相談
-
離乳食後のミルク
- お世話になっております。
先日10ヶ月を迎えた息子がいます。
今離乳食中期で、先日3回食を始めました。
離乳食3回 食後のミルク3回(120mlほど)
寝る前にミルク220ml 計600ml前後ミルクをあげています。
食べることが好きになってきたようで、大体総合量は1食あたり140~160gほど食べています。
ただ食後のミルクが彼の中でルーティン?になっているようで、必ずミルクを欲しがります。お茶も水も問題なく飲めますが、ミルクでないと食後は泣いてしまいます。こちらで量は調整し、100~120程におさえていますが、あげたらあげただけ飲むと思います。
体重は10ヶ月検診で8.8キロ、身長70.5cmでした。
今後カロリーオーバー?になってしまうのではないかと思うようになり、食後のミルクをフォローアップミルクに変更するか悩んでいます。
離乳食をよく食べるお子さんは、ミルク等どのようにされていますか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。 - 2025/08/10 | ゆんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
体重ねこまむさん | 2025/08/11
- 離乳食しっかり食べれて体重も順調に増えてるならば、食後は徐々にお茶や白湯へ移行したい所ですね。
ミルクを100飲ませてるならば、粉ミルクを7割程にして少し薄目のミルクにして白湯が飲める様にして行くやり方もありますよ。次は、100に対して5割の粉ミルクって、感じでじわじわ薄めて行きます。
寝る前ミルクのこだわりの子も居ましたが、どうしても虫歯になってしまってその子は、いきなりお茶に切り替えてました。しばらくは、ミルク出せとギャン泣きの日々だったと言われてましたが子どもが根負けしてお茶を受け入れてました。
どの方法が、子どもに合ってるかは分からないですがフォローアップミルクへ替えた所で甘い飲み物なので虫歯問題はついて回ります。