相談
-
離婚に踏み切る瞬間
- 離婚とは体力的にも精神的にも大きな負担のかかる大変なことだと思います。
何より子供が最大の犠牲者ですよね。
私の親もそのまた親も離婚してしまっている家庭に生まれました。
祖母・祖父は再婚をどちらもしましたが、親はどちらも独身のままです。
そんな私が子供がかわいそうだと分かっていても離婚を考えてしまいます。
それは、理由はひとつじゃありません。生活のすれ違い・価値観の違いなど多くのことが積もり積もってですが、
今日は引き金になりそうなことが起こりました。
現在、夜中の2時前です・・・旦那は飲みに行ったきり帰ってきていません。
私の旦那は今まで都内でのみ2次会に行くと終電で寝てしまい車で30分や40分かけて迎えに行ったことが、半年以内に2回あります。
他にも、乗る電車を間違えて反対方向に行きかえって来れなくなったことも度々・・・2次会まで飲んでまともに帰ってこれるのは10回に1度程度です。
今日は地元で飲んでいるのですが、そんな旦那に1時過ぎに携帯電話に電話をすると繋がらないので飲んでいるお店に電話をしたところ「飲んでいるお店に電話してくるなんてお前は異常だよ」といわれました。いつもがいつもだから心配しているのに怒りを感じました。
それ以外にも、今日は高校のときの知り合いと飲むといっていたのに飲み会に行ってから小学校のときの知り合いの女の子がいたり、主催した人はその女の子の小学校の知り合いで旦那は顔を知っている程度でした。
問題は小学校のときの知り合いの女の子です。
1年前ほどに旦那と共通の知人を通してわざわざメールアドレスを聞いてきたのです。そこまでして、メールアドレスって聞かないですよね?
特に伝えたいことも無かったようだし。。。
それで今日の飲み会は旦那の幼馴染をその女の子が誘っているのです。
違和感を感じてしまいました。
私だけなのでしょうか。。。。やきもちを焼きすぎているのでしょうか。
子供がまだ、1歳になっていないのにこんな遅くまで飲んでいるのは思いやりが無いからだと思ってしまいます。
私は、心配したことが「異常」だといわれると腹が立ってしょうがありません!!
旦那は、私がこの女性にやきもちを焼いているのでめんどくさいとも言われました。皆さん、こういった女性がいたら容認しますか。それとも、一緒に飲みに行くのはやめて欲しいですか。
教えて欲しいです。 - 2008/10/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ヤキモチ焼き・ | 2008/10/12
- 私は、結婚する前からヤキモチやきな性格で、異常だと言われることは日常茶飯事でした
王子がうまれて1ヶ月…ヤキモチやきな性格は今も健在です
そんな私からすれば、旦那さんはやましいことなんてなぃし…って感じなのかもしれませんが、疑っちゃう…愛してるから、疑っちゃう…
世の中、起きてからじゃぁ遅いのょ…何事も
離婚は、あたしもここ一週間、いろんな事で考えてるけど…踏みとどまっているのは…王子の存在
コメになってなくてごめんなさい ありがとうございます | 2008/10/14
- やきもちをうざがること・・・そして異常者呼ばわりされたこと・子育て中という意識が低いことがかなりトリプルパンチを受けた気分でした。
子供はとっても可愛いです。
離れたくないし守ってあげたいし幸せになってほしいです。
だからこそ、悩んでいます。
少しでも同じ気持ちを持つ人がいたと思うととても嬉しかったです。
大丈夫ですか? | 2008/10/12
- イライラは子供にも伝わります。自分自身にも良い事ないですし・・。確かに不審・・。飲みに行くとうちもツレの彼女の女達とかいたりなんか微妙。やましい下心なんて男は皆持ってるの?っていうか家は口癖?のように「飲み会は付き合いだから」とえばります。そしてベロベロになって何してるやら。最近回数減った分久々に行くと爆発しそう。私もやきもち焼き。おかしいとかいわれてます。っというか好きで心配だからやきもちやくのに鈍感!夫は。
ありがとうございます | 2008/10/14
- イライラ伝わりますよね。
女としてのやきもちもですが、パパとしてしっかりして欲しかったり。。。
俺は遊びたいからお前も遊びにいけよという旦那。
悲しい気持ちとなんだか脱力感です。
ちょっと嫌ももひな | 2008/10/12
- お子さんがまだ小さいのに飲みに行かれること自体が嫌ですよね。
さらにその席に女性がいるとなると余計に嫌になるのも当然です。
妻が夫にやきもちを焼いて何が悪いのかしら、気にされなくなった方が寂しいのにねえ。
2人きりではなくても特定の女性と何度も飲みに行くのは止めて欲しいです。 ありがとうございます | 2008/10/14
- 地元の飲み会だと女性が混じっていることは今までも何度かありました。あえて、ココまでやめて欲しいと言ったのは今回が初めてです。しかし、旦那は「何時に帰ってくるの?」という電話も日ごろからうざかったと言うことでした。
母から野放しにして見なさいといわれてしまいました・・・。
大丈夫ですか???雄kunのママ | 2008/10/12
- 1歳になったばかりのお子様が居る中、ご主人様は頻繁に飲みに行っているのでしょうか???
