相談
-
授乳について
- 生後28日目の娘がいます。
産後入院していた時は、ミルクもおっぱいもよく飲んでくれていたのですが、退院と同時に授乳の途中で寝てしまうようになりました。
母乳は5分ずつにして、ミルクは60ぐらい足していますが60飲む時と30ぐらいしか飲まない時もあります。
2週間健診では1日に26gちょっと増えていましたが、助産師さんにもう少し飲ませてくださいと言われました。
言われた通りに飲む量を増やし、寝ていても無理やり起こして飲ませていたら吐き戻しがみられるようになりました。
起こさなければ5時間ぐらい寝てしまいます。
母乳も頻回に飲まないため量が減ってきている気がします。
体重が気になり、自分の体重と娘の体重を足して引いて測ってみたら出生体重から300gぐらいしか増えていませんでした。誤差はあると思いますが、どうしたら良いのでしょうか。 - 2025/08/20 | はーみさんの他の相談を見る
回答順|新着順