相談
-
全然ミルクを飲まなくなりました😭
- 生後8ヶ月の男の子👶です。
いま体重が8キロです。完ミです!
先月くらいまで、離乳食2回食で、ミルクは多い時で200近く飲んでいて、1日トータル800前後飲んでいたのに、今月入ってからどんどん飲む量が減っていって、いまでは一口飲んだら哺乳瓶を離す→最終的には泣いて嫌がって全く飲まなくなるようになりました。少ない時で20くらいしか飲みません😭
離乳食も、少しずつ角切りを増やしていったりしていたのですが、吐くこともあるので、また形状を緩いものに戻したりしながら様子を見ている状態です😥
吐いた後は元気そうにしているので、ただ食べすぎたり、げっぷや咳の勢いで吐いてしまっているのかと深く考えないでいるのですが😥
嫌がっているのを無理やり飲すのも良くないかなと思って、ミルクは様子見ながらにして、離乳食を3回食にしようか悩んでいるのですが、、吐いたりするからまだ早いのかどうなのか、、
何が正解なのかわからずとても悩んでいます😭
皆さん、こんな時はどうされていましたか?🥺 - 2025/01/29 | meguさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
ミルクキヨケロ | 2025/01/29
- 離乳食食べれてるならば、徐々にミルクが減っても大丈夫ですよ。
余ってるならば、ミルク粥とかパンケーキや鶏だしとかと合わせてホワイトソースみたいに使って離乳食で取り入れても良いと思いますよ。
クックパッドとかで、粉ミルクのアレンジ離乳食が色々掲載されてますよ。
まだ、上手くモグモグ出来なくて吐いたりする場合は一つ前の硬さにしたりと、離乳食は子どものペースで一進一退しながらなので、ゆっくり進めば良いと思いますよ。
で、ミルク飲まないならばお茶や白湯で水分補給してミルク飲まない分離乳食の回数を増やしても良いと思います。
あと、排泄の状態や体重の増え方も考慮しながらゆっくり離乳食が進んだら大丈夫ですからね。 ありがとうございました!meguさん | 2025/02/02
- 回答いただけて気持ちが楽になりました。
4日ほど、哺乳瓶からミルクを飲まなかったので、スプーンであげたり離乳食に混ぜたりと試してみました🥲
本人は変わらずとても元気そうなので、こちらもあまり考えこまず、様子を見ながら色々と進めていこうと思います。