相談
-
初めての潮干狩りなんですが・・・。
- 来週に、家族で潮干狩りに行こう!ということになった・・・のはいいのですが、子連れでの潮干狩りは初めてで、私も小さい頃に行っただけで記憶も曖昧になっています。
一応、愛知県の蒲郡近辺を予定しているのですが。
私たち大人は注意する事とかは大体把握しているので分かってはいますが、問題は子供です( ̄0 ̄;)
子供は1歳8ヶ月(来週で9ヶ月)の男の子です。
1人です。
大体同年齢くらいで潮干狩りを経験したよ!という方、服装とか着替えとかの荷物、注意点などをどんな些細なことでもかまいませんので教えていただけませんか?
来週なので、なるべく早めに教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします! - 2007/04/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
行って来ましたよ | 2007/04/10
- 3月に潮干狩り行きました。
注意することはやはり濡れない事!
愛知県今は暖かいのでしょうか?
暖かいなら水着がいいでしょうが暖かくなければ長靴に上下のレインコートその中に綿ではない洋服(綿だともし濡れた時体温を取られてとっても寒くなります。)その上に風を通さないようなジャンバー(寒さに応じて)そしてレインコートのズボンの中に上のレインコートを入れ足元はゴム付きがベスト、長靴の外に。はっきり言ってかっこ悪いです。
長靴は少しでも長めの物がいいですよ。
なるべく海の水がない所でやるのがいいでしょう。
着替えは一式必ず持って行って下さい。
お砂場セットがあるといいと思います。
この間はおんぶして潮干狩りしていた人もいましたよ。
楽しんで来て下さいね☆
私はまだですが。 | 2007/04/10
- 子どもがまだ小さいので、自分の経験談ではなくてすみません。
潮干狩りをされる場所は、水道はありそうですか?
海水で濡れてしまった場合べとべとになってしまうので、洗い流すための真水を用意しておくといいかもしれません。
ペットボトルなら、空き容器に砂出し用の海水も持って帰れますよ。
最近ではないのですが・・・ | 2007/04/11
- 上の子供達が小さいころの経験です。4月は結構日差しが強く暑いのでひも付きのつば広帽子と日焼け止め、飲み物。洋服は水着の上に半袖Tシャツとスパッツ、上に着るパーカー。オムツは水遊びパンツがいいかも。靴は長くつとサンダルを用意。ご飯を食べたりするとき風が強く体温を奪われるのでバスタオルを巻くか着替えさせて。夏用の小さい日よけ用テントみたいなのを建てていた家族もいました。パラソルは風で飛ばされてました。子供用に砂遊びのシャベルやバケツ。ざる(これはアサリの砂を落とす時にも大活躍)、風呂用のいす(子供が座っても大人が座ってもよし)。帰りは水場で体を洗える様タオルと着替えを。では、楽しんできてくださいね。
私はまだなのですが、、 | 2007/04/11
- 昔よく行っていたので、子連れの人たちをよく見てました。
やはり海水はまだ冷たいと思うので、なるべく濡れないようにすること、
そしてそれでも絶対濡れるくらいの覚悟で着替え一式はもちろんもっていくこと。
シャワーはあっても混んだりなかなか使えなかったりもするので、できれば真水をもっていくこと(車ならペットボトルに入れて数本もっていくといいかも)、
そしてなにより迷子にならないよう気をつけることが一番のようです。
2歳前の子をほったらかしにはしないでしょうが、それでも時々迷子の案内で小さい子の案内もあったので、、
海水に濡れたりすると意外と焼けるので、日焼け止めを塗ることもお忘れなく。できれば早めに切り上げて日陰でお弁当を食べたりしてゆっくりと過ごせるといいと思いますが、、
楽しんでこれるといいですね♪
案外大丈夫でしたよ | 2007/04/11
- 最近も行きました。春の日射しの中おでかけするのって、楽しいですよね。
長女が2歳になる少し前に行きました。
服装は普通の汚れても大丈夫なもの。帽子をかぶせてあげて、あたたかければ、足下はサンダルをはかせてあげれば、よいと思います。
ただ、時間帯で海水が冷たいようでしたら、長靴に。
怖がらないようですと、貝より海遊びに夢中で、ちょっと早めの海水浴?という感じでしたよ。
着替えも充分に用意してあげて、バスタオルと手ぬぐい(砂がよく落ちます)があれば、あとは潮干狩りのところでバケツを借りれば充分遊べると思います。3歳くらいになると、貝やカニとかにも興味がでてくるし、一緒にとる達成感も味わえますよ。
あと、先日かなりクラゲがいたので、事前に電話などで問い合わせておかれると安心かもしれません。
お天気よく暖かかったらいいですね。楽しい一日になりますように。
去年のGWに行きました^^ | 2007/04/12
- 潮干狩り・・・楽しみですね♪
私は去年のGWに、旅行会社のバスツアーで行ってきました。
行き先は、千葉県木更津でした。(すいません、愛知じゃないです)
大人3人で、子供は6人・・・1番小さいのがうちの娘、当時1歳5ヶ月でした。
子供達にはビーチサンダルを履かせ、1番小さい娘は長靴で海に入りました。
が、すぐに足をとられ転倒・・・
長靴も脱げ、洋服もびしょびしょ・・・最悪でした。
私が思ったのは、「この年齢の子には潮干狩りは無理!」が結論です。
すいません、結論が早くて^^;
私の姉と妹、その子供達で行ったので、みんな自分の子供の面倒を見るのに真剣で・・・
はんちょーさんの場合、一緒に行く人で息子さんに付きっ切りで面倒を見てくれる人がいれば、潮干狩りの真似事が出来て楽しいと思いますよ^^
私は・・・貝を探すのに必死になってしまい、娘を見捨て?いや、姪っ子に託して、貝探しに全力を注いでしまったんです^^;
(ツアー料金に含まれるので、時間内に2キロは持って返らないと・・・と本当必死でした^^;)
交代で息子さんの面倒を見てくれる人がいれば、まず大丈夫だと思いますよ。
車で行くのなら、着替えは多めに!
履物は、長靴またはビーチサンダル。
子供用にお砂場セットを持っていくといいと思います!
転倒した時の為に、レインコートを着せるといいかもしれません。
(被害が少なくて済むから^^;)
楽しく行ってきてくださいね!
参考にならない意見ですいません。
知ってる名前を見たらついついコメントしたくなりました^^;
楽しんできてくださいね!ミッチー | 2007/04/13
- まずは帽子と長靴、カッパ(できれば上下がわかれて長袖長ズボンのものがお勧め)を着用します。そしてもちろんお着替えを2着づつは必要だと思います。そしてイオン飲料もお勧めです!
あとはお砂場セットもいりますよ。タオルも多めにもっていかれた方がいいですね。怪我したりすることを考えてバンドエードと消毒液、冷えピタは持ってった方が良いですよ。それぐらいかな~。
楽しんできてくださいね♪
短時間で、 | 2007/04/15
- 2月の頃の陽気から想像していたほどには暖かくなっていないですね。息子も濡れるの覚悟で初潮干狩りと思ったのですが、未だに迷っています。
1歳8ヶ月だと濡れないように、と注意しても限界があると思うので、濡れてもいいように準備することと濡れること前提で短時間で計画をされたほうがいいと思います。
保育園では、男の子も女の子も、女の子用パンツをはいて昼間を過ごしたり、夏場は水浴びをしています。濡れても乾きやすく扱いがいいのでトイレトレ用ではないものを使っています。
また、日によって風も強いと思うので、レインコートは風除けにもなると思います。
暖かくなるといいですね。我が家も連れていってあげようか、再び考えはじめました。