相談
-
初めての誕生日
- 来月、一歳の誕生日をむかえます。両家の親も呼んで、なにかお祝いしたいのですが…何をすればいいんでしょう。食事と記念写真しか思い浮かびません。
お祝いに何をしましたか? - 2008/09/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おめでとうございます♪ | 2008/09/20
- 家の娘はまだ9ヶ月ですが先日姪っ子が一歳の誕生日でした\(^-^*)
同じように両親と食事に行って3人で家族写真を撮っていました!!
それと一升餅をかるってましたよ(^o^)
一升にかけて一生食べるのに困らないとか言うらしく土地によっては紅白2つにして立たせたりする様ですよo(^o^)o
姪っ子はネット通販で取り寄せたそうです♪
在り来たりな事ですみません…
素敵な誕生日になると良いですね(^-^)v
1歳 | 2008/09/20
- お誕生日おめでとうございます♪楽しみですね(≧▼≦)
うちも親をよび食事をして写真をとり一升もちしました。一升もちをふませたり背負わせて歩かせました。あとは物選び(将来どんな人になるかの占い?)をやりました。
楽しい素敵な誕生会になるといいですね(*^□^*)
うちは | 2008/09/20
- 普通に家で食事しただけです。 息子にはバースデープレートと水きりヨーグルトでバースデーケーキを作りました(^^) 親はチラシ寿司と他つまみ、ケーキを用意しました。 あとはみんなからプレゼントをもらって、お披露目しました。 スタジオ写真はうちは息子1人だけでしか撮ってません(-"-;) 素敵な誕生日になるといいですね☆彡
おめでとうございます!!ちゃちゃ | 2008/09/20
- うちは1歳の誕生日は一升餅を背負って歩きましたよ☆
両親や祖父母や弟夫婦や叔母なども来てくれてお餅を背負って歩いた時には自宅でも わぁ~ と盛り上がりましたよ♪
後はケーキやお料理を用意して息子には食べれるものを取り分け、ケーキはイチゴとかスポンジ部分も少しあげたかな!
楽しみですね~
1歳4ヵ月の息子がいます。 | 2008/09/20
- 今年の4月に1歳のバースディパーティをしました。うちは主人の実家もうちの実家も離れているのでバラバラにお祝いをして頂きました。うちではケーキとディーナーを手作りしてケーキには1の形のローソクとハッピーバースディの形のローソクを飾り付けてお部屋を飾り付けてパーティの時はビデオをまわしました。
おめでとォございます | 2008/09/20
- うちも一升瓶背負いました☆ 歩いちゃいけないッて言うケドみんな歩けたァ!!!!!ッて喜んでました! 楽しかッたですよ(≧∇≦) 部屋中に風船で飾り付けしたり100均でパーティー用の蝶ネクタイ買ッて子供につけたりして盛り上がりましたよ~!!!
お誕生日おめでとうございます☆ | 2008/09/20
- うちは今月頭に1歳になりました('-^*)/ ケーキ屋さんでバースデーケーキを注文して、親達には仕出しのお弁当を取りました。 紅白の一升餅と赤飯も用意しました☆ 1升は重たくて背負えなかったので紅しか無理でした。 子どものご飯は、鯛の塩焼き、赤飯と軟飯、ハート型に抜いた人参入りのシチュー、高野豆腐などの煮物、あさりの赤出汁、果物、ケーキ(スポンジのみ)にしました☆ 食事中はビデオをまわしてました☆ 後は月末にスタジオ写真を撮りに行きます☆ ステキなお誕生日になると良いですねo(^▽^)o
1歳のお祝。 | 2008/09/20
- 息子は一升餅を実家の両親が用意してくれたので
それを背負わせました。
泣きながら何とか歩いてくれました(^。^)
料理を用意するのが大変でしょうと、義妹・実妹が提案をしてくれてお寿司をご馳走になりました。
占いをしようと思って、お金・野球ボール・電卓・筆・辞書を用意していたのですが、すっかり忘れてました・・・。
将来占い(?)なんてどうですか?
楽しいお誕生日になりますように。
うちもそうでしたよ(^-^)ノンタンタータン | 2008/09/20
- 食事では特別に鯛の塩焼きを用意しました。
あとはケーキですね。
もし両家が近いのでしたら温泉で1泊って考えてたのですが私の実家が遠いのであきらめました。
うちはかず&たく | 2008/09/20
- 両家両親を呼んで日本料理店で食事をしました。
鯛の塩焼きを注文しました。
家に帰ってからホールケーキにろうそくを1本立てて、もう一度お祝いしました。
一升餅は知らなかったのでやりませんでした。
楽しいバースデーパーティーになるといいですね。
物選び | 2008/09/20
- ペンとかボールとかを並べて将来の職業を占ったりするのはどうでしょうか?
