 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 幼児期|回答期限:終了 2022/08/14| | 回答数(1)栄養士について
 
- 現在、自宅で栄養の勉強をしています。様々な民間資格は取得しました。
 専門書も沢山購入して読みました。でも、やはりネットとかで検索すると、
 「民間資格なんて何にもならない。資格商法たる
 ものだ。管理栄養士の国家資格がないと意味がない」
 と他の相談者さまに対して、同じような回答が幾つもありました。
 私がとった資格は、それなりに難しいものもありました。
 最近、いっそうのこと、親に子供を預けてせめて2年間で栄養士の資格を取る為に学校に通うのはどうかと考えるようになり、家事がおろそかになっています。
 子供がまだ小さいので、親に預けて資格を取りに大学に行くのか。
 または
 自宅で専門書で学び、栄養士の資格なしで人生終わるのか。
 非常に悩んでいます。
 実は、親のためにも(今は元気ですが)臨床栄養学も学びたいです。これも専門書が販売されていますが、徹底的に、栄養学を学びたいです。
 でも、それで家族を犠牲にしてもよいのか?とも。
 栄養士を取得しても、その後管理栄養士を取得しても、仕事は新卒の若い人や、現役でも辞めたらなかなかないよ、とは言われますが、目的が別にあります。
 管理栄養士または栄養士の方々、専門書で勉強しても民間資格あっても何も知識にならないですよね。やはり、大学に行くべきでしょうか。子供がお腹をこわした時に、病院で看護師や保健師に、「だから、素人は。資格も何もないから」と言われたのがネックになっています。私の方が、その人たちよりも、自分の子供なので、よくわかっています。ショックでした。
- 2022/07/31 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 夢があるならねこまむさん  |  2022/07/31 夢があるならねこまむさん  |  2022/07/31
- 人生1回しか無いんですから、やりたい目標があるならチャレンジして下さい!
 それに、管理栄養士の資格が有利と思っておられるならば長い人生の中で2年間なんて、長く無いですからね。
 私の妹は、小さい子ども二人いるなか看護学校へ通って看護師になりました。離婚したので、悩んでる時間は無かったし稼ぐ為にも猛勉強してました。なので、家族みんなでサポートしてました。
 やる気があれば、何とかなります。
 家族が犠牲になると考え無いで下さいね!あなたの頑張りが見えたら、家族は犠牲になってるとは思いません。反対に、応援してサポートしたいと思うんですからね。
 世の中には、色んないけずを言う人がいます。でも、そんな人はそんな程度の人なんです。聞く耳持って関わらなくても良い人なんです。
 夢があるならそれに向かって頑張るあなたの背中は、子どもはしっかり見てますからね!
 頑張って下さい!応援してます!!
 ありがとうございます。  |  2022/08/01 ありがとうございます。  |  2022/08/01
- ご丁寧にありがとうございます。
 色々、学校を調べてみます。
 頑張ります。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






