相談
-
体重が増えない
- 完母で育てています。生後1ヶ月健診では1日の体重増加量が58gで2ヶ月健診では43gでした。ですが3ヶ月から徐々に飲みムラのせいなのか減って来て久しぶりに体重を測ったら1ヶ月間で200gしか増えていませんでした。5ヶ月から授乳間隔は3時間おきにしていて泣いていなくても時間を見てあげています。ですが今まで両乳合わせて10分からか飲んでいたのに最近は合わせても5分以下です。うんちも離乳食のせいもあるかもしれませんが毎日出ていたのが3日出ないのが当たり前になって来ました。おしっこの量もちょろっとしか出てない時もあり完全に足りていないのかなと心配になります。もっと吸わせたくてものけぞって飲みません。場所を変えてみたら抱き方を変えてみますが嫌みたいです。頻回授乳した方がいいのでしょうか?ちなみに身長もそんなに伸びてはいません。お腹が空いて泣くことがない為それも心配です。(お腹が空いたのに泣かないのは発達障害とネットで見た)
本人は寝返りしたり、ケラケラ笑ったりご機嫌な時はあります。
夜間は日中の飲む量が少ないせいかまだ3時間とかで起きて来たり、夜泣きがあります。
体重増加しなくなって何か対策とかされましたか??? - 2025/09/10 | kanaさんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は助産師さんに相談してみました◎chiiiii271さん | 2025/09/11
- 私も同じ経験があります。
同じくらいの時に、体重がなかなか増えず、便秘気味で…。
自分ではどうしたら良いのかわからなかったので、お金はかかってしまいますが助産院・母乳相談で検索して、訪問という形で相談させていただきました。
私の場合は私自身の水分摂取量が足りないと指摘されて、1日に飲むお水の量を増やしたところ母乳の分泌量が増えました◎
常温の水分をこまめに摂ることが大事みたいです。
他にも理由があるのかもしれないので、なんとも言えませんが参考になれば幸いです。
助産師さんに来ていただくのも私的にはかなり良かったです!
育児全般的な不安感や旦那の愚痴なんかも聞いてもらえて、リフレッシュになりました◎笑
ご参考までに。。。