相談
-
検温を何回もされる時どうすればいいですか?
- 保育園似通っている1歳4ヶ月の子供がいます。
ここ2、3日1日に4、5回検温されており
今まではありませんでした。
温かくて測ったら37.8℃で時間を空けて測り直したり反対側の脇で測り直すと熱はなかったので様子を見ましたなどです。
子どもなので体温の高い時はあるだろうし
平熱範囲なので大丈夫なのかなと思っていて、
自宅でも検温をこまめにしていますが平熱でとどまっています。
熱もないのに病院へ行くべきかとか、何回も検温されており申し訳無さもありどうしたものかと悩んでいます、
子供本人は元気なのですが
同じような経験のある方アドバイスなど教えて頂けたら嬉しいです。 - 2025/07/11 | まめ太郎さんの他の相談を見る
回答順|新着順
子どもの体質ねこまむさん | 2025/07/11
- うちの子は、基本的に体温高めで37.5前後は普通です。
保育園へ行ってましたが、一応37.5を越えると検温や報告はありましたが先生方も理解して行って下さって、子どもそれぞれの体質を把握して対応して下さってました。
子どもは、体温調節もまだまだ未発達なので走り回ったりテンション上がったりすると、熱がこもったりも普通にあるので様子見で、その後いつも通りならば病院へ行かなくても大丈夫ですよ。
子どもが本当に体調悪い時は熱だけじゃ無くて、元気が無かったり食欲が無かったりなど他の症状も併せて起こりますからね。
ちなみに、うちの子の場合は体調不良になると目が二重になるので分かりやすかったです。