物選び・物運びとかで検索すると色々なアイテムで占う方法が載っていると思いますよ。
私は子供の誕生日前に物選びの事を知らなかったので出来ませんでした・・・。
楽しみですね♪☆もんち☆ | 2008/09/20
- 初めてのお誕生日おめでとうございます! 私はお食事会のみしましたが、地域によってはお餅を背負わせたり、筆や鏡などを並べて子供に選ばせる。なんて事をする所もあるので、お義母さまにお尋ねされると良いと思います★ 素敵なバースデーになると良いですね(^-^)
うちはももひな | 2008/09/20
- 家族三人だけでお祝いしましたが、一升餅を背負わせるのと、子供の前に鉛筆(学者)・ご飯(元気で健康に恵まれる)・お札(お金持ち)・糸(細く長く幸せに生きる)を並べてどれを最初に手に取るかで将来を占うことをしました。
楽しい誕生日になるといいですね。
15日で1歳になりました☆ | 2008/09/21
- うちの場合は夫の実家でお誕生日パーティーを開いてくれ、そこに私・旦那・娘でお邪魔し、更に私の両親、祖母を招待しました(^ω^)
紅白の一升餅を背負わせて、プレゼントあげて、ケーキ食べて、ご馳走食べてから娘の1年記録のDVDの鑑賞会をして(その間に娘がお昼寝)、全員でスタジオアリスに記念撮影に行きました(^皿^)
あとアリスで全員おそろいの撮影した写真のストラップ作りました♪
楽しいお誕生日を過ごせるといいですね(=^▽^=)
わたしは | 2008/09/21
- 1升もちを背負わせました。
お持ちは重そうでしたが、うちの子は何とかテーブルに張り付いてたっていました。
いいお誕生日になるといいですね。
アルバムを渡しました | 2008/09/21
- うちは、食事にいっただけでしたが、本人用に蒸しパン風のケーキを作って食べさせてあげました。
顔中クリームだらけにして懸命に食べる姿が、一番の記念??になりましたよ。
御両家が揃うということなので、ミニアルバムなどをあげるのも喜ばれそうですよね。
誕生から一月一枚すつ厳選して貼ったアルバムをあげたことがあるのですが、今でも大事にしてくれていて、あげてよかったです。
うちはひぃコロ | 2008/09/21
- 初めまして。 うちは姉の時は一升餅で餅踏みして、ついでに背負わせてみました。弟でもやります。 地域によって餅踏んだり背負わせたり物を選ばせたり、いろいろあるみたいです。 楽しい誕生日になりますように♪
背負い餅 | 2008/09/21
- うちの子供も1歳の誕生日の時は1升餅を背負わせて歩かせました。大盛り上がりでした。
後は食事と写真を撮りました。ケーキもスポンジを食べさせましたよ。
こんばんは。 | 2008/09/23
- お誕生日おめでとうございます☆ うちの子は10ヶ月ですがまだ先の誕生日を楽しみにいろいろ考えてますよ~ うちは家族(親戚)で餅ふみと食事会、親子三人で写真撮影、ママ友&ベビーと誕生日会の予定です!! 一歳のお祝いで一升のお餅の餅ふみ・餅を背負わせるをするところが多いですよ~
うちはきのこのこ | 2008/09/24
- 来年1月に1歳になるので、もう今から超いろいろ考えてます!
友人からきいたのでこれいいなぁと思ったのは、出生時刻と同じ時刻に写真をとる!
これは簡単にできるし安上がりだし記念にもなるしなんだか去年のそのときを思い出して自分もかんどーにひたれてとってもいいらしいですよ~
私絶対しよう!って今から意気込んでます♪深夜に生んだよっていうママには厳しいカモしれませんが(@@)
我が家も | 2008/10/01
- 私や主人の実家地域では一升餅などの風習もないので、食事と写真だけでした。また、両実家も遠いので、誕生日前後の土日を利用して、自宅での誕生日も含めると3回もお祝いしました。
あとは自宅では手形をとりました。
こんばんは☆ | 2008/10/01
- 三歳一ヶ月と一歳二ヶ月の息子がいます(^_^)
それぞれ一歳の誕生日は、旦那両親の家で誕生会をしました。
うちの地域は餅踏みといってワラジをはき歩かせ餅をふむ‥というものをしました。そのあと、電卓や定規、ボール、ペンなどをならべて選ばせました☆
将来の職業を占えるそうで盛り上がりましたよ。
あとは食事やケーキを用意して写真をとりました。
手形や足形をとるのも記念になりますね♪
よい誕生日になりますように‥