また、ストレスも溜まりますよね\(◎o◎)/!
もし私が主さんと同じ様な境遇であったら、ヤキモチ焼くと思いますヨッ!!
しかも、その【女性】・・・?何なんでしょう???
好意を抱いて誘っているとしか思えませんね(@_@;)
そう言った《飲み会》が頻繁にあると、主さんのストレスも悪化し・・・お子様にもよくないですよ。
その《女性》と何ら関係が起きる前に、私であったら飲みに行くのをやめてもらいます(^_^;) ありがとうございます | 2008/10/14
- 職場での飲み会は月に2~4回程度です。
他にサーフィンに泊まりで行ったりします。それが月に1~2回。
地元の飲み会は2ヶ月に1回ほどです。
頻繁といえるのかは分かりませんがちゃんと帰ってこれることが少ないです。。。。
2次会まであると電車で寝てしまいかえって来れないんじゃないかと心配をすごくしてしまいます。
話し合いをしましたが旦那は地元の付き合いを制限するなという感じでした。どうしたらいいのか。。。。
すみませんグチばかり書いてしまって。。。
相談にのっていただけて嬉しかったです。
わかります!! | 2008/10/12
- 私も旦那が飲みに行ったりすると、気になって仕方ナイです!!特に職場の飲み会は(女性の多い職場だし)帰りが遅くなると気になってX2「先に寝てていい」と言われても眠れません(>_<)!!
何度か「もう少し早く帰って来て欲しい」と伝えましたが、「ウルサイ!!俺を束縛するな!!」とキレられ…。「お前が飲みに行って遅くなっても俺は文句なんて言わない!」と言われる始末…。
チビが1歳半になって、私も働く様になってからは外に出て働く事で、心に余裕が出来たのか、あまり苛々しなくなりました☆
逆に旦那よりも回数多く、家を空けたりしてます♪
勿論、旦那に文句なんて言わせません!!
女性のコトは気になりますがトピ主さんも気分転換して、心に余裕を持つコトも必要!?と思いますが…。 ありがとうございます | 2008/10/14
- 状況がそっくりでビックリしました。
仕事は早く始めたいです。
ただ、0歳1歳は保育園になかなか入れないから2歳まで待ってみたらと上の子の通っている園長に言われてしまって。。。
ママ友と飲みに行ったりしてみます。
ありがとうございました。
気持ちなんだか分かります・・ | 2008/10/12
- うちの旦那ととってもよく似ています。
4ヶ月になる男の子ママですが、主人も飲みに行くとべろべろになって帰れなくなったりするタイプです。
私はやきもちという気持ちもあるけど、1番は、父親としての
自覚が足りないんじゃないかということでいつも腹立たしくて
喧嘩してしまいます。1歳にならない赤ちゃんのパパなのに
夜中まで飲み歩いているのは普通なんでしょうか?
