 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2022/09/26|ツナ缶さん | 回答数(1)生後1ヶ月半の赤ちゃんにおくるみ
 
- 生後1ヶ月半の娘がいるのですが1ヶ月になる直前くらいから夜中に寝なくなってしまいました。
 昼間は眠ってくれるので夜中だけおくるみで包むようにしたら効果絶大で、今は長い時は6時間ぶっ通しで寝ている時もあります。そしたら当然、逆に昼間は寝なくなってしまいました……
 
 数週間前はあんなにも夜に眠ってくれなくてつらかったのに今では夜泣きも成長するのに必要なことだったんじゃないかな、と不安です。
 夜中に寝ている間は授乳ができないので水分、栄養がちゃんと足りているのかも心配です…
 
 おくるみで包むのはやめたほうがいいでしょうか?
 
 昼間も眠そうにしているんですがそれでもゆらゆらしてみても眠れない、眠っても1時間もしないで起きてしまうのはおくるみでしか眠れなくなってしまってるということでしょうか?
 そうだとすれば月齢が進んでもこのままおくるみでしか眠れなくなってしまうのでしょうか?
 
 長くなってしまい申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
- 2022/09/12 | ツナ缶さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 大丈夫ですよ!ねこまむさん  |  2022/09/12 大丈夫ですよ!ねこまむさん  |  2022/09/12
- ゆっくり眠れると、しっかり成長も進みますので心配無いですよ。
 寝る子は育つなので。
 おくるみは活用できる間は使えば良いですよ。
 その内に、良く動く様になったり活発になってきて、おくるみを嫌がり出したりしたら止めたら良いですよ。
 6時間あいても…ツナ缶さん  |  2022/09/12 6時間あいても…ツナ缶さん  |  2022/09/12
- 毎回ではないですがほんとにぐっすりな時は6時間もあいてしまうんです…
 生後1ヶ月で大丈夫なんでしょうか…?
 寝る子はねこまむさん  |  2022/09/13 寝る子はねこまむさん  |  2022/09/13
- それくらい寝てくれます。
 うちの子もぶっ通しで、そのくらい寝たので私の母乳がパンパンに張ってツラかったので時々起こして飲んでもらったりしてました。
 ガッツリ寝てもその後、しっかりミルク飲めてるなら大丈夫ですからね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






