相談
-
食べない・飲まない子ども
- 1歳3ヶ月の娘を育てています。
これまで完母で育ててきて、離乳食や水分を与えてもほとんど口にしませんでした。授乳を止めると離乳食を食べるようになったとネットで見て断乳しましたが、依然飲まず食わずの状況が続いています。
何でも良いから食べさせようと今は白米と野菜ジュースで作られたゼリーを一緒にスプーンに乗せて口に入れたり、赤ちゃん用のお煎餅や卵ボーロを与えていますが“食べなければお菓子を貰える”と思われていそうで悩んでいます。とは言え体重は成長曲線にギリギリ入るかどうかの所を推移しており、お菓子をゼロにして離乳食を食べるまで待つのも怖くて踏ん切りがつきません。(頑固な性格なので本当に何も食べなくなりそうで…)
水分も飲ませる回数を増やしつつコップやストロー・スプーンに変えてみたり、ジュースやスープに変えてみたりもしましたが、口を湿らせる程度でいらないと手で押しのけてきます。おしっこの回数も量も減り、身体は水分を欲していると思うのですが…
育児をしていると子どもと根比べをする場面があると思いますが、こんな状況でも根比べを続けて良いものか皆さんのご意見を伺いたくて投稿させていただきました。 - 2024/12/24 | ハラミさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順