それこそ異常じゃないかなぁ・・。
今の時代は、パパもしっかり育児に参加するべきだし
赤ちゃんに手がかからなくなるまで飲みは少し控えるべきですよね
しかも女の人がいる飲みなんて私は許せません。 ありがとうございます | 2008/10/14
- 4ヶ月は大変な時期ですよね。
産後疲れもありお風呂が大変ですよね。
べろべろになるまで飲むのは控えて欲しいですよね。
子供は2人の宝であり育児は母親だけのものではないのだから。
私も旦那に子どものことを思いもっと早く帰ってきてほしかったです。
私だったら | 2008/10/12
- 飲みの席だけじゃなく、例え食事の席でも女性が居たら嫌です。
夫にも、私が嫌だと感じる、ヤキモチ妬いてしまうのはいつも言っちゃってますよ。
ただ男性には、なかなか女のヤキモチは分からないみたいで…分かっちゃいても女が感じてる程強いもんだと思ってないみたいで(>_<。)
なのでもうヤキモチ妬いたらすぐ言葉だけじゃなく、態度にも出しちゃいます。
怒ってるのかと思われる位じゃないと伝わらないし、それだけ想ってるの分かって欲しいし…。
旦那様の言い方は、確かに心配してる側からしたらイラッとするし、考え方も納得できないですよね(>_<)
でも、それ位想ってる!!同じ状況が続くなら耐えられない!!って事はしっかり強く伝えた方が良いと思います。
「離婚」の2文字を武器にするのも、今後の為になるなら良いと思いますし。
私の親も離婚してるので、我が子に同じ思いをさせたくない、って気持ち分かります☆
まだお子さんも小さいですし、まだ全然手遅れではない状態だと思いますので、頑張って伝えて下さい!!
少しずつでも旦那様が改善してくれると良いですね(*'-')
まとまりなく長文で失礼しました。
なんなんですかね | 2008/10/12
- 頑張って毎日ベビちゃんのお世話をしているママさんを横目に…。 しかも女の影もあり。焼きもちや不審に思うのは当たり前じゃないですかねっ! 旦那さんは甘えてるのですよ。 ママさんはちっともおかしくありませんよ! ベビちゃんにも不安やイライラは伝わってしまいますから、そっちの方も心配ですし、ママさんも少し休んでくださいね☆
私も | 2008/10/12
- そういう旦那だったら離婚を考えますね。
私の育った環境がサクさんと似ています。
私の祖父は前妻と死別し、祖母と再婚しました。また両親は離婚して、父は別の女性と再婚しました(母は独身です)。
それに私も離婚経験者で現在の夫とは、再婚です。
前夫との間に子供がいますが、理由あって私の元には連れて来れませんでした。子供に可哀想な思いをさせてしまったと後悔する毎日です。
現在の夫との間に1歳になる娘がいます。夫は育児にも協力的で飲み会があれば「行ってきてもいい?」と聞いてくれます。なのでサクさんの相談を読み、ご主人の行動が信じられないです。それも飲みに行って帰れないことがあったり、サクさんがいるのに女性と飲みに行くだなんて…
人それぞれ | 2008/10/12
- 感じ方も捕らえ方も違うので、そういう女性がいても平気な方もいると思いますが、私は嫌ですね。それに、そんな遅くまで飲んでいられるのも嫌です。私の友達の旦那も最近、夜遅くまで飲んでくるようになってようで、かなり怒っていました。
色々と理由があってのことで離婚を考えているのでしょうが、解決できることは解決していくよう2人で努力なさってはいかがでしょうか?努力なしで結婚生活は上手くは行きませんよ。やはり結局は他人と一緒に暮らしていくわけですから、考え方も習慣も違うでしょうし。本当に、これ以上努力しても良い方向に行かない、というのであれば離婚について話し合ってはいかがですか?子供にとっては両親がいることがやはり幸せですよ。でも喧嘩ばかりで子供にも悪影響があるのであれば、やはり離婚も仕方がないと思います。
詳しい事情は分かりませんが、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?
男はいつまでも自分勝手で子どもちゃちゃ | 2008/10/12
- ですよね!!!
うちの旦那も似たようなもんです。
子どもが高熱を出してかわいそうなときでも当然のように飲みに出て行きます。
今年に入ってからも2・3度息子が熱を出している時に特に最初から予定があったわけではなく突然の電話で誘われてこちらに行って良いか聞くわけでもなく当然の様にです。
相手に 子どもが熱を出しているから・・・ と言うわけでもなく。
本当自分勝手です。
しかもうちは旦那の借金で大変な生活を送っているのにこう言う時にも あ~お金ね~!! などと平気で言い放ってくれます。
ただ、サクさんと違うのは、私は別にそこに女性が居てもどうでも良い と感じることです。
それだけ旦那に対して愛情も何もないのです。
だから離婚したいんです。
サクさん、本当に離婚を考えるならそんな女性のことなんて気にならないと思いますよ!!
