2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

アレルギーについて

カテゴリー:離乳食  >  離乳準備期(目安の月齢:満3~4ヵ月)|回答期限:終了 2025/03/07|奏さん | 回答数(2)
生後3ヶ月8日の息子が卵アレルギーを持っていることが発覚しました。
卵白が4、黄身が2と出ています。
この時期で出るのは相当だとかかりつけの病院で言われ、母乳では無いのですが、関わりが多い人は卵を控えてくれとも言われました。
旦那がエピペンを持つほど卵、大豆やりんごなどのアレルギーが酷く、もしかしたら他のアレルギーも出るかもしれないと心配です。
離乳食も勿論まだ始まっていないのですが、初めての離乳食はアレルギーに特化したクリニックを探した方が良いでしょうか?
2025/02/21 | 奏さんの他の相談を見る

回答順|新着順

アレルギーキヨケロさん | 2025/02/22
旦那さんは、なかなか大変な体質で赤ちゃんも引き継いでしまってるかもですね。

ただ、酷い卵アレルギーだった子も成長に連れて緩和しましたのでやり方次第で治ったりもしますからね。

これから、離乳食の事を考えると何に対してどんな症状が出てしまうか心配ではあると思います。先生によっても早くから少しずつアレルギー食材を試して発症しにくくするって方法もありますし、ある程度の成長まではムリにアレルギー食材を取り入れずに徐々にアレルギー食材と向き合っていく方法もあります。

なので、色んな先生の書籍やセミナーや講演で情報収集したり、オンラインでも色々学べますので子どもの為にも勉強されて下さいね。
食に関する勉強すると、農薬や添加物の多さに驚かれると思います。全部排除して生きていくのは難しいので、いかに身体に取り入れない溜め込まないで排出する力を付けれるかは大事なので。やはり、衣食住って生きていく上で密接なので病気しない為にも重要な事なので学んで下さいね。
気をつけてくださいまいさん | 2025/02/22
まずはかかりつけ医に相談されてはどうでしょうか。

子どものアレルギーに悩むママさんを狙った自然派ビジネスがSNSやインターネットに横行していますので十分に気をつけてくださいね。農薬、ワクチン、添加物、こういったワードを持ち出すアカウントや医者、書籍には要注意です。

page top