アイコン相談

3人目の出産について

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:2025/04/06|あやさん | 回答数(1)
初めて相談させていただきます。
長いです。

夫(31).私(31)長女(5)次女(2)
先日3人目の妊娠が発覚しました。
その出産について相談させてください。

現在夫と私が共働きでお互いに通勤時間が往復3時間ほどかかっています。
私が時短勤務のためほとんどの家事をしており育児もワンオペなことが多い状況です。
実家はすぐ近くにあり普段から頼らせてもらっています。(夜ご飯のおかずや野菜をもらったりしています)

来年上の子が小学生になる予定で、通勤時間もかかることから私が来年の4月ごろから転職予定(近場)でした。
そのこともあり、3人目の妊娠に戸惑っています。
夫に打ち明けたところ、正直おろしてほしい、俺は育てない等言われてしまいました。
普段平日ワンオペなこともあり、子供2人とも私にべったりで夫にあまり懐いておらず、そう言った点もあるようです…

私の体力がないこともあるのですが毎日へとへとで最近は子供と一緒に寝落ちてしまい、帰宅した夫に起こされて慌てて家事の続きをしています。
そのような状態で幸せに育てられるとは思えず、産みたい気持ちもあるし命を大切にしなければならないのもわかっているのですが、夫から言われた俺は育てないという言葉に心が折れてしまいました。

こう言った場合どうするのが正解なのでしょうか?気持ちがぐちゃぐちゃでわからなくなってきてしまいました。
2025/03/24 | あやさんの他の相談を見る

回答順|新着順

旦那さんヒドイですねキヨケロさん | 2025/03/24
「俺は育てない」って、良くそんな他人事みたいに冷たい言葉を吐けますね。
どうするか一緒に話し合ったり、悩んだりしてくれない旦那さんなのですか?
家族が悩んでる時こそ協力し合って支え合って、どうやって行くのかを話し合うんじゃ無いの?
と、思うのですけどね。
そんな、重大な事を一人で答えを出すなんて荷が重すぎますよ。泣きたくなります。

実両親や義両親も交えて家族会議されてみては?

あと、お近くで相談窓口があるか下記の
『全国のにんしんSOS相談窓口』
https://zenninnet-sos.org/contact-list
で、調べてみて下さいね。
他にも赤ちゃんの命を絶たずに、乳児院にお願いする方法もありますからね。

一人で、悩んでるならば色んな事例を経験されている上記の様な相談窓口に話を聞いてもらうと、何かしらの糸口も見つかるかも知れませんからね。

一人で抱え込まずに、お身体大事にして下さいね☆彡

page top