今までが今までなだけに心配してお店に電話したのに、そのことで怒られるならもう何かあっても迎えに行かない様にしたらどうでしょうか??
だって、お子さんだって居るのにそんな夜中に迎えに来いなんて非常識もいい所ですよ!!
それともやっぱり心配だから迎えに行ってしまいますか?
とにかく男は自分勝手な生き物ですよ・・・。
嫌です!! | 2008/10/12
- ウチも、飲んで帰れなくなる事がよくありましたよ。
前科があるので、そうとううるさく言っていました。何度も電話したり大泣きで訴えたり…。お店に電話した主さんの気持ちは分かります。
「面倒くさい・異常・頭おかしいんじゃない?」と言われケンカになる事もありました…。
でも、今は行くことが少なくなり、帰れなくなる事もありません。
私がストレスを溜めすぎて体を壊したことがきっかけになりました。通院してもなかなか治らず…医師にがん検診まで進められました。それで、ようやく分かったくれたようです。
人にもよりますが、それくらいまで深刻にならないと分からないのだと思います。
一度、離婚話を使って自分がどれほどまでに嫌だと思っているのか伝えてみてはどうでしょうか?
悪いことをしているという自覚が無いので、ビシッと思い知らせるのも一つの手だと思います。
私はひぃコロ | 2008/10/12
- 旦那ではなく、その女性にどういうつもりか直接聞きます。 お相手にもパートナーがいるなら、その人も了解済みなのか確認します。 恋愛中の恋人同士ならそこまでしませんが、結婚して配偶者になったのなら話は別ですから。 家庭を壊すつもりで近づいてきているなら、それなりの制裁をくわえますよ。 旦那が遅くまで飲み歩くのがあまりに頻繁なら、やっぱり何か制裁くわえますね(^_^;) 私は、そういう時は迎えに行ったりなんか全然しません。全て自己責任、帰れなくなったら自分の小遣いでタクシーです! とにかく変なムシは追い払わないといけませんね。 と、私は思います。 私って極端でしょうか(^_^;)
私も | 2008/10/12
- めちゃめちゃ焼きもちやきと寂しがり屋なので、行き先と帰宅時間を行ってもらってから主人はお出かけします。ちゃんと帰宅時間内に帰ってきてくれます。
女の子がいる時っていうかうちはそんな事ないですが女の子がいる時は行かせないですね(>_<)女の子がいる所にそんなに行きたいなら帰って来なくていいって言いますね(>_<)
私も | 2008/10/12
- そんな女の人とは絶対一緒に出掛けてほしくないです。しかもまともに帰って来れないほど酔っ払ってしまうんですよね?そしたらその女の人と何がありかわかりませんからね、心配の種は早くから取り除くのが一番です。
私は | 2008/10/12
- 友達として何人かで飲みにいったりしています。旦那に対しての不満があり浮気とかはしませんが、飲みにいったり遊びにいったりします。旦那さんも何か不満があるのかもしれません。
話はかわりますが離婚は体力も入りますが、これ以上我慢できないなら離婚をした方がよいかと思います。
う~~~んかず&たく | 2008/10/12
- 私はそういう女性がいてもヤキモチを焼かないし、夫にもヤキモチを焼かれないので、心配しすぎなのでは?と思ってしまうのですが…。
私は逆に飲みに行っていて迎えに来てもらった事がありますし…。
心配するほど、愛されているご主人は幸せなんでしょうね。
ただ、変に勘ぐられると『めんどくさい!』と思ってしまうご主人の気持ちも判ります…。
離婚を…と考えている理由はそれだけですか?
それだけだったら離婚は考えすぎでは?と思ってしまいます。
…こんな考えの人もいます…。
やきもちやくことは普通ですよ。 | 2008/10/12
- スキーやジムなどスポーティーな自分の時間を、使うならまだしも、勝手なパパさんに腹立ちます。
パパさんは、家庭的な人が、一番ですね(^◇^)
パパさんはまだ、独身の気持ちでいっぱいのような感じがします。
家族を持っている自覚が生まれるまでは、今の状態が続くような気がします。
迎えに行くとおありますが…本人から来てと電話があるんですか???
むかえにいくママさんは、えらいですね。今度は22:00過ぎたら電話に出ないってどうでしょうか?そして迎えにいかないっていうのも・・・どうでしょうか??
