相談
-
どんどんおっぱいあげずらくなります
- 一ヶ月検診前の男の子です
2週間検診後くらいから急激に大きくなってる気がして、おっばいあげるための抱っこのポジションが難しい!
色々なおそうとしても重いし
授乳クッションも赤ちゃんが自分のほうに傾いて落ちてきて窮屈になるだけってかんじでうまくハマってる気がしません。
時間的にもお腹がすくころ、モゾモゾして声出し始まって、そのうち泣くし口パクパクあけて絶対お腹空いてるんですが、乳首にもっていくと手で押しのけて反るような、え、いらないの?!って行動をします。力もすごいです。
それでも自分の拳吸ったりハァハァして泣きそうなのでこちらも強引に乳首発見させると型ハメみたいにカポッと口に入れられてるのに唇を閉じない、吸わない。 そのうえ、まだ見つけられてないかのようにフェェ😭となるので、大丈夫だよ!入ってるよ!あってるよ!と励ましてますが、それしょっちゅうやります。
気分なのか満足いく角度で完璧に口に入った時しか吸い始めたくないのかわからないけど上手にゴキュゴキュ吸えることもあるし前の方がスッとそうなってたのに最近ゴネる時間が長いです。
吸ってる間も眠くなってるような時以外はウネウネ落ち着かないし怒ったり悲しんだり色んな声出すしモチみたいに乳首を引っ張ってみたり足のキックもウンッ!!て言いながら強く蹴ったり、肩こりのおっさんみたいな動きをよくします。
急に大きくなったから苦しいのかなとか、消化しずらいのかもだから下半身が下にくるような体勢にしてあげようとか調整してるとこっちの肩も腰も手も痛くて授乳が本当一苦労です。
がっつり飲めた時もしばらく縦にしたり、ゲップはすぐに出ないことも多いけど関係ないときに豪快に出てるしオナラもウンコも多すぎるくらい出てるのでガスが溜まりに溜まってるというわけでもないと思うんですが… あまりに頭かくんって動かしたり、寝言泣き?みたいなのもよくするんでなんかの病気かもなと心配になってきました。寝てたり授乳中でもウトウトしてるときにヒェェェってか細く一瞬泣くこともあるけどビックリして跳ね上がるくらい大きい声で急にワァァァン!!と一声泣いてまたすぐ寝ることもあります。これ寝言泣きですよね?
ただ、そのへん調べると皆3ヶ月とか4ヶ月に多いとか書いてあって、こちらまだ3週間目なのに早すぎない?と。。怒って暴れたり首の動きとかの自己主張もよく書かれてる「このくらいの時期に増えてきます」ってのより早すぎると思うことが多くて気になります。産まれた時も3500gを超えてて今もずっしり重いので、大きいから色々早いんでしょうか?
ちなみに最近はほぼ母乳で、朝か昼に60か40のミルクを足して、寝る前に60か母乳飲んでから時間空いてるときは80のミルクを飲ませて長めに寝てもらう ってかんじです。そのあとは4時ごろと朝8時ごろにお腹空いて起きるけどこの大変な母乳あげをしても飲み終わるとちゃんと寝てくれて、10時すぎに母乳の栄養が空っぽな気がして朝ごはんを食べに一緒に起き出す、というかんじ。
昼間、私がビールかワインを飲んだときは時間をあけたくて60か80のミルクをもう一回はさみます。
ミルクの吐き戻しもそんなに無いし、体重も順調に(もしかしたらこの2週間は多すぎるくらい)増えてるので、飲み過ぎ、足りなすぎ、ってこともないかと……
やはり体勢が気に入らないだけでしょうか?こだわり強い計画?
だとしたら色々試してるし身体も痛くてお手上げなんですがどうしましょう🤦♂️ - 2025/06/25 | Chikitoさんの他の相談を見る
回答順|新着順
レイドバックおすすめですくずきりさん | 2025/07/01
- 授乳中の様子を想像するとちょっと面白くて笑ってしまいました、すみません。めっちゃわかります。
うちも乳首が目の前にあるのにうまく探せなくてキレたり、急に咥えたまま引っ張ったり、「んぎー」とか言いながら肩こりのおっさんみたいな動きもよくします。なんであんな動きするんでしょうね…笑
授乳姿勢が結構しんどいとのことで、レイドバックはどうでしょうか?
お母さんはソファや壁に寄りかかって座り、お腹の上に赤ちゃんを腹ばいにして乗せて支えておっぱいを吸ってもらう方法です。とにかく楽です。
調べると図解いっぱい出てきます!