 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳後期(月齢の目安:満9~11ヵ月)|回答期限:終了 2025/09/18|みーさん | 回答数(0)ミルクの量について
 
- こんにちは。生後9ヶ月の息子がおり9ヶ月に入ってから三回食になりました。
 
 離乳食は結構食べてくれて、ご飯80グラム➕おかずやヨーグルトを食べさせています。
 離乳食の後、ミルクを与えますが60ミリとか80ミリとかしか飲みません。
 離乳食後、ミルクを欲しがらなくても飲んでほしくて最低でも60ミリは与えます。
 
 離乳食後のミルクの他に夜200ミリを2回あげてて1日トータル600から700くらい飲みます。
 
 この時期はまだ、ミルクの栄養が大切だと思いますが、トータル量が少なくて心配です。
 離乳食を減らしてミルクの量を増やすべきでしょうか。また、離乳食を今まで通りあげて離乳食後にミルクを欲しがらなければ与えなくていいのでしょうか。ミルクの量も減って麦茶をこまめに与えてますが、水分量が減っておしっこが濃いのも気になります。
- 2025/09/04 | みーさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