旦那さまヒドいですね…☆もんち☆ | 2008/10/12
- 我が家だったら確実に家出物です( ̄ー ̄)よく耐えていらっしゃいますね…主さまが子育てで苦労されているのに、気楽に深夜まで飲み会というのに怒りを感じます…しかもその席に特定の女性がいるだなんて!心配されるのは当然の事です。旦那さまは育児には非協力的なのでしょうか?子供もいるし、生活を改めてもらえるよう話合いはされたのでしょうか? いづれにしても、親の自覚を持ってもらう事が必要ですよね…それこそ一度別れ話もアリだと思います。大変ですが、頑張って下さいネ
私は16歳でまだ彼と同居も結婚もしてません・・・ | 2008/10/12
- 私が思うに、サクさんの旦那様は父親とゆう自覚が無いんではないでしょうか?いくら、上司の飲みの付き添いだからと言って、結婚もしてるし、子供も産んでいるのに帰りが遅いとかは私から見たら考えられません。私は結婚もせきも入れてないのですが、子育ての大変さや、苦労を分からせるために、私の家に来たら全てやらせています。(彼も16歳で仕事をしています。)私は仕事をしているからって偉いと思ってないし、実際子供が2歳くらいになったら私も働く気でいますし、(彼と同居をした時のために)結婚してから、他の女の影があったりしたら、携帯ごと取り上げて、中身を見ます。それか、会社の同僚の奥さんと仲良くなって一緒に偵察に行ってもらいます。
実際にこの間、友達と彼の仕事場に偵察に行きました。
色々いらない事も書いてしまいましたが、子供のため、自分のために、頑張ってください。
サクさんは全く異常じゃありません。
女として旦那を愛してるからこその行動だと私は思います!!
容認はできませんね | 2008/10/12
- うちも似たような事はよくあります。
特に妊娠中や子供が産まれてからは
遅く帰ってこられると疲れます。
そもそも女の子を交えて飲みたいのなら結婚しなければいいのにと
思います。結婚して安定を求めつつ、一方で独身気分で自由に飲み歩きたいなんてわがままです。
妊娠中にされた時は中絶して離婚してやる!と言って仕事を休んで部屋にこもっていました。二日程食事や水分をいっさい摂らずストライキです。『お願いだからなんか食べて』と反省してました。
産後もできれば家にいて欲しいので
飲みに行く日は気分よく見送りつつ、一回ごとに家計から5000円づつ抜いてへそくりにしてました。気がついたら13万くらい貯まっていたので自分の為だけに使ってます。お金の余裕は心の余裕です。
束縛をいやがるのなら当然迎えに行くのもやめるべきです。
深夜に子供はどうしていますか?家に置き去りではないですよね、一緒に車に乗せて迎えにいってるとしたら奥さんと子供の犠牲の上でなぜ遊ばなくてはならないのか理解できません。
基本的にストレス発散の楽しみを奪うのは可哀想なので私は自由に行かせますけど、翌日の朝は子供を連れて買い物に行ってしまいます、寝坊して仕事遅刻すればいいのに、と思っているから。
やきもちというよりも、奥さんのいない所で、めんどくさいとか異常だとか女や友達の前で話しているかと想像すると腹が立ちます。
たいした事のない女に馬鹿にされる筋合いは無いからです。
うちの旦那が以前メールでそんなやり取りをしているのを発見した時は、証拠として印刷し、しらばっくれて嘘を突き通そうとしていたので、突き付けてやりました。かなり引きつった顔してました。嘘をついた罰として食洗機とブランドバックを買ってもらい、旦那の財布をからにしました。
余分なお金をもたせるとロクな事にならないと。。。
私も両親離婚してますし、いろいろ複雑な家庭環境で育ちましたが、だからといって自分が離婚する体質だなんて思っていません。
産まれてくる環境は選べませんが、どう生きるかは自分で選べます両親がいないことで不幸と感じるかどうかも子供の考え方次第です。どうか旦那を取り巻く馬鹿女に振り回されずに可愛い子供と家族の絆をまもるために頑張って欲しいです。
辛いですね | 2008/10/12
