 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ミルク|回答期限:終了 2022/03/15|Ⓜ︎さん | 回答数(1)生活リズムについて
 
- こんにちは。
 うちには3ヶ月になる男の子がいます。
 2ヶ月頃からそんなにキッチリしたルーティーンではありませんが決まったルーティンを作ってあげようと16:00ミルク、19:00お風呂、電気を暗くして20:00ミルク、21:00就寝とゆう夜のルーティーンをしています。
 夜は長い時であれば8.9時間ほど寝ます。
 短い時で3時間半などで平均すれば4時間5時間ぐらいです。
 3時間半などで起きた場合ミルクをあげたらまた30分以内に寝てそこから5時間ほど寝ます。
 夜はしっかりこうゆうルーティーンを決めていますが、朝は私が眠ければそのまま付き合ってもらったり起きる時間、電気をつける時間がバラバラです。
 朝もやっぱり決まった時間に電気をつけて明るくしたほうが良いのでしょうか?
- 2022/03/01 | Ⓜ︎さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 ぼちぼちねこまむさん  |  2022/03/01 ぼちぼちねこまむさん  |  2022/03/01
- 3ヵ月位だと朝に起きるリズムをつけてあげて良いと思います。
 出来たら8時までに起きると生活リズムが整っていきます。
 朝はカーテンを開けて朝日を浴びるのが一番身体に良く、体内時計も発達しやすいです。
 午前中にお散歩とかすると、夜にちゃんと眠るリズムになりやすいです。
 きっちり頑張らずに徐々にやってって下さいね~♪
 ありがとうございますⓂ︎さん  |  2022/03/02 ありがとうございますⓂ︎さん  |  2022/03/02
- ご回答ありがとうございます!
 ぼちぼちのんびりと教えて頂いた感じでやってみようと思います!!
 ありがとうございました!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






