相談
-
生後3か月半 ミルクの量が増えません。
- はじめまして。
ミルクの時間が憂鬱で精神的に限界が近く相談させて頂きました。
現在3ヶ月半の女の子を完ミで育てています。
出生後、新生児黄疸が強く寝がちな娘でしたが現在でもミルクの飲む量が増えず3時間おきに1回で多くても110ml少なくて70mlほどです。
一時期は140ml飲んでいた日があったのですが3ヶ月をすぎた頃からまた減りました。
放っておいたらほぼ泣かず寝ているため3時間で起こして120ml作って飲む分だけあげているのですが、要らなくなると乳首を舌で押し出します。咥えさせようとすると大泣き&嗚咽で絶対に吸ってくれません。むしろ嗚咽して嘔吐することもあります💦
4時間空いても飲む量が増えることはありません。
体重の増えも良くないので、小児科の先生からは3時間おきに1回120mlは飲ませるように言われているのですがそんな調子で飲ませることができません。飲んでから1時間ほどたって気がむくと残りを飲んでくれる時もありますが、本当にたまーにです。
乳首の大きさ、哺乳瓶、ミルクの種類、温度、姿勢を変えてみても増えませんでした。
他になにかできる改善策は無いでしょうか。
教えていただけると幸いです。 - 2025/04/03 | M.さんの他の相談を見る
回答順|新着順