- でもご主人の事が好きだから、心配したりヤキモチをやくんですね。 私ならここはぐっと堪えて、特に何も言わず物わかりの良い妻を演じます。そして次の日などに付き合い大変だね。でも連絡なかったり、飲み過ぎたりすると心配になると言い涙を見せます。とにかく、心配しているとアピールしつつ自分の思いを伝えます。 上手く言葉を利用してご主人を操ってみては? それとお家をご主人の居心地の良い環境を作ってみるのも良いかもしれませんね。 お子さんが小さいと男の人はどうして良いかわからないから、外に気がいってしまったり、お子さんに奥さんをとられた気分になってしまってるのかもしれませんね。
私は | 2008/10/12
- 回答数がけっこうあるので皆さんの意見は読んでないのですが
私は1歳のお子さんがいることを考えると少し考えてほしいなと思います
飲みに行くのはよしとして自分で帰ってくるようにして欲しいですよね
ただ女の人と飲みに行くことは私はそんなに気にしません
気にしだしたらキリがないから
女性は自分の気持ちを察してほしい何も言わなくてもわかってほしいって思うけど
そんな男性ほぼいないと思います
心配して電話してるのに異常って思うのは男脳と女脳の違い
割り切るしかないと思う
離婚なんて思わず割り切ってみては
お子さんもまだ小さいのだから
それから少しずつ旦那様にもパパという自覚を持ってもらうようにしてみて下さい
参考にならずごめんなさい
私もhappy | 2008/10/12
- 嫌です!
ほかの女性と一緒に飲みに行くのは、疑ってしまいます。
しかも1歳未満の子がいたら、少しでもはやく帰って、お風呂でも入れてほしい。
良い方向に改善されるといいですね。
私は、、 | 2008/10/12
- 旦那が女性と飲むのは、別に全然気にならないですが、、
心配した事に異常とか言われたり自分で帰ってこれない飲み方をされると腹がたちます!
でも上の方が言われている様に、男の人って、こうして欲しいって言わなきゃ女の気持ちなんて分からないと思います!
テレビで、結婚は国と国の統合!新しい法律を譲りあって作っていかなきゃうまくいかない!と言ってて考えちゃいましたf^_^;
パパの自覚に少し時間がかかる人ともう少し、我慢では無く割り切ってみてはいかがでしょうか??
ご家庭の事情をよく知らずに、失礼な事を言っていたらすみません(ノ><)ノ
サクさんが、早く楽になりますように(∪o∪)。。
きになりますよね | 2008/10/13
- イライラも子供に伝わるし、夫婦で話し合うしかないのでは?うちの旦那も出歩いたり、職場の付き合いは大事と言い、飲みにいきますよ。
ヤキモチかぁ。。。 | 2008/10/13
- ヤキモチ焼くくらいダンナ様のことが好きなのですね。
だったら、離婚はしないほうがいいですよ。
女性のことは気にはなりますよね。結婚しているとしたら、普通は夜はそんなに出かけられないですよね、多分。
私としては、帰れなくなって迎えに行く方が怒るポイントです。
もったいなくてもタクシーで帰らせて、お小遣いから引いたらどうかな?って思ったのですが。
お金もなければ遊べないわけですし。
飲んでいるお店に電話をされるのは男性はイヤみたいです。
”○○の奥さんからかかってきたことがあって”などと
会社でウワサを聞いたこともあります。
立場がなくなると思ってるみたいです。
でも、心配ですよね・・・。
かけられたくなかったら、遅くなる時はせめてメールすると約束させたらどうでしょう?
全然異常じゃないですよ!ばやし | 2008/10/13
- 失礼ですが旦那さんがガキ過ぎ!!
自分ひとりの体じゃないんだからもっと気を付けるべきでしょう。
それに1時に電話させるようなことをしているのは旦那さん自身。
もし、途中12時にでも途中連絡して、もう少し飲んでいくだの連絡をくれれば少しは違うはず!
子供じゃないんだから門限つける訳にも行かないし、あとサクさんもお優しいのだと思います。
そんな夜中に電車の方向間違えたなら翌朝頑張って会社のそのまま行けば!自業自得!と
連絡を切るなり、もしもそれが車掌さんからでも駅の前にでも放って置いて下さいと切っちゃえ!
って感じで迎えに行く必要無いですよ!少しは懲りさせなくっちゃ!
