アイコン相談

過飲症候群?授乳間隔の悩み。

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2025/02/25|みそさん | 回答数(1)
もうすぐ生後3週になる男の子を育てています。初めての子育てです。
現在混合授乳で、母乳5分ずつ、ミルク60mlを1日8回を目安に行っています。
2週目までは大体3時間〜3時間半くらいの間隔で泣いて知らせてくれたので問題なかったのですが、3週目に入り、間隔が3時間のときもあれば2時間で起きてしまうことが増えました。
口をパクパクさせて起きるのでおっぱいとミルクを与えますが、おっぱいをあげる時かなり反り返ったり、授乳後も唸っていることがあります。お腹もまんまるにふくれてるように見えます。泣く度におっぱいとミルクを与えてるのですが、過飲症候群なのでしょうか?うんち、おしっこは平均的かと思います。
ゲップは苦手なのかしっかり出る時のそうでない時とまばらです。
ミルクの量が正しいのか、過飲症候群の疑いがある場合どうしたら良いのか教えてほしいです。
2025/02/12 | みそさんの他の相談を見る

回答順|新着順

満腹キヨケロさん | 2025/02/14
赤ちゃんの満腹中枢は未発達なので、あげれば飲みます。
お腹もふくれてる感じがあるならばゲップがしっかり出てなくて苦しくて泣いてる可能性もあります。
もしくは、ガスがたまって苦しとか。

ゲップが出にくい子は20分以上縦抱きしてゲップ出させてあげて下さい。それでもなかなか出ない場合は、上半身を高めにして寝かせたりして下さいね。
自転車こぎ体操すると、ガスが出やすいです。

抱っこやあやしてグズグズが落ち着くならば、すぐにミルクあげなくても大丈夫ですよ。
母乳は、消化が良いからいくら飲ませても良いとは言われてますが、ミルクは加減しないと飲ませ過ぎになってしまいますからね。

色々試してみて下さいね。
ありがとうございます。みそさん | 2025/02/17
回答ありがとうございます!
長めの縦抱きや自転車こぎ体操を試してみたいと思います!
泣いたらお腹がすいたという考えをやめて赤ちゃんの様子をみたいと思います。

page top