アイコン相談

起こした方がいい…?

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:終了 2025/03/16|もへじさん | 回答数(2)
生後2ヶ月の子どもの母です。

最近夜まとめて寝てくれるようになったのですが、ミルクの間隔が12時間を超える時があります。
その場合は起こしてミルクをあげた方がいいのでしょうか?

今の1回のミルク量は120~140mlです。
昼間はだいたい3時間半から4時間くらいで飲ませてます。

初めての子なのでこのままで大丈夫なのか、分からなくて不安です。
お願いします。
2025/03/02 | もへじさんの他の相談を見る

回答順|新着順

とりあえずキヨケロさん | 2025/03/02
まだ今は、ミルクは飲んで体重増やしたり身長伸ばしたり内臓器官も成長して欲しいですし、脱水も心配なので6時間以上空くならば一回起こして飲ませる方が良いとは思いますよ。
寝る子は育つので、ゆっくり寝かせてあげたいとは思いますが12時間はちょっと間隔は空け過ぎに思いますので。
うちもそうでしたなつさん | 2025/03/03
一人目も二人目も、生後1ヶ月すぎから12時間以上寝ていました。
一人目の時は不安で、夜中に起こしてミルクを飲ましていました。
二人目は起こさず、朝まで寝かせたままにしています。

結果、一人目も二人目も特に違いはありませんでした。むしろ二人目の方がご機嫌で体重もあります。一人目も寝かせておいてあげればよかったかな〜と思っています。
相談者さんのお子さんがどんな子か分からないのでハッキリとは言えませんが、体重が極端に減っていなければ起こさなくていいんじゃないかな…と個人的には思っています。

page top