アイコン相談

授乳後の吐き戻しについて

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:2025/10/24|きゃえさん | 回答数(1)
来週で産まれて1ヶ月を迎える男の子ですが、私のおっぱいの出が良すぎるのか毎回授乳後吐き戻しをします。縦抱き授乳や、授乳後のゲップ、頭を少し上げて仰向けで寝かせたり横向きにしばらくさせたりなど色々と対策をしてますが何をしても吐き戻しをします。授乳も片方5分ほどしか飲ませていません。夜中は3時間以上空くので吐き戻しはないので日中も3時間空けて飲ませていますが吐き戻しをします。何か対策があれば教えて頂きたいです。
2025/10/22 | きゃえさんの他の相談を見る

回答順|新着順

体質ねこまむさん | 2025/10/23
吐き戻し体質の子は本当に大変ですよね。胃の形も吐いてしまう形状なので、成長に連れて胃の形状も変化しますので吐き戻しも落ち着いて行きます。あと、まだまだ満腹中枢も未発達なので加減分からず飲み過ぎてしまうのも原因だと思います。これも、成長に連れて落ち着いて行きますからね。

なので、それまでの応急措置程度しか無くて飲ませる量を少なくしてこま切れ授乳したり、ゲップも普通よりも出にくい体質だと思うので20分以上の縦抱きとかをしてみる、それでもなかなかゲップが出なかった時はタオルなどで上半身に高さを出して角度がつくように寝かせる顔は横向けなどですね。

吐き戻し体質の赤ちゃんは、ベッドシーツも直ぐに汚れるのでペットシーツ敷いたりして対策してましたよ。

離乳食始まる頃には落ち着いて行くので、色んなやり方を試行錯誤して家族で協力しあって乗り越えて下さいね。

page top