アイコン相談

新生児ミルク・母乳の飲み具合について

カテゴリー:発育・発達  >  生後0ヵ月|回答期限:2025/10/15|ももんがさん | 回答数(0)
現在生後12日の新生児です。
少し長くなりますが助けてください。
第三子出生時2700代、37週で出産しました。
なにも異常はなく元気でした。
入院中に母乳とミルクの飲み具合がよくなく、飲めてmax20。母乳も5分もせずすぐ寝てしまいます。エコー、心臓、血液検査もろもろ異常はありません。
退院時体重が2500代まで下がり、別の病院で2日間入院になりました。(上の子がいた為、一緒に入院ができなかった為)
GCUに入院になりMAX60飲めましたが、家に帰るとまた減りつつあり、飲めて40です。授乳は長く飲めるようになりましたが、病院から数字化して見えるようミルクをという指示があり、出産当初乳腺炎を心配されるぐらいでていたおっぱいが今ではポタポタとでなくなりました…。対策としては頻回に授乳にしたり、乳腺を促進するハーブティー頼んだりしてます。
週明けに受診してまた体重が減っているようなら再入院と言われました。
上の子はミルク完全拒否で同じく飲ませようとしたら20しか飲めなかったりでした。なので、小児科の先生から言われた時、そこまで大きく受け止めておらず、大きくなるにつれ飲めるだろうと思っていたのですが、「このままだと生きていく力がない。」「内臓破裂するよ」など言われ、ショックが大きくさらにはおっぱいがでなくなっていく。これで再入院と沢山の恐怖と不安でいっぱいです。
みなさんは新生児の時、飲み具合がわるいという指摘はありましたか?また、入院になりましたか?
ミルクをよく飲めるようになるにはなにか工夫しましたか?
すぐ寝る子の対策はなにかありますでしょうか?
まとまりのない文章ですみません。
どうかアドバイスやご意見お願いします。
2025/10/03 | ももんがさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top