相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳完了期(月齢の目安:満1歳~1歳3ヵ月)|回答期限:終了 2024/10/16|あやみにーさん | 回答数(0)
離乳食とミルクについて
 - 1歳になった娘の食事中癇癪が3ヶ月以上続いています。
おもちゃで気を引く
大人と一緒のタイミングで食べさせる
軟飯から普通のごはんに変える
椅子からおろして床で食べさせる
手づかみメニュー増やす
あの手この手でやってきましたが、
それでも癇癪は続きます。
おもちゃで気を引けば癇癪は少しおさまりますが、集中しすぎて口の動きも止まり、食が進みません。
体重の増えがイマイチなので、市の保健師さんから食後のミルクは欲しがるだけあげてOKと言われましたが、娘の心理からすると
「ごはん食べなくてもミルク出てくるからいいや」
と思っているから食べないのでは?というような気もします…
ミルクの量を減らしてみても良いのでしょうか。
それとも今まで通りほぼミルクでいくべきでしょうか。
食べない離乳食を毎回用意してはゴミ箱行きになるのが精神的にキツいです。もう離乳食やめたいです。
ご意見、アドバイスうかがいたいです。 - 2024/10/02 | あやみにーさんの他の相談を見る
 
回答順|新着順
                    
                                
                                


