アイコン相談

夜泣きについて

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:2025/08/12|あぼさんさん | 回答数(1)
1週間前ぐらいから急に夜1-3時間で泣くようになりました。
今までは5時間とか寝てくれる日もありました。
なるべくトントンしたり見守ってみて、泣き止まなければ抱っこもしくは授乳してそのまま寝落ちさせます。
朝寝、昼寝、夕寝はラッコ寝じゃないと寝ないのでリビングでラッコ寝、短い時で30分長ければ2時間以上寝ます。
暑すぎてずっと家にいるから遊びなりないのか、ラッコ寝の癖がついてるのか、、、
夜は新生児の時から常夜灯で寝ています。
冷房もつけて23-25度にしてます。
これは夜泣きの一種でしょうか。
何か対策などあれば教えていただきたいです。
2025/07/29 | あぼさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

夜泣きねこまむさん | 2025/07/29
月齢が分からないですが、月齢が進むと脳が発達して夜泣きをします。
日中に体感したことを寝てる時に脳は処理をするのですが、まだまだ成長過程の脳なのでその処理が上手く出来なくて、夜泣きとして現れると言われてますからね。
一気に脳が成長してる時期なので、しばらくすると落ち着いたりします。
うちの子も急に夜泣きが始まりましたが、旦那と当番制にして1週間交代で夜泣き係してました。
赤ちゃんも夜泣きしてる時は興奮状態だったりするので、電気を点けて明るくして一旦覚醒させてから、改めて寝かしつけるとすんなり寝たりしてました。特に授乳しなくても大丈夫でした。
そんな、夜泣きも我が家の場合は1ヵ月位で自然と落ち着いて行ったので永遠に続く事は無いですからね。一人で頑張り過ぎ無いで家族で協力しながら乗り越えて下さいね。
あと、下記のサイトが夜泣きについて詳しく説明してるので参考にしてみて下さいね。
⭐夜泣きはなぜする?
https://babyco.co.jp/yonakinaze/
夜泣きについてあぼさんさん | 2025/07/29
返信ありがとうございます。
8ヶ月になり、ありがたいことに今までそういった悩みがなかったのでなぜなのか分からず不安でした。
電気をつけて覚醒させて寝かせる方法試してみようと思います。
サイトもご丁寧にありがとうございました!

page top