アイコン相談

トイトレについて

カテゴリー:発育・発達  >  2歳5ヵ月|回答期限:2025/07/15|カリウメさん | 回答数(1)
2歳5ヶ月の娘のトイレトレーニングについて質問させてください。

最近毎晩、布団に入り少し経ってから
寝たくないからなのか分かりませんが
トイレに行くと言います
ちゃんとおしっこが出るので
手を洗って、ご褒美シールが欲しいと言われて
シールを貼ってまた寝ようとしたら
トイレに行きたいと言われます、、 
出なかったので出ないなら 
もう少し経ってからにしようと
言いますが嫌だとぐずられます
寝床に戻れてもまたトイレに行きたいと
ぐずられおしっこは出ません
トイレはもう行ったからまたもう少し経ってからにしようと言ってもぐずります
計四回、、お恥ずかしながらキレてしまいました
それから、日中座らなくなってしまいました、、

また寝ようとした時にトイレに行きたいと言われキレないようにして計3回
全部おしっこが出て成功しました

便座でトイレをしたら出る時もあれば
出ない時もあります
それは仕方のないことかもしれません
私のイラつきがわかってしまい出なくなったのかもしれません

夜だけじゃなくて昼も便座で座ってみようと言っても嫌と言われます

もちろん日頃の声掛け、寝る前もトイレの声掛けもしております

夜泣きはほぼ無いですがたまに起きてくるとトイレに行きたいと言われます

夜中や寝る前にトイレに行きたくなって言えることはちゃんと褒めております
この前は朝方4時ごろに起きてきてトイレに行きたいと言われちゃんと出ました

昼座らないことに対してどうやってまた座ってくれるようになりますでしょうか?

また寝る前に横になってからおしっこ行きたくなるかもしれないから今から行っておこうと
いっても行きません
娘は日中おむつはもたもたでもあまり気にしないタイプなのでトイトレおむつと布のパンツ(トイトレ用)を履いてますがあまり効果がありません

文章がごちゃごちゃになりすみません
アドバイスお願いします
2025/07/14 | カリウメさんの他の相談を見る

回答順|新着順

今の段階だとねこまむさん | 2025/07/14
親がトイトレに振り回されて疲れちゃってイヤになりますよ。
子どもの成長に連れて膀胱も発達して、しっかり溜めれる様になればそんなにちょこちょこトイレに行かなくてすみますので。
今は、まだまだオムツで過ごせば良いと思いますよ。
トイトレは、本人が本気になれば1日でクリア出来ちゃいます。でも、そのタイミングは子どもによって様々です。保育園や幼稚園で周りのお友達に刺激されて、あっという間にオムツ取れる子もいますし、小学校上がる前に自分で『このままじゃヤバい!』って、気づいて取れちゃう子も様々です。
なので、本人が本気になるまでオムツで良いと思います。親がトイトレ頑張った所で大変で毎回付いていって面倒臭いので。
本人に任せてたら、自然と取れちゃうもんですよ。その方が親も楽ですからね。
親もストレスフリーになるし、子どもも叱られたりしなくてストレスフリーになりますからね。今から5年経っても10年経ってもオムツ取れないって、事は無いので子どもの成長に任せましょ✨

page top