って思うのは私だけでしょうか。
正直サクさんが可哀想です。私なら旦那にとび蹴り入れますよ。
旦那が遅くまで飲みに行った日は友人宅とか実家に泊まりに行き携帯も切ってしまいましょう。
自力で帰って来いって感じです。焼もちと取っているのもガキくさく感じます。
って人の旦那さんのことなのにご免なさい。気を悪くしないで下さいね。昔の幼馴染がスナックで働いていて連絡が来て指名でもしているようですね。
きっぱり、止めさせたいですね。
いやです | 2008/10/13
- 会社の飲み会とかならまだしも、子供が小さいのに頻回にのみにいかれるのはいやです。
まして女の人と一緒なんて。
だんな様におもいきりぶつけてみてはどうでしょう。
そんな理由で? | 2008/10/13
- 離婚を考えるんですか?
ただ飲みに行ってるだけですよね。女性が絡んでいても、ご主人と何かあった方なんですか?お子さんのことを考えてない?人の心が読めるのですか?そんなことわかりませんよね?
質問を読ましてもらいましたが、こんなことで離婚を考えるなんてナンセンスだと思います。子供が犠牲者だとわかっているのに。
少し甘く考えてませんか?
離婚はそんなに甘いものではありませんから。
ただ、思い通りにいかないから逃げたい。そんな風に感じます。もう少し冷静に考えるべきだと思います。
大変でしょうけど頑張ってください。
私は、 | 2008/10/14
- 他の女と連絡とるなんて許しません(・ω・)/ 嫌なもんは嫌!!とはっきり言っています! 旦那さんは私が他の男と連絡を取るのを怒るので、お互いしません。 うちの場合そんなに遊びで飲みに行くことが無いため、たまに飲みに行った場合は迎えに行きますよ(^-^)/ 仕事絡みなら、夜中の2時3時でも往復1時間かかる場所にでも何回か行ってます。 自分が忙しかったり、疲れてたりするときに旦那さんが遊びに出掛ける事が多いと正直イラッとしますよね。言葉の通じないベビちゃんと2人はしんどくなるときもあるし。 そんな大変さを理解してくれない旦那。 そんな時は時々怒りを爆発させてます(^O^)/
気分転換を! | 2008/10/14
- ヤキモチは、私もいやだからしませんねぇ。。。
ただ、このお相手はおかしいです。怪しいです
めんどくさいという言葉は、今までのことが積み重なっての事でしょう?初めてのヤキモチで突然言われたわけじゃないから、しょうがない気がしますね(多分私は旦那さんと同じ考え方の部類なのでしょう)
飲み会が遅くなるのは、ウチは12時過ぎに帰ってきて、3時ごろまで玄関外で寝ていたこともあり。。。(^_^;)
でも、飲んでいる店に電話した事はないですね。自分がされたら堂ですか?楽しい気分で飲んでいるときに水を刺された気がしませんか?飲めない方なら、たとえば昔からの友達とお茶をしているときに。。。とか久しぶりに旦那さんにベビを見ててもらって美容室に行っているときに、早く帰って来いッと電話されたら?
私は、楽しい気分ですごしてきたのだから、帰ってからも楽しい気分が続くように。。。と思って欲しいなぁ
一生一緒にいようと思った相手なら、先は長いんですよ~
リラックスリラックス♪
気持ちはわかりますが | 2008/10/14
- 離婚には踏み切るまでにはいかないような気がします。
ちゃんと二人で話し合い、やきもちと言われるなら、それでいいですよ。やきもち焼くくらい嫌なんだって強気で話し合い、今後をきめた方がいいと思いますよ。
離婚家系なんて気にしないで、頑張ってください。
離婚の辛さ… | 2008/10/15
- 分かってるんですね…。
それでも離婚を考えるなんて、余程の事なんですね。価値観の違い…キツいですね。。。
結婚して年月経つと人って変わるもんなんですかね?自分は価値観一緒の人と
結婚して、今現在も結婚当時と変わらぬ愛情持ってます☆
旦那さんの行動理解出来ない。。
奥さんが心配するの分ってるんだから、キチンと連絡して、時間決めて帰宅するのは…当たり前だと思うし奥さんに夜中迎えに来させるなんて…考えられない!夜中の運転は特に危険が 潜んで危ないのに!
信号無視の車や居眠り車や飲酒運転してる人など…
巻き添えで事故起きる可能性高いのに…。。