相談
-
夜のねんねの際に泣かないで起きている
- 生後二ヶ月の子供夜の寝かしつけはお風呂に9時ごろ入りミルクを飲ませて10時頃夜のねんねに入ります。日中との変化をつけるために夜のねんねは部屋を暗して寝かせています。寝かしつけてからは3〜4時間の間でミルクをあげて次の授乳までスヤスヤと眠ってくれます。前までは子供のお腹が減ったときの泣き声で一緒に起き、ミルクをあげていたのですが、最近はなぜか泣かないで指しゃぶりや体を動かして起きています(5分くらい)。その後、眠いのか泣かないで目を閉じて寝てしまいます(2分くらい)。しばらく様子を見てるとすぐに起きだして動く→寝る→動くの繰り返しです。一応、20分くらい様子を見てからミルクをあげていますが、みなさんにも同じようなことをしていた方はいましたか?
- 2024/12/25 | もんちゃんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順