相談
-
何かの発作ではないかと心配です
- 1ヶ月半前ぐらいからオシッコをしているときのようなぶるっとしたような仕草(おしっこ出ていない)や顎を引いて力を入れるような仕草をするようになりました。
ここ数日お座りしている時や抱っこしている時に手が後ろに引っ張られるような動きをするようになりました。
何日かに一度とかならたまたまかなとも思えたのですが、昨日あたりから1日に何度もしています。
4ヶ月ほど前に脳波と血液検査をして異常なしで先月まで経過観察で大きな病院に通っていて結果良性のオミクローヌスと診断され通院は終わったのですが、また気になる動きが出てきたためてんかんなどの疑いがやっぱりあるのではないかと思っています。 - 2025/10/04 | ちびちょんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
赤ちゃんの成長過程でねこまむさん | 2025/10/04
- 赤ちゃんの月齢が分からないので当てはまるか分からないですが、月齢が進むと赤ちゃんなりに自分の身体がどんな動きをするのか研究するみたいな動きや仕草をしたりします。大人にしたら、『何してるんだろう?』って、不思議な動きや行動に見えたりします。
ただ、それも赤ちゃんなりのブームで一定期間すると学習してもしくは、飽きてしなくなります。
そんな感じじゃ無くて、意識が朦朧としてる様な素振りがあったり顔色が悪かったり他の症状もあるならば受診されると良いと思います。その場合は、念のためにその症状を動画撮影して病院へ行って下さいね。 コメントありがとうございますちびちょんさん | 2025/10/04
- 生後8ヶ月になります。
そういうのがあるんですね…
意識朦朧としたり発達がゆっくりや後退しているということは今のところないです。
動画には残してあるので病院で見てもらえるようにしておきます!