんよね?
不安なのは、わかりますが子どもは案外親の気持ちを察知したりしますから比べて焦ったりしない様に、親も気持ちのコントロールの訓練をしてって下さいね。
理解力は、しっかり身に付いておられますから子どもの力を信じて、親は忍耐強く今しか見れない子どもの可愛い成長を見守ってあげて下さい。
独り言や宇宙語も子どもなりに、言葉を整理して反復して身に付けていく時に見受けられる行動なので心配ないですからね。
ゆっくりなのは、この先も成長過程で何かしら気に掛かる事柄かも知れませんが、この子の特長の一つと認めてあげて接してあげて下さいね。
うちの息子ものんびりマイペースタイプの子どもです。お陰で、私も忍耐力や持久力が鍛えられました。
子育ては、親育てって